スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年07月25日

ぐっすりと眠ろう




キリンさんとしたことが、
ちょっと風邪気味でございます。

原因?暴飲暴食と冷房です。
それと、熟睡できてないことでしょうな。

夜中に暑かったり寒かったり、
どうも目がさめるんです。
クーラーが嫌いで、例年だとタイマーかけて途中で切るのだけど、
今年はいかんです。

子供の頃を思うと、
しょっちゅう寝てたような気がします。

遊び疲れて眠る。
泳ぎ疲れて眠る。
泣き疲れて眠る。
たいくつのあまり眠る。

お腹がいっぱいになって眠る。
お風呂あがりに身体が温まって眠る。

あんなに眠っていたのに、
夜は夜でまた眠る。

子供の頃に読んだ『ケティ物語』という本の中で、
主人公を含む子供たちが
おばさんに叱られたくなくて家の中にかくれるのだけど、

小さな女の子だけが見つからず、
結局ベッドの中に入ってぐっすり眠りこんでいたというくだりがありました。

いくら起こしても眠り込んでしまっているので
その晩はその子だけが叱られずに済んだというエピソード。

子供の頃にもどって、
あの頃の幸せな睡眠を味わってみたいと思うのは
私だけでしょうか。

さて、今日はそういうわけで頭がまわりませんので、
また明日~。

そうそう、コアラには何の関係もありません。では。  

Posted by キリンさん at 12:28Comments(5)王様の耳はロバの耳

2013年07月21日

まさかの漢方 大柴胡湯




画像と内容は、何の関係もありません。

大柴胡湯(だいさいことう)製剤のCMを見ました。
といってもわからんかな。
商品名を出せばすぐわかるのでしょうが。

「大柴胡湯。わたしはこの漢方から或る種の威圧感を受ける・
 三尺の大刀はめったに抜かぬ陣太刀である。

 わたしは、この処方を用いるとき、毎度、相当な決断を強いられるのである。」

これは山田光胤(やまだてるたね)先生の著書、
『漢方処方応用のコツ』からの抜粋です。

私が師事する横山先生も

「大柴胡湯は伝家の宝刀」と表現されます。
それだけ切れ味は鋭いのだけれど、慎重に扱わねば怪我をするということです。

出典は『傷寒論』。
麻黄湯、桂枝湯、葛根湯などが載っている本。

以前も書いたけど、
これはウイルスや細菌などによる、
熱性疾患のための処方解説の本です。

大柴胡湯の組成は、
柴胡、黄芩、芍薬、半夏、生姜、枳実、大棗、大黄の八味。
ほぼ熱を冷ますという構成になっています。

生姜が入ってるけど、ここでは温める意味ではありません。

CMで紹介されているのは
ダイエットのための商品でした。

実は、これは全くの間違いではないのです。

『傷寒論』を書いたのと同じ著者による
『金匱要略』という本があるのですが、ここに、
「腹満寒疝宿食病脈并治(ふくまんかんせんしゅくしょくびょうへいち)」
という項があり、ここの応用として、

肥満症、肥満にともなう成人病予防に使われることもあるのです。

ただ、誰にでも使えるわけではないと承知しておいてほしいのですよ。
最初に言ったように、とにかく冷ます処方なのですから、
冷え性の人や体力のない人、下痢しやすい人には向きません。
体内に熱がある頑丈な人のためのものです。

「太ってるのなら、頑丈なのでは?」
と考えたら大間違いです。
太っていても、冷えが強く体力のない人は大勢います。

最初に登場頂いた山田先生も、ある患者さんを引き合いに出し、

「最初は大柴胡湯がよく効いたのでそのまま続けてもらっていたら、
 途中で証が変わって、全身脱力し立てなくなった」
という経験を、自戒を込めて書いておられます。

大柴胡湯にはまた別の一面があり、
強いストレスのある人によく効きます。

浅田宗伯先生は
「いわゆる癇性の鬱塞に用るときは、非常の効を奏す」と述べておられるように、
強い抑うつ状態の解消にとても良いのです。
そういう時には、漢方用語では肝熱といって強い熱が生じるからです。

