スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年03月28日

私の冤罪事件。



画像と記事は無関係です。
ただ使いたかっただけ。

袴田事件、再審開始決定となりました。
冤罪は恐ろしいものです。
人の人生を狂わせるのですから。

私は誰かに濡れ衣を着せることはあっても、被ることはない!!
という腹の黒い人間なのですが、
それでも冤罪に泣いたことはあります。

これは以前にも書いたことがあるので、
覚えてる人は覚えてるかも。

私が小学校2年生の時でした。

当時の私は食が細く、その上ひどい偏食でした。
当然ですが、給食なんて食べられるはずもありません。

食パンを少し食べる以外は、
ミルク(脱脂粉乳)もおかずも、ほとんど残しておりました。

そんなある日、事件が勃発したのです。

先生が厳しい声で言いました。

「昨日、ゴミ箱の中に給食のオカズを捨てた人がいます。
 誰ですか?正直に言いなさい。」

しーーーーーーん。

ここで強く言いたいのですが、
私には食べられるオカズが二種類だけありました。

カレーシチューと、うどん。
昨日の給食はうどんでありました。

良かった~~。昨日は全部食べたもんね。
いつもなら食べられんけん、疑われたかも。

時間がたっても、誰も名乗って出るモノはいませんでした。
そりゃそうだよね。

そこで先生は、全員を立たせて、
昨日の給食をちゃんと食べたところを誰かに見てもらったという人は、
座って良しということにしたのです。

「うち、食べたよね?」「うん、見た見た。」
「一緒に食器を出しに行ったよね?」「行ったよね。」

私も隣の子に聞きました。

「うち、昨日は食べたよね?見たじゃろ?」
「いや、知らんよ~。」

へ?

反対のお隣さんも
「うち、早う食べて遊びに行ったけん、知らんよ。」

いや、食べましたから。

生徒たちはどんどん座り始めたのに、
私だけは誰も知らないと言うのです。あせりました。

そして、信じられないことに、私以外の全員が席に着き、
立っているのは私ただ一人・・・・・。

男子の一人が言いました。

「おまえじゃろうが。いっつも給食残しやがって。」

「違うよ!!うどんは好きじゃもん!昨日も全部食べたもん!!
 それに、残す時はちゃんと先生に言うてから残すし、捨てたりせんもん!!」

「ええ~、信じられん。」

「違うよ!違うよ!うちじゃないっ!!!」
いくら言っても、誰も信じてはくれません。

そのうち加藤くんが信じられないことを言ったのです。

「わし、オマエが給食を捨てたん見たで。」

耳を疑うとはこのことです。

「うそつきっ!!捨ててないっ!!!」
激怒のあまり、私は大泣きしてしまいました。

今にして思えば、加藤くんはメンドクサクなったんでしょうね。
早く終わらせようと思ったんでしょう。

でも、その時の私は身に覚えのない罪を着せられたことに、
怒りや悲しみで一杯になっておりました。

いきなり先生がそこで、

「わかりました。もういいです。
 泣いてないで座りなさい。これで終わりにしましょう。
 みんなも、この話はもうしないように。」
と、おさめてくれたので、事件は終わったのでありました。

きっと先生には私が犯人じゃないことも、
加藤くんが嘘ついたことも、真犯人が誰かはワカランことも、
わかっていたのでしょうね。

先生のおかげで、
私は誰からもいじめられることも、からかわれることもなく、
本当にそこで終わったのです。

だけど、世の中には先生みたいな人がいつもいるとは限りません。
いや、いないことの方がほとんどです。

法律用語で「疑わしきは被告人の利益」という言葉があり、
疑わしいというだけでは罪に問えないものなのですが、
それでも冤罪はたくさんあるのでしょうね。

私の冤罪などは小さな小さな事件だけれど、
それでも50年も忘れずにいるほどの傷なのです。

これが重い罪にとわれた人の傷なら
どれほどのことか。

人間なら間違うこともある。
だけど、間違いに気づいたらそれを正す勇気を持ちたいものです。

とても難しいことではあるのだけど。  

Posted by キリンさん at 17:41Comments(0)王様の耳はロバの耳

2014年03月25日

酵素でヘルシークッキング「春の野草を食べる の巻」



画像の女性が
いつも魔法のような料理を作ってくれる
「りあんさん」です。

佇まいが魔女っぽいね。

さて、昨日くすりのキリン堂で行われた
「酵素でヘルシークッキング」は
お陰様でまたまた大好評でありました。



まずは玄米豆ごはん。春の味覚、グリーンピースがたっぷり。

発酵小麦粉の「ふげん」を入れて炊いてあるので、
ふっくら炊きあがります。
それと、玄米で心配なのは消化が悪いこと。
だけど「ふげん」の力で消化がとっても良くなるので安心。



