スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2017年03月28日

黒麒麟会とは。


還暦のお祝いなので、赤い服を着てきたよ、と言うと、

「えー、オレンジじゃん。」
と突っ込んでくれる。それが黒麒麟会です。

もともとは、ブログ仲間のオフ会で集まった人たちですが、
今となっては、きっかけなんてどうでもいいこと。

正式には何人なのか、それもどうでもいいこと。

普段はあまり会ってなくても、
何かがあれば集合して、
昨日も会っていたかのような親しさでおしゃべりし、
美味しいものを食べ、美味しいお酒を飲むという、ざっくばらんな集まりです。

キーワードは「黒」。

ずっと前、私は「腹黒のススメ」を提唱していたことがあります。

腹黒って悪いイメージです。
「越後屋~。」
「お代官さま~。」
「おぬしもワルよのう。」
みたいな。

でもね、自分の心の中に悪はないのか?

誰かが自分より得してると思うと、
ズルい!!と、ねたみ心が胸を焦がします。

嫌いな人が失敗すると、
いい気味!!と喜んだりします。

恩義は簡単に忘れるくせに、
怨みはなかなか消えません。

私はそんな人間です。

それが良いと言ってるわけではありません。
嫌だなあ、恥ずかしいなあと思います。

だけど、そこから目を逸らしたところで消えるわけじゃない。
認めるところから始まるのかなあと。

黒麒麟会の人たちは、
そんなこと言わなくても心得ている、そんな人たちです。
だから、お付き合いがとても楽です。

年齢から言えば、還暦の私だけずいぶん年長者なのだ。
だから、何も知らない人は、
「キリンさんがみんなを導いているのか?」
なんて思うかもしれません。(え?思わない?あっそう。)

そんなことはなくて、みんな対等なのがいいところ。

たまに給食の話なんかになると、
私だけが脱脂粉乳なので、時代を感じてひがむけどね。
ミルメイクなんか知らんしー。

あっ、脱線しそうに。

今回、二つのサプライズプレゼントがありました。

一つは冒頭の画像にあるケーキ。
このキリンのイラストは、もう10年以上も前に、
私が自分で考えて描いたものです。

さやちゃんが、
その絵をケーキ屋さんに持ち込んで作ってもらった、
世界に一つだけのケーキなのだ。

低糖質なのに驚きの美味しさでした。
いや、低糖質だから、還暦の私の胃袋にももたれることなく、
嬉しく頂けたのですよ。

もう一つのプレゼントがこれ。




還暦カラーのパーカーです。
キリンのイラストをプリントしてくれたのは、
タカノリくんです。




着ると、こんな感じなのだ。
ゴキゲンな私。

自分も記念のパーカーやTシャツが作りたいなあと思ったら、
私を通せばいいことがあるかも、ないかもしれませんが、
ご紹介いたします。

それにしても、私は人に恵まれています。

人徳です。(自分で言うな。違うし。)

今日はいっぱい自慢してしまった。
すみません。許してね。

とにもかくにも、
明るい還暦のスタートがきれて、嬉しいキリンさんなのでした。  

Posted by キリンさん at 12:57Comments(4)王様の耳はロバの耳

2017年03月07日

お誕生日、そして還暦おめでとう、私。



生まれて初めての、還暦です!!!あたりまえですね。

去年は同級生の還暦が相次いで、
なんだか早く私も追いつきたい!!と興奮していました。

早生まれの私は、
子どもの頃から同級生が一足お先に大人になるのを、
羨ましく、うらめしく、ひがんでいたものです。

その習性が未だに残っているとは。

これから何が起こるのか、未知の世界です。
だけど、幸いにも、私には魅力的で精力的な先輩方が大勢いらっしゃるのですよ。

75歳でお仕事も現役という二人のお姉さまから、

「60代はやりたい放題よ。」
と、頂いたエールも心強い限りです(何がやりたい放題かは不明だが)。

有難いことに、やりたい放題の年代は10年もあるのだ。
ちょっと武者震いをしながら、3月7日を迎えたキリンさんなのでした。

そうそう、ダーリンから二つのプレゼントをもらいました。




還暦カラーのこの財布。
先月、前倒しで買ってもらったものです。

暗いバッグの中にあっても、よく見えます。
老眼の私にピッタリですね。

もう一つは、なんとダーリンは禁煙を始めたのです。

個人的に、そんなにタバコが悪いとは思わないのですが、
ちょっと嬉しい。

明日は宮崎日日新聞主催の「終活フェア」に参加します。
今後の参考になるのか?

よくわからんけど、頑張ります。

出来る事だけね。出来ないことはやりません。では。
  

Posted by キリンさん at 12:15Comments(2)王様の耳はロバの耳

2017年03月01日

座右の銘



テレビで、座右の銘がない人よりも、
ある人の方が人生お得、と言ってました。

私にも座右の銘はあります。ふふふ。

「棚からぼた餅」 これだ。

いや、別に何もせず果報だけ待ってるわけではありませんよ。
そんなに人生は甘くありません。

だけど、棚からぼた餅が降ってくるみたいにラッキーなことって、
誰にでも意外とあるような気がするんです。

ただ、それがぼた餅だと気付かないまま、
見過ごしてしまうことが多いんじゃないかなあと。

考えてみれば、
私には実力ではどうしようもなかった願いが、
結構な確率で叶っております。

その願いは私独自の願いですから、
他人が見たら逆にアンラッキーでは?と思うようなこともあるかも。

でも、自分がありがたいと思えたら、
それは立派なぼた餅なのです。

だから、それにちゃんと気づくことが出来るように注意していようと、
そう心がけているのです。

甘いものが嫌いな人はどうするのかって?
それは、棚から酒樽でもいいじゃん。

生きてると辛いことも多いけれど、
いいこともちゃんと用意されているものです。

そう思いながら、今日も頑張るキリンさんなのでした。

おお、ものすごく久しぶりのブログだよ。
誰か見てくれる人がいるのかな。

いてくれたら嬉しいな。  

Posted by キリンさん at 19:28Comments(3)王様の耳はロバの耳