スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年06月05日

虫歯予防デー




6月4日は「虫歯予防デー」です。

え?今日は6月5日だって?うん、一日間違えたの。

6月5日は「ムコの日」・・・・。
まあいいじゃないですか、かたいこと言わないで、読んで下さいな。

虫歯を予防するには、ハミガキ!!
これはまあ誰でも知ってることです。

でも、食べ物をよく噛むことも、予防になるって知ってました?

そのヒミツは「唾液」です。
よく噛んで、唾液を出すということは、とても大切なことなのです。

唾液の分泌が盛んだと、口の中を洗い流してくれるので、
食べ物のカスが口の中にたまりにくくなります。

このことは、虫歯の予防にもなりますが、
口臭の予防としても有効です。

また、唾液には抗菌作用があるので、
雑菌を退治してくれます。
免疫力アップする作用もありまから、
病気にかかりにくくなります。

そして、当然ながら消化酵素が含まれているので
十分な初期消化をすることが出来ると
胃腸がよけいな働きをせずにすみ、
とても楽になります。

食べ物をよく噛む、それだけでこんなにいいことがあるんですよ。

ホラ、そこの早食いのアナタ、聞いてますか?

よく噛むために大切なのは
食事の最中に水分をとらないことが一番です。

「だって、口の中がパサつくんだも~ん。」
という人は、噛みかたが足りないからです。
それか、噛まない習慣のために、唾液の分泌が落ちているのかも。

唾液の分泌が落ちると、
さっき言ったことの裏返しで、

虫歯になりやすくなる
口臭がおこりやすくなる
免疫力が落ちる
胃腸の具合が悪くなる

などのことが起こり易くなります。

「よく噛んで食べる」
それだけで、こんなにいいことがあるんだから、
実践しない手はないと思います。

そのためには
早食いしないで、時間をかけて食事する、
一口を少なめにして、ほおばったりしない、
こういった注意が必要です。

最初はめんどくさいかもしれないのですが、
意識していると、慣れるものです。

是非、見直してくださいね。

では、今日も元気だしていきましょう。  

Posted by キリンさん at 10:28Comments(33)健康一般