大柴胡湯はその肝熱を冷ましてくれるのですよ。

だけど繰り返すように、
誰にでも使えるわけではありません。
なにしろ大刀を振るうわけですから、
それに耐えられる体が、あるいは理由が必要となるのです。

なんだか脅すようなことばかり書きましたが、
うまく使えば本当に良い薬なんです。

だからこそ、
安易に飲んだ人が、

「効かなかった」「かえって悪くなった」「副作用がひどかった」
なんて言うことを恐れるのでした。

老婆心?そうかもね。
でも、ちょっとだけ心の隅に置いておいてほしいのです。

漢方薬だからといって、絶対に副作用がないわけではないことを。

だけど、適切に使えば、
素晴らしい効果があるものだということを。  

Posted by キリンさん at 12:28Comments(6)漢方

2013年07月19日

「ずって」と「つめて」


方言の話は続く。

飲み会などで、誰かが遅れて来たとします。
すでに席は一杯。
遅れた人の席を空けるために、

私だったら
「奥につめて。」と言うのですが、
宮崎だと
「奥にずって。」と言うそうですね。

どっちもなんとなく理解できるけど、
正確にはよくわかりません。

「ずって」って、ずり落ちそうじゃん。

さて、同じ地方だと思っていても、
少し離れると全く違う言葉もあります。

以前にも書いたと思うのだけど、
帰省した時、友達の家で、
彼女がとつぜん、

「アンタ、ちんちんかっか、わかる?」
と聞きました。

なんじゃそりゃああああ??????

「やっぱりわからんか~。
 このへんで、肩車のことを言うんよ。」

友達の住んでいる町は隣町。
おばあちゃんの家もあったりして馴染みが深いのに、
初耳でしたね。

福岡の友達に知ってる?って聞いたけど知らないって。
(あたりまえだが)

彼女は、
「ちんちんかっか・・・
 肩車したとき、首筋にあたったちんちんがかっかするから?」
と真面目に考えてくれたけど、
ちょっとそれ、笑えるから。真面目な顔で言わないでちょうだい。

今日は暑いので、これ以上は文章がまとまりません。
というわけで、またね。  

Posted by キリンさん at 16:03Comments(6)王様の耳はロバの耳

2013年07月17日

「つ」と「ぴ」


昨日、方言の話になりました。

宮崎弁で「つ」って、わかります?
かさぶたのことだそうですね。

広島県人の私にはよくわかりません。

広島では、かさぶたはかさぶた。
標準語です。えへん。

ただ、かさぶたを剥がすことを
「かさぶたをうぐ」と言うけどね。かっこいいでしょ。

そして、
残った傷跡のことを「きっぽ」と言います。

いや、広島弁はいいのだ。

それよりも、
「ぴ」って知ってますか?

宮崎弁らしいですよ。
でも地域限定で、知ってる人も知らない人もいます。

指にささった小さなトゲのことを
「ぴ」と言うんだって。

広島では、それは
「すいばり」って言うんだけどなあ。

それが刺さったら、
「すいばりがたった。」と言います。

それにしても「つ」だの「ぴ」だの、
宮崎以外の人が聞いたらサッパリわからんけど、

たとえば宮崎の人が東京あたりで暮らしてるとき、
まったく知らない人が
「ヒザの『つ』が取れちゃってさ~。」
なんてしゃべってるのを耳にしたときは、さぞ興奮するだろうなあ。