豆腐のステーキ。野菜ソテーを合わせて酵素のタレをからめます。
和風の味が美味。酵素のタレは最後に加えるので、栄養価も変わりません。



豆乳マヨネーズのポテトサラダ。
見ての通り、優しい優しい味なんです、これが。



その秘密は、この真っ白な豆乳マヨネーズのおかげ。
酵素が入っているとは信じられないクセのなさです。
もちろん身体にいいしね。

そして、なんと言っても昨日のメインはこれです。



野草のてんぷら。どう見ても雑草ですよね。
子供の頃はよくママゴトに使いました。

これが、信じられないけど食べられるんですよ!
しかも美味い!!

野草が食べられることを知っているりあんさん、
岡元信人か、キミは。



ヨモギは想定内ですよね。味も普通に美味しいし。



驚きのスギナ!!まさか食べられるとは!!
苦味もなくてアッサリしてます。



一番ビックリだったのが、カラスのえんどう!!花つき!!
ピーピー豆とか言って、河原で踏み散らかして遊んだ・・いや、あの、その。
美味しかった!!豆味!!あたりまえですが。



そしてツワブキ。まだ芽が出たばかりの、葉が開く前のものです。
柔らかくて美味しい。

野草には、それも新芽には、強い生命力があります。
それを私たちはちゃっかり頂いたわけですね。

それから、この天ぷらたちが美味しかったのには、
もう一つ理由があるのです。



それは、タネ。
これは「ふげん」100%の贅沢なものです。
おかげで甘くふっくら。しかもパリッとあがったのでした。
油で揚げてるけど、ふげんのお陰で消化も良くなるしね。

そして最後は紫イモのパンケーキのデザートです。
ふげんがたっぷり入ってますから、ふっくら焼きあがります。





こんな感じ。
みんなで食べると美味しいのだ。




今回は大高酵素南九州販売の社長、有馬さんが参加して下さいました。
詳しいお話が聞けるとあって、質問の嵐。
みんな、なかなか帰らなかったのですよ。




というわけで、楽しかった昨日。
ご参加下さった皆様、ほんとうに有り難うございました。  

Posted by キリンさん at 16:03Comments(2)健康一般

2014年03月20日

罪深きもの、それは人間。



「クラゲになりたい。」
そう思ったことありませんか?

私?いや、ないけど(なんじゃそりゃ)。

ここんとこ、みんなで一人のお嬢さんを吊し上げている。
そう思えて心が痛いです。

良いも悪いも、素人の私にはよくわからないことなので、
専門家たちが事実関係を調べてしかるべき処置をすれば良いことでは。

あまり騒いでいると、
他に話題はないのかいなと思ったり、
他の、本当はもっと重大な話題を隠すためかいなと疑ったり、
どっちにしても愉快ではありません。

情報って怖いですね。
溢れ返って心の中が毒にまみれそうです。

寺にこもるとか、温泉でのんびり過ごすとか、
情報を遮断し毒を出す、
いわば心の断食が必要な時代なのかもしれません。

私は身体の方のデトックス、
断食を始めて二日目です。

明日いっぱい頑張ります。  

Posted by キリンさん at 15:32Comments(0)王様の耳はロバの耳

2014年03月19日

何の写真なのでしょう?



金沢のどこかで撮ったのですが、
いったいどこで何を撮ったのか覚えてまへん。

真ん中に穴が開いていて、
そこからのぞいて撮ってもらったことは記憶にあるのに。

頭がボケてるのか?

