2009年06月25日
「ムカデvsキリンさん」の巻

昨日の朝のことです、
「先生ーーー!!!!!」
と叫びながら、お客様が飛び込んで来られました。
な、な、何事!!?????
「ムカデ!!ムカデがそこに!!!!」
指差す方を見れば、でかいムカデが棚の下へしゅるしゅると・・・・
15cm~20cmはあろうかという大物。
こんな時の私は素早い。
キンチョールを取り出し、片方のサンダルを脱ぎ、臨戦態勢。
キンチョールで死ぬのかって?死にませんよ。
これは、棚の下からおびき出す為で、本当の武器は、サンダルなのです。
棚の下にキンチョールをシューシューすると、
すぐに出て参りましたね~。かしゃかしゃと音がするみたい。
そこをねらいすまし、
上段に構えたサンダルで、一撃必殺。あっという間の出来事でした。
頭さえ潰せば、オッケーなのです。
先日、実家の庭の写真を皆さま褒めてくださいましたが、
あの家、実は出るんです・・・・しかも頻繁に・・・・・。
幽霊じゃありませんよ。ムカデです。(わかっとるか)
一晩に、六匹出たこともあります。しかも、巨大なのが。
うちは虫にはわりあい寛容で、
クモ、蛾などを殺すことはありません。ほうきで外へ出すことになってます。
しかし、ムカデは別。噛まれたら、ハンパじゃないから。
寝てる時に、手がうじゃうじゃするので、無意識につかんだら、
ムカデだったってことがありました。しかもデカイ。
洗面所にすっとんで行き、時代劇みたいにチューペッペ、と毒を吸出し、
気がつくと洗面台は鮮血で染まっておりましたが、
翌日は何事もなかったかのように、腫れも痛みもありませんでした。
ま、私が虫に強い体質だってこともあるので、マネしないでね。
実際に噛まれたら、
吸い出すのはムツカシイので、出来るだけ搾り出すことです。
そして、流水でジャージャー洗い流してください。
石鹸でこすったりせずに、ひたすら流すことです。
そのあとは、サメが効きます。これは是非、おすすめ。
それから、お薬です。市販の、ちょっと強力なのがいいでしょう。
何度もすり込んでください。
蚊でもノミでも、虫刺されのときはすり込んだ方がいいのです。
この方法で、息子が足の裏をムカデに噛まれた時も、
翌日は普通に靴がはけました。
さあ、これで皆さんもムカデはちっとも怖くないですね。
(そんなわけないか。)