2011年08月01日
裏切りの街角

タイトルを見て
甲斐バンドを連想したアナタ、
同世代、ですね?
昨日は博多の勉強会に参加してきました。
これは
薬屋の薬屋による薬屋のための勉強会で、
計画から運営まで全部自分達でやるのですから、
なかなか大変。
でも、
絶滅危惧といわれる個人経営の薬屋さんたちは、
自分達の時代につぶすわけにはいかんとの気概を胸に頑張っているのです。
さて、昨日はバスで日帰の旅でした。
これでもなかなか忙しいので仕方ありません。
帰りは宮崎駅の裏まで、
娘が車で迎えに来てくれることになっていたのですが、
バスを降りてもどこにも車はいません。
実は娘はほとんどペーパードライバーなので、
きっとモタモタしているのでありましょう。
助手席のダーリンはきっとイライラしているはず。
(ダーリンは酒を飲んでいる時間だから運転は出来ない)
しばらくすると、
来ました。あの頼りない走りは娘の運転する車。
一般車が通る道を無視して
堂々とバスが通るところを通過。
一時停止で止まってるところを正面から見ると、
二人とも緊張しまくりの表情です。
笑いながら大きく手を振る私。
車が動き出し、
するすると私の前に来たので
止まらぬ笑いをこらえもせず、
ガハハハと声を立てつつドアに手を・・・
手をかけようとしたのですが、
車は止まらず動き続けるのです。
ええええ????????
きっと大笑いしたのを怒って意地悪してるのね。
「ちょっとちょっと。」
と大きな声をかけながら小走りになる私。
車は私を置き去り、信号の手前で停止。
しかたないのでそこまで走りました。
すると、
私がもうすぐ追いつこうとするのを待っていたかのように、
車はいきなり大胆にUターン。
はああああ???????
もとの道に戻ってぐるっと回って来るではありませんか。
まさか・・・・気付いてないのか?
あわててもとの場所に走る私。
そして自分の存在を認識してもらうために
必死で手をぶんぶん振り、私はここよとアピールしました。
今度ばかりは気付いてもらえ、
やっと車に乗り込んだのですが、
やはり見えてなかったというのです。
それにしても、
夜とはいえ、周りには他に人もいたし、
誰かを待ってる車も何台かいました。タクシーも。
その人たちは、
私の様子を見て、何と思ったのでしょうか。
大笑いして手を振って、でも車には無視され、
走っていったかと思うとまたUターン。
ああ、恥ずかしい。
しかしながら今回は私のせいではナイ。
娘は運転に必死。
ダーリンは娘の運転に必死。
二人とも私を探してなかった・・・。
何しに来たんじゃ。
ま、生きていれば色々ありますな。
勉強会でパワーをいっぱいもらいましたので
今週は張り切っていきたいと思っております。
そうそう、
ボン店はキャッシュバックセールが
日曜日まであります。
合計で一万円お買い物すると、五百円の金券がもらえます。
どうぞご利用下さい。ではでは。