昆虫の館にも行ったから、
それかなあと思うのですが、確信が持てないの。
虫の一種かなあ。

そうそう、昆虫の館は面白かったですよ~。
温室を蝶が舞う中を歩くのです。
外は雪なのに、そのミスマッチが不思議でした。

もっとも蝶やクワガタやカブトはいいのですが、
見たくないモノも見てしもうた。

「ゴキブリ(お食事中)」

ね?イヤでしょう?

そうそう、昨日の予告では偶然のお話でしたね。

実は金沢に行く前に、友達に電話をかけました。
金沢に住んでいるあーちゃんです。

時間があったら会いたいね、という話をするためでした。
金沢には、何件かの薬屋さんを訪ねるのが目的なので、
そのお店の場所を説明して、
会える時間を考えねばなりません。

あるお店の名前を出したとき、あーちゃんは言いました。

「そこ、センパイのお店!!!!」

びっくりです。
金沢にどれだけ多くの薬屋さんがあることか。
その中の一件に私は用があり、そこがまた友達の先輩のお店だとは!

すっかり盛り上がり、
そこのお店にはあーちゃんも一緒に来てくれました。
そして、みんなで美味しいお蕎麦屋さんに行きました。



あーちゃんと先輩と私。
ちょっとボケているおかげで、
私だけちょっと老けてることがわからず好都合。

世間は広いようで狭いのね。

さて、昨日も言いましたが、美味しい金沢で太った私。
りあんさんにマッサージしてもらった時も、

「キリンさん、内臓に相当きてますよ・・・。」

というわけで、今朝から酵素断食をしております。



酵素もこうすると美味しそう。
飲むと味は変わらんけど。

満月が過ぎ、月が欠ける時は、
排泄のシーズンです。タイミングいいね。

頑張りますので応援よろしくね。  

Posted by キリンさん at 17:03Comments(2)王様の耳はロバの耳

2014年03月18日

加賀百万石



美味しい金沢で色んなお土産を買いましたが、
体重+2㎏という余計な土産も・・・。

明日から断食です。

さて、話を戻しますが、
画像の梅は加賀の殿様である前田家のお庭である、
兼六園に咲いていたものです。



紅梅もありました。

宮崎ではとっくに散ってしまった梅ですが、
金沢では今からが見ごろ。

それにしても枝振りが見事なものばかりで、
さすがお殿様の庭の梅だよと感動する私。

そうそう、
枝振りといえば「松」!!!!!!!
これには本当に興奮しましたよ。
樹齢何年でありましょうか。

ひれ伏したくなるほどの、幹の太さと形の良さ!!!
実家の庭や山にも松はいっぱい生えているのだけど、
あんな見事な木を見たのは初めてです。

思わず「登りたい・・・。」と言った私に
金沢の二人は完全に引いてたけど。

あ、感動のあまり、画像を取り損ねてます。

加賀の前田といえば、
金沢の薬屋さん、トモちんのおススメで行ったお寺は良かった。

「忍者寺」というところなんです。

えっ?加賀藩は忍者を使ったの?
甲賀?伊賀?それとも?

と思ったのだけれど、忍者とは関係なかった。

正式には妙立寺という名前のお寺。
四階建てで、部屋の数は23、それに階段が29か所もあるのですよ。

前田家といえば、
豊臣家とゆかりの深い外様大名です。

いつ徳川幕府からイチャモンつけられてお取り潰しの憂き目に会うやら。

というわけで、
幕府隠密や外敵の目を欺くために
ややこしい仕掛けがしてあるのだそうです。

中に入ると、小さな階段や落とし穴、
押入れの中にまた階段、
迷路のような構造になっているのですよ。

中庭にある井戸は、
水面の少し上に横穴があって、
お城へ逃げられるようつながっているのだとか。

え?画像?
もちろん中は撮影禁止。
外は・・・・




一応これがお寺の外なんですけど。
よりによってこれしかなくて、ごめんなさい。

見たいと思った人は、金沢に行ってね。
ガイドさんが説明してくれますけど、予約が必要なので気を付けて。

空襲を受けてないので、
建てられた時のままの姿が見られます。

ああ、語りつくせぬ金沢の旅。

偶然というお話は、また明日。では。

  

