2011年08月01日

裏切りの街角

裏切りの街角
タイトルを見て
甲斐バンドを連想したアナタ、
同世代、ですね?

昨日は博多の勉強会に参加してきました。

これは
薬屋の薬屋による薬屋のための勉強会で、
計画から運営まで全部自分達でやるのですから、
なかなか大変。

でも、
絶滅危惧といわれる個人経営の薬屋さんたちは、
自分達の時代につぶすわけにはいかんとの気概を胸に頑張っているのです。

さて、昨日はバスで日帰の旅でした。
これでもなかなか忙しいので仕方ありません。

帰りは宮崎駅の裏まで、
娘が車で迎えに来てくれることになっていたのですが、
バスを降りてもどこにも車はいません。

実は娘はほとんどペーパードライバーなので、
きっとモタモタしているのでありましょう。
助手席のダーリンはきっとイライラしているはず。
(ダーリンは酒を飲んでいる時間だから運転は出来ない)

しばらくすると、
来ました。あの頼りない走りは娘の運転する車。

一般車が通る道を無視して
堂々とバスが通るところを通過。

一時停止で止まってるところを正面から見ると、
二人とも緊張しまくりの表情です。

笑いながら大きく手を振る私。

車が動き出し、
するすると私の前に来たので

止まらぬ笑いをこらえもせず、
ガハハハと声を立てつつドアに手を・・・

手をかけようとしたのですが、
車は止まらず動き続けるのです。

ええええ????????

きっと大笑いしたのを怒って意地悪してるのね。

「ちょっとちょっと。」
と大きな声をかけながら小走りになる私。

車は私を置き去り、信号の手前で停止。
しかたないのでそこまで走りました。

すると、
私がもうすぐ追いつこうとするのを待っていたかのように、
車はいきなり大胆にUターン。

はああああ???????

もとの道に戻ってぐるっと回って来るではありませんか。

まさか・・・・気付いてないのか?

あわててもとの場所に走る私。
そして自分の存在を認識してもらうために
必死で手をぶんぶん振り、私はここよとアピールしました。

今度ばかりは気付いてもらえ、
やっと車に乗り込んだのですが、
やはり見えてなかったというのです。

それにしても、
夜とはいえ、周りには他に人もいたし、
誰かを待ってる車も何台かいました。タクシーも。

その人たちは、
私の様子を見て、何と思ったのでしょうか。

大笑いして手を振って、でも車には無視され、
走っていったかと思うとまたUターン。

ああ、恥ずかしい。
しかしながら今回は私のせいではナイ。

娘は運転に必死。
ダーリンは娘の運転に必死。
二人とも私を探してなかった・・・。

何しに来たんじゃ。

ま、生きていれば色々ありますな。

勉強会でパワーをいっぱいもらいましたので
今週は張り切っていきたいと思っております。

そうそう、
ボン店はキャッシュバックセールが
日曜日まであります。

合計で一万円お買い物すると、五百円の金券がもらえます。
どうぞご利用下さい。ではでは。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 13:16│Comments(9)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
バス通りで裏切りの街角だったのですね!まだ51
Posted by グージー at 2011年08月01日 13:29
ダーリンの寿命が短くなって
しもうたのではでは?(笑)

乗ってて疲れる助手席は、
ホント、疲れますよね~。
(怖いもん)

これにつける薬は無いのか(^ー^)

rueも免許取立ての時は、
フェニックスドライブインの
ゴミ箱にぶつけ、ゴロ~ンと転がした記憶。
両親と妹を乗っけて。
(宮崎で地獄めぐりコース)
Posted by rue at 2011年08月01日 13:30
スミマセン、連想出来ませんでした。
しかも薬屋を茶屋と読んでしまいました。
重ね重ねスミマセン。

キリンさんが見えないくらい
運転に集中してたんですから、
それはそれで ・・・

ま、とにかくご無事で何より。(いろんな意味で)
最後の最後にネタの神様が降りてきましたねw
Posted by pia masapia masa at 2011年08月01日 13:59
まさか、帰ってきてからのネタ披露とは!(≧m≦*)ブフフフフ

で、おんなじ経験あります
ワタシの場合は、知らない道を始めて運転する母と助手席の父でしたがw
ワタシなんて、ドアの取っ手に手がかかったのにスルーされましたからねぇ
面白いやら恥ずかしいやらで、もう全身真っ赤っかになりましたよ。
Posted by 空さん at 2011年08月01日 14:25
帰ってきてネタにありつけるなんて羨ましいw
平凡な一般市民には、なかなか経験できません。

兎に角、お疲れ様でした&おかえりなさい。
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年08月01日 15:34
甲斐バンド、好きです♪
『裏切りの街角』は『HERO』が流行ってから知りました。
初期のハスキーでも初々しい甲斐さんの声が好きです。
私は運転歴25年でも、未だに左前方がよく見えず
感覚で運転しています。
よって、時々、いろんな物にぶつけます^^
福岡研修、お疲れさまでした。
Posted by にゃろ~まにゃろ~ま at 2011年08月01日 15:48
うひゃひゃひゃひゃ!
声を出して笑わせて頂きましたよ!!

キリンさんいる所に笑いあり!
ですね(笑)

裏切られたと言っていたので、
私はダーリンさまと娘ちゃんとどこか美味しいものでも
食べに行ってたのかと思いましたよ。
Posted by プラウス・美穂。プラウス・美穂。 at 2011年08月01日 18:21
裏切りの街角、懐かしいです。
無事に車に乗れて良かったです、お疲れ様でした。

友達は友人がまだ身体半分しか車に乗ってないのに走りだしたり、給油口にガソリンが出てるノズルを差し込んだままチョッピリ走ったり・・・
それでも、運転は慎重なのでゴールド免許です。
Posted by まつまる at 2011年08月01日 21:17
グージーさん

コメント有り難うございます。

51ですか。
ふっ、まだ青いわね。
私なんか・・・32年3月生まれよ。
(誕生日プレゼントの前渡しは受け付けてます)

走る車の泥にはたたかれませんでした。


rueさん

アナタの運転・・・なんだか怖いの。
見てるぶんにはいいけど、
乗るのは遠慮させて頂きます。

そのゴミ箱はどうしたのでしょう。
まさかトンずら?
(私なら確実に逃げる)


pia masaさん

連想出来ないのはいいとして、
茶屋はないでしょう。
私は自分で見直したときは
楽屋と読んでしもうたが。

ネタの神様は
メカと違って私を裏切らない。


空さん

ご両親はきっと真剣だったと思う。
そう思う。

手をかけたまま引きずられておけば
大ネタになった・・いや、無事で何よりでした。


てっちゃーん

いや、絶対にチミはネタを隠している。
そう確信する。

はやく吐いちゃえば、楽になるわよ。
さあさあ、潔く変態ワールドへ。


にゃろ~まさん

左前方が見えないという感覚が
よくわかりません。

アナタ、お仕事に車を使ってませんか?
気を付けて下さいね。(真面目に心配)

甲斐バンド、いいよね。
そうか、チミも同世代なのか。そうか。


美穂ちゃん

笑ってちょうだい。
ここで真面目に

「いや、ご主人も娘さんも、
 悪気なんてなかったんですよ。」
なんて解説されるとムカつくところです。

美味しいものを食べに行ったのなら
もっと殺気立った記事になるはず。


まつまるさん

そ、その友達って大丈夫なの?
昔の映画にあったようなシーンですね。

そこまでは経験ないなあ。
ちょっぴり敗北感。
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年08月01日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裏切りの街角
    コメント(9)