2009年07月31日
夏土用 二の丑

「土用の丑の日、もう終わっちゃったよ~。」
と言う人は、私のブログをちゃんと読んでない人ですね。
前にも紹介したように、今年の夏土用には、
丑の日が二回あります。一回目は終わりました。
そして、今日が二の丑の日です!!
「う」のつくモノを食べる日ですよ~。
うなぎでも、牛でも、ウシガエルでも・・・・。
ところで、写真に写っているのは、以前も紹介しましたが、
「梅酵素」のお湯割りです。
これも、「う」のつくものですね!!!
ちょっと待って、ウナギと梅って食べ合わせ大丈夫?
そう思う方もいらっしゃるでしょう。
ウナギと梅干は食べ合わせが悪いと、これも昔の言い伝えです。
はっきり言って、医学的には根拠なし。
じゃあ、なんで?ってことになると、諸説あるようです。
一番有力な説は、
梅干は油っこいウナギの消化を助けるし、口がさっぱりして食が進むので、
食べすぎてしまうことの戒めなんだそうです。
また、ウナギを食べ過ぎることのゼイタクを戒める意味もあるとか。
なるほど~~。ガッテン!ガッテン!!
さて、梅酵素のお湯割りは、弱りがちな夏の胃腸に最適です。
今の時期に胃腸を壊すと、夏バテの原因になり、
その夏バテを秋にひきずると、ウツの原因にもなります。
きっと来るであろうインフルエンザにも、感染しやすくなります。
ここでCMです。
当店でお分けした梅酵素はお陰様で完売しましたが、
大高酵素の方で漬けたものが、少しは残っているそうです。
もし飲みたいなあと思ったら、ご連絡ください。
代金は、酵素が二本入っているので8400円×2=16800円
梅、容器はサービスです。
これが最後のご案内なので、ご希望の方はお早めに。
買わないけど、どんなものか味見だけ・・・という方は、
くすりのキリン堂にありますので
是非足をお運び下さい。
明日、明後日と、東京で勉強会です。
今日一日、お店で頑張りま~す。