Posted by キリンさん at 13:38Comments(2)王様の耳はロバの耳

2014年03月17日

美味しい金沢、そこには雪が。



お刺身の盛り合わせ、これで一人前です。

行ってきました金沢へ。
もうね、楽しいやら美味しいやら、愛と感動の二白三日よ。

お仕事ですから、
色んな薬屋さんに行きました。

いや~、金沢は違うよ。



薬屋さんに薪ストーブがあったりして。
これが温かいんです。

また別のお店では、


サトちゃん達がお出迎えしてくれたり、



ハープの演奏でもてなしてくれたり、
(しかも窓の外では折しも雪が・・・ウットリ)



美味しい蕎麦屋に連れて行ってもらったり。
しかも、ここで持っているバッグは、お土産に頂いたものなんです。

帯をほどいて作ったのだそうで、
上品だし丈夫だし、とても気に入ってしまったキリンさんなのでした。

そして今回とてもお世話になった仲良しの薬屋さん、
金沢のトモちんのお店には、



どどん!!とリナマックスが。

彼女はお肌の健康とアレルギーにはとても詳しいのだけど、
リナがいい仕事しているのだそうです。

そうそう、金沢と言えどもそろそろ春が近く、
温かい季節に差し掛かろうとしていたそうなのですが、



きっと私のために降ってくれたのね。
しかもこんな、積もるほどに。

それにしても、もっと美しい雪景色の画像はなかったのか?
そう思うでしょうが、そこは私ですもの。
これが精一杯なのですよ。

今回の金沢ではビックリするような偶然もあり、
心も身体もお腹いっぱいの旅でした。

続編はまた明日。では。

  

Posted by キリンさん at 16:13Comments(4)王様の耳はロバの耳

2014年03月11日

恋話(こいばな)。



いくつになっても、恋のお話には胸がときめきます。

薔薇やカサブランカみたいに咲き誇るものより、
画像の花ほどの可愛らしいお話が好き。

「私はここでアナタをお慕い申しておりますのよ。」
的な。

「ひっそり咲いて、アナタが摘んでくれるのを待っているのよ。」
みたいな。

え?今時そんなのない?
あっそ。

若い人の恋のお話はリアルタイムでドキドキするけど、
年上の人の思い出話というのも、
なんだか感慨の深いものであります。

いや、私の話じゃないから。

私が20代のころ、友達のお祖母さんの恋話を聞きました。

70代のお祖母さんの、若かった頃の話。

「裏に下宿しとった学生さんと、お互い好きになってしもうたんよ。」

へえ~~。

「ほいで、そこの木戸の裏で、初めて接吻したんよ。」

せ、せっぷん!!!

「それからは毎日ぽーっとなって、井戸で水を汲むときなんか、
 その人のことを考えようたら、
 つるべを落としてお母さんに怒られたりしたんよのう。」

私たちはそれを聞き、
桃割れに結い、着物にたすき掛けの女の子が、
井戸端で頬を染めてる様子を見たような気がしたものです。

結局それは大人の知るところとなり、
二人は引き離されてそれっきりだったそうですが。

母の話も聞いたことがあります。

父ちゃんと結婚する前の話。

母は若い頃、とてもモテたらしいのです。
それは色んな人から聞かされたし、
未だに法事で親戚の人から

「あこがれの人じゃった。」
と言われるくらいだから本当みたい。

そんな母が二十歳のころ、
ある男性と恋愛中だったという話を聞かされたのです。

だけど、別れてしまった。
何故か?

「お母ちゃんの他に、その人を好きじゃ言う人がおったんよ。」

ええっ、三角関係ですかい?お母さん。

その彼女が、ある日訪ねてきたのだとか。

母の実家は藁葺きの農家で、
時代劇に出てくるような感じのお家でした。

そこの、床の間のある部屋に彼女を通した母が、

「何の話ですか?」
と切り出したところ、その人は、

いきなり畳に頭をこすりつけるようにして、
「あの人と別れて下さい!
 石田さん(母の旧姓)より私の方が、ずっとあの人を好きじゃと思います!!」
と、号泣したんですって。

その様子を見ながら母は、そうかもしれんと思ったそうです。

「あげます。」

と言い放った母は、それっきり彼氏とは会わなかったのだとか。

いや~、どんな人にも恋のお話ってあるもんですね。
あなどってはいけませんよ。

さて、今週の金曜日から金沢へ行きます。
それまで頑張ってお仕事だ!!  