私もお店にいらしたお客様のイントネーションが広島弁だったら、
「広島の方ですか?」
と聞きたくてうずうずするのですよ。

お盆には、中学校の同窓会があると知らせがありました。
高校のはしょっちゅうだけど、中学のは久しぶりです。

故郷の仲間と広島弁で思いっきりおしゃべり出来ると思うと、
今からとても楽しみなのでした。  

Posted by キリンさん at 17:31Comments(10)王様の耳はロバの耳

2013年07月16日

ドロドロ?サラサラ?血流観察。




画像がちょっと見えにくくて申し訳ありません。

ご存じの方も多いと思いますが、
当店では毛細血管の血流を見ることが出来ます。

画像のモニターに薄く確認できる細いスジ。
ヘアピン状のものが、毛細血管。

ここに映っているのは、
まっすぐ伸びて、平行で、流れが速いという、
お手本のような血管なのですよ。

これは、
アロマテラピー&タイ古式マッサージのお店「Rian」のご主人、
りあんさんの血流です。

「ああ、りあんさんって、いかにも健康そうだもんね。
 生まれつき丈夫な人が羨ましいわ~。」

なんて思ったアナタ、それは間違いです。

彼女の血流を初めて見たのは5年前(だったと思う)のこと。
おせじにも良いとは言えない状態でした。

最初は漢方薬やサプリメントを飲んで、
色々と改善してもらいましたが、

ここ最近では、
自分自身の生活改善と食養生だけで、
本当に健康になり、それを維持しているのですよ。

もしもアナタの今が良くない状態でも、
改善しようと思えばそれは可能なことなのです。

そのためにはどうすればいいのか?

それは、自分の状態を知るのが第一歩。
そこからスタートです。

「どうせドロドロよ~。」
なんて言ってないで、本当にそうなのかどうなのか、
自分の目で確かめてはいかが?

くすりのキリン堂では、
「血流観察」は毎日承っております。

ただ、ご予約優先なので、
じっくり見てほしいという方はご連絡くださいね~。

私をはじめ女性スタッフ達が、親身になってアドバイスいたします。
楽しく生きるためには、健康第一ですもんね。  

Posted by キリンさん at 13:12Comments(7)健康一般

2013年07月09日

熱中症と漢方薬




暑いですね!!!朝っぱらから夜中まで。
いや、夜中だって暑い!!

テレビでは熱中症のニュースが再三流れ、
注意を呼び掛けています。

画像にアップしたのは、
その熱中症によく使われる漢方薬です。

どんな時におススメかというと、

1、屋外の仕事、スポーツ
  (田畑作業、野球、サッカー、ゴルフ、山歩きなど)

2、屋内の作業
  (厨房、火気仕事、閉め切った倉庫など)

3、季節の体力低下
  (夏の体力低下、夏バテなど)

いつ飲めばいいのか?
その人によって違うのですが、

1、未病先治、予防、養生として毎日服用する。

2、汗をかく前、または汗をかいた後に飲んでおく。

という服用の仕方があります。

養生として長期連用にも、
救急、予防にも使える処方なんです。

漢方的にいえば、これは「気陰双補剤(きいんそうほざい)」といって、
足りない「気」と「陰」を補う薬です。

「気」とは、元気の気といってもいいでしょう。
激しく消耗た気を補ってくれます。

「陰」とは、身体の中の水分のこと。
体内を潤してくれます。

熱中症にかからないように、
こまめに水分補給しよう、
ミネラル、糖分もちゃんと摂取しよう、
炎天下を避けよう、
がまんせずにクーラーを入れよう、

など、注意すべきことは色々ありますが、
それでもなる時はなります。

暑い夏は始まったばかり。

熱中症にやられないように、
どうぞこの「生脈宝」で予防して下さいね。


  

Posted by キリンさん at 15:08Comments(7)漢方

2013年07月07日

おらが海




昨日、日南海岸へドライブに行きました。

久々のお休みなので、
本当は一日かけて家の掃除をしようと思ってたのですが、
最近ちょっとしたことがあって元気のない私を、
ダーリンが外に連れ出してくれたのでした。

お掃除しようと思ってたんですよ、本当に、本当は。
(誰に言っているのか)