Posted by キリンさん at 11:50Comments(4)王様の耳はロバの耳

2014年03月09日

花は裏切らない。



夕べは大人の女性の飲み会をしました。
と言うとカッコいいね。

おばはん達が食べて飲んで大騒ぎする、
はた迷惑な会とも言えますが。

美味しいお料理を食べながら、
みんなで怒ったり、悩んだり、腹をかかえて笑ったり、
とても濃い時間を過ごせてスッキリ。

みなさま、ありがとう。
と、ここで言ったって、誰も読んでないはずだけど。

そういうメンバーなんです。

そこで印象に残った友達の言葉が、

「人間はめんどくさいけど、自然は素直よね~。
 庭に木蓮の花が咲いた時に、しみじみ思ったとよ。」

景気が悪かろうが、政治がどうだろうが、
諍いが絶えないときでも、
毎年季節がくれば、変わらず花を咲かせてくれるんだから。

「ホントね。花は裏切らんよね。」

そこにいた全員がそれぞれの花を想い、
しばし沈黙したのでありました。

それとは別に、印象に残った話がもう一つ。

メンバーの友達の話です。

彼女が夜中にトイレに行ったときのこと。

ねぼけまなこで用を足し、
便器から腰を浮かせたその瞬間、
ナニかにガツンと背中を抑えられたのだそうです。

心臓が止まるかというほどの衝撃。

霊?人間?ナニーーーー???????

足はガクガク手はブルブル震えるのですが、
背中の力は変わりません。

彼女は横の部屋で寝ているご主人に助けを求めました。

大きな声を出して、背後のモノを刺激したら危険なので、

「お父さ~~~ん、お父さ~~~ん。」
と小さな声で繰り返します。

しばらくすると、ご主人が気づいて来てくれました。

「お、お父さん、後で誰かが私を抑えとらん?」

「おう、抑えとるで。便器のフタが。」

なんて話を聞きながら、
大人の飲み会は終わったのでありました。

あ、この友達は私じゃないから念のため。

さて、今日は日曜日だけどお仕事です。
元気だしていきますよ~。  

Posted by キリンさん at 12:06Comments(0)王様の耳はロバの耳

2014年03月07日

お誕生日は嬉しいものです。



今日は私の誕生日。
57歳になりました。しみじみ。

お誕生日というと、プレゼントでしょうか。
いや、催促してるわけではありません(ホント)。

私はプレゼントしがいのない人です。

今までに印象に残っている誕生日プレゼントは、
もらったモノよりも、
私があげて喜んでくれたモノなのですから。

高校を出たばかりの頃、
友達への誕生日プレゼントに、
水色のギンガムチェックのシャツをあげました。

「アンタにしちゃあ、気がきいとる。」
との反応だったのだけど、
その後、何年もそのシャツを着てくれており、
最後は袖口がほころびたといって、
半袖にしてまで着てくれていました。

今でも思い出すと嬉しくなるのですよ。

そんな私がもらって嬉しかったのは、
なんと言っても「自転車」。
これに勝るプレゼントは、後にも先にもありません。

小学校3年に上がる春に、
おばあちゃんが誕生日プレゼントとして買ってくれると約束していました。

おばあちゃんと一緒に自転車屋さんへ。
「早く早く。」
と走る私に、

「そがに急がんでも、もう頼んであるけんね。」
とにこにこしながら おばあちゃんは言いました。

当時は自転車といえども貴重なもので、
子供が自分の自転車を持つのは、
ちょっとした贅沢品。

お店にも品揃えはあまり豊富ではなく、
注文するのが普通なのでした。

女の子の私は本当のこと言うと、
ピンクか赤が欲しかったのだけど、
そんな色をねだると母に「品がない。」
と言われるに決まってるので、水色をお願いしていました。

いつかボロになったら
弟に下げ渡して新しいのを・・・という魂胆も。
まったく小賢しいガキでしたこと。

ピカピカの自転車に、
自転車屋のおじさんが名前を書いてくれました。

山吹色のペンキを使い、
細い筆で一文字ずつ入れていくのです。

無骨なおじさんの太い指を見て、
大丈夫かな~、途中で間違えたらどうしよう、
足が震えるほどドキドキする私。

ところがおじさんは、
一画ずつ正確にゆっくりと、
教科書のお手本のような名前を書いてくれたのでした。

とても綺麗な字を見ながら、
自転車屋さんって、お習字も出来ないとなれないのか~、
そう思ったのを覚えています。

「ゼッタイに、大切に乗ろう!!」
そう心に誓った私でありました。

新品の、自分の自転車に乗り、
菜の花の咲く土手、レンゲ畑の間を抜けて走る楽しさ。

その後、中学生の頃まで乗っていたと記憶してます。
弟は、自分のを買ってもらいました。
子供のもくろみなんて、そんなもんです。

その自転車で、
田んぼの中に突っ込んだり、
坂道をノーブレーキで下りて石垣にぶつかり歯を折ったり、
子供を轢いたあげくドブに突っ込んだり、
道に飛び出して車に轢かれかけたり、

最初の誓いはどこへやら。

それでも懸命に働いてくれた私の自転車、
今更だけど有り難うございました。

あれ?誕生日の話が逸れてしまったわ。
ま、いいか。

今日の宮崎の空は晴れ。
空も私を祝福しているのね、と信じる57歳のキリンさんなのでありました。  

Posted by キリンさん at 11:58Comments(7)健康一般

2014年03月06日

春のお料理教室



なんだか春だなあ、そう思う日が増えてきました。
雨の日が増えたし、風も吹くし、
花粉症もすごい勢いだし。

さて、今月も、
「酵素でヘルシークッキング教室」を開催する予定です。

3月24日(月曜日)11:00~13:00頃まで

場所はいつもの「くすりのキリン堂」です。

講師も前回に引き続き、小畑佳奈子先生(りあんさん)にお願いしております。

メニューはまだ決まっていませんが、
春はデトックスのシーズンなので、それに沿ったものになる予定です。

冬に溜め込んだ毒を
今のうちに出してしまいたいですね。

参加費は無料ですが、
試食はご予約の方が優先となりますので、
来られる方は早めにご連絡ください。

  

Posted by キリンさん at 15:38Comments(3)健康一般

2014年03月04日

酵素を使って味噌を仕込む。



こないだの土曜日に、お味噌を仕込みました。
仕込み終わった画像がこれです。

「酵素のお味噌って、何?どうやって作るの?」
と思っている方のために解説を。




まず、お鍋に大豆を入れてお水に浸し、一昼夜ねかせます。
この際に「ふげん」を入れておきます。

「ふげん」とは、小麦粉からグルテンを除き酵素を足して発酵させたもの。
これを入れることで、大豆が早くいい感じにふやけるのです。

それから火にかけ、煮るのですが、
「ふげん」が入っているので短時間でふっくらと煮あがります。

それがこれ。



ちょっと前後するけど、
大豆が炊き上がる間にしておかなければならないことが。


麹と塩を混ぜておくのです。
素手で揉みながら混ぜると、
手の温かさで麹が目をさまし、香りがたちます。



炊き上がった大豆をつぶしたら、
そこに投入し、「ふげん」をかけます。
ここでの「ふげん」は、発酵を助けてくれるのです。



きれにに混ざりました。



混ざったら、おだんご状の味噌玉を作ります。



瓶に味噌玉を詰めるのですが、
この瓶の内側には「酵素」がたっぷり塗ってあります。

カビを防ぐためと、発酵を助けるためです。

味噌玉は空気が入らないように、
瓶の中に投げつけるようにしてビシっと詰めます。



しっかり上から圧力をかけ、密度を上げます。
ちなみに、この力強い立膝の持ち主は「りあんさん」。
見守る足は「空さん」です。



ちょっとわかりにくいけれど、
これは布と味噌でフタをし、上に「酵素」をかけ、ならしているところ。

この「酵素」は雑菌を防ぎ、カビを防いでくれます。



これで出来上がり。

6月には美味しいお味噌が出来ますよ~。お楽しみに。

お手伝い下さった皆様、有り難うございました。

それから、お味噌のご予約は締め切りました。
申し込み下さった方々、ありがとうございました。
  

Posted by キリンさん at 12:33Comments(7)健康一般