画像はその時に私が撮ったものです。
携帯使用なので、色が不本意。
本当はもっと綺麗な青だったんだけどね。

え?キリンさんの撮影技術ならこんなもんだろうって?
ほっといてちょうだい。

さて、人にはそれぞれ「自分の海」があるような気がします。
山の中で育ったにしても、
想像の海だったり、初めて見た海だったり、
海という言葉から連想する一番の景色が。

私はもちろんですが、瀬戸内海が私の海。
のどかな波が打ち寄せ、
点々と織りなすいくつもの島々に松林。

季節はほぼ夏。
時刻は真昼、あるいは夕方。

スイカにうどんにかき氷。
おっと、これは海の家で食べたものでした。

海の家では、
焼けたゴザと入り混じった強い潮の香り。

遠浅の太平洋に比べて砂浜がうんと短く、
すぐに深くなるし、
ホンダワラは足にからみつき、
牡蠣殻で必ず足を切るのですが、

それでも瀬戸内海は懐かしい「おらが海」。

宮崎生まれのダーリンにとっては
太平洋の丸い水平線が「おらが海」。

小学校の頃、
西池地区の「どんぐり子供会」で、
泊りがけで海に行くのが恒例だったそうです。

そういえば、
私が小学校のとき、
大人まじりの地区の面々で海に行ったなあ。

以前ブログで書いたけど、
そのときに
「わかやまくんの ちんこをみた。」事件が起こったのですが、
ダーリンにはそういう事件はなかったらしい。

人間には
事件が起きやすい人と起こりにくい人がいるのかしら。

とても暑かったけど、
マグロのアラ煮とソフトクリームを美味しく頂き、
気分よく過ごした休日なのでありました。

え?家の掃除?そりゃ、また次の機会に。
今日はお仕事してるんだもん。

では。  

Posted by キリンさん at 17:03Comments(4)王様の耳はロバの耳

2013年07月05日

ハワイのオマケが金沢から




ふふふのふ。

これは金沢のきんつば。
金沢は歴史が古いだけあって、美味しい和菓子が多いところです。

私はアンコではコシアン派なのですが、
きんつばだけは違うのです(コシアンのきんつば見たことないが)。

きんつばラブなのです。

それを知ってか知らずか、
こないだハワイに一緒に行ったトモちゃんが、
これを送ってきてくれました。

中身はこんなかんじ。
いいよね~。





そして、さらにその中身は・・・。
もう食っちまってありまへん。

どうせ催促したんだろうって?
何をおっしゃいますやら、
私はきんつば送れなんて一言も。

金沢は和菓子が美味しいよね~、
私は和菓子が大好きよ~、ってな話はしたかもしれませんが、
送れなんて一言も言うてまへん。

いやいや、とても品の良い甘さで、小豆の硬さもほどよく、
今まで食べた中でベスト1かも。。
さすが金沢。





それに、こんなモノや、



こんなモノまで。

さて、何でしょうか?

実は、お茶なんです。
きんつばとお茶だなんて、
有り難うトモちゃん。

彼女は古都金沢にふさわしく、
色白でスリムで一見おとなしやかな女性なんですが、
ハワイでは一人早朝から起き出して、
海でお魚と一緒に泳ぎ、
その後は、前もって調べておいたハワイのマッサージにかかりに行くという、
行動力の持ち主なんです。

女性たるもの、こうありたいもんです。

そういえば、
もう一人の金沢の友達だって、
大人しそうなくせに大胆だしなあ。

広島県人だって、負けないわよん!!
というわけで、お仕事します。では。  

Posted by キリンさん at 13:09Comments(2)王様の耳はロバの耳

2013年07月04日

「いちりゅう」さんでホルモンを。




昨日の夜は、家族で「いちりゅう」さんにホルモン焼きを食べにいきました。

もう10年以上も前からご贔屓のお店です。
なぜかというと、ホルモンが美味いのだ。

このお店を教えてくれたのは、
在日韓国人である知人です。

もともと大阪の人なので、
ホルモンというか、焼き肉にはちとウルサイのですが、
彼女が、宮崎やったら「いちりゅう」が一番美味いデ~、と太鼓判を。

それ以来、お忍びで行く私たち(忍ぶ理由などなかろう)。

それが先日のこと、
フェイスブックで「牛沢さん」という方からお友達申請がきたのです。

牛沢さんは、なんと、「いちりゅう」の人!!!!!
しかも、広島県の呉出身なんです!!!!

キリンさんの喜びは、とてもとても大きいものでした。
だって故郷大好きなんだもの。

「家族で行きます!!」
「お待ちしてます!!」
という展開も当然の流れですよね。

そして夕べ、家族そろって行きました。

「あの、予約してた瀬戸口です。」
と、ドキドキしながら告げる私。

牛沢さんに会ったら、
郷土の話をしよう。あんなことやこんなことや。
と、期待に胸を膨らませてる私に、

「ご予約・・ですか?」

ん?????あれ??

「はい、フェイスブックでお友達になって、メッセージ入れました。」

「ちょっと待って下さいね。」
と、スマホで確認するお店のお兄ちゃん。

「あの、いつ予約されました?」

「今日です!!あの、呉出身の方に。」

「あ、それは支店の方ですね。」

もうね、子供たちの目ときたら、
あんなに可愛がって手塩にかけて育てたのにね、
冷たかった・・・・・。

「どうして場所を確認しないの!!」

いやはや、返す言葉もございません。

そんな私たちを優しく迎えてくれた、
お店のスタッフさんたち、有り難うございました。

夕べもまた美味しゅうございました。

そんな失礼な私を怒りもせず、
今日は牛沢さんがお店を訪ねて来てくれたのです。

・・・・いい人だ。

あ、いや、手土産もらったから言ってるわけではありません。
同郷のよしみって嬉しいわね。

年齢はずっと下だけど、
これからもよろしく。

今度はそっちのお店に行きますので、
美味しいホルモン食べさせて下さいませ。  

Posted by キリンさん at 19:13Comments(5)王様の耳はロバの耳

2013年07月03日

北も南も


方向音痴と言われることがあります。

京都で大学生してた頃、
東京の友達を訪ねて行ったことがあるのですが、

「新幹線から降りたら、一歩も動かずそこで待て。」
と指示がありました。

結果的には動いてエライことになるのですが。

先日ですが、
娘が都城の友達のところに遊びに行きました。

JRで帰ってくるので駅まで迎えに来てねとメールがきたので、

「佐土原駅あたりで電話しなさい。」
と返信しました。

夜になって電話があり、娘が言うことには、

「お母さん、今、南宮崎駅。」

えええ~っ、なんで乗り越したの!!!????
と言うと娘は、

「お母さん、都城からだよ。わかってんの?」

宮崎在住の方ならご理解頂けますよね。
私が上りと下りを勘違いしていたことを・・・。

私は方向音痴ではなく、メカと地理が苦手なのでした。

こないだ福岡のお姉さんに会ったとき、

「ハワイではちゃんとシャワーが使えたの?」
と笑いながら言われてしまいました。

使えたことは使えたんだけど、
最初の15分くらいは水しか出せず、
でも洗面台からはお湯を出すことに成功したので、
もしかしたら、
洗面台でお湯を出し、それを湯船に運んで満たすんだろうかと、
湯呑みを探したけどコップしかなく、
再チャレンジでやっとシャワーからお湯を出すことが出来たってことは、
ヒミツ。

一緒にハワイに行った友達から
お菓子を送ってもらいました。

画像を投稿したいのですが、
メカ担当のスタッフがお休みなので明日まで待っててください。

メカや地理が苦手であろうが、どこ吹く風。
今日も元気なキリンさんなのでした。  

Posted by キリンさん at 16:45Comments(7)王様の耳はロバの耳