2010年10月12日
2010年ネタ作りの旅

博多から昨日の朝一番の飛行機で帰って参りました。
のんびり博多空港で搭乗手続きの窓口に行ったら、
「お客様、手続きはすでに締め切っております。」
と言われましたが、
係員さんについて走ってなんとか乗れました。やれやれ。
ここで何が言いたいのか?
それは、お土産を買う時間がなかったということです。
ま、そんな些細なことはさておいて、
今回はちょっと大切な研修会で、
しかも役員だったので、
気合いを入れて着物を着ました。
日曜日の朝、さて着ましょうかね、と荷物を出すと、
長襦袢の襟に入れる襟芯がありませんでした。
あわくってフロントに電話。
「襟芯、置いてませんか?」
あるわけないし。
しかたないので着物に詳しい友達に電話。
「襟芯ないと、ヘンかね?」
と聞くと、
「ヘン!!」
やっぱりか~~~~~~~。
でも優しくて頼りになる友達は助け舟を出してくれました。
「自分で作れ!!」
ここでまたフロントに電話。
「新聞紙と薄くて硬い紙とハサミありませんか?」
苦手な工作をして、なんとか襟芯を作り難局回避。
持つべきものは友達。それと、優しいフロントさん有り難う。
そしていよいよ研修会場へ。
優秀な下っ端役員の私はあちこち雑用をして
皆様をお出迎え。
何人か参加者が集まって来られ、
気持ちも段々と盛り上がって参りました。
その時、受付の若い男の子が
「最初に来られた方たちに、資料が入った袋を渡してなかったかも。」
と言うのです。
それは大変。
袋を持った私はパタパタと会場に駆け込みまして、
その袋を高く差し上げて
「受付で資料を受け取ってない方いらっしゃいませんか?」
と、大声で叫びました。
場内の人たちは全員が不思議そうな顏をして、
「もらってませんが・・・。」
と言われるのです。
なんてこったい!!!全員じゃないか!!!!
「受付で、お渡しすることになってたんですよ。申し訳ありません。」
とペコペコ頭を下げる私。
その時、
「えっと・・勘違いじゃありませんか?」
と一人の方が。
「ここ、日本ハムですよ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
部屋を間違えたーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
ま、ウケたけどね。
日本ハムの労働組合の方々、ご迷惑おかけしました。
肝心な研修会の方は、
和やかに賑やかに為になる話も聞けて、
大成功に終わりました。
終り良ければ全て良し。
夜中に食べた長浜ラーメンも美味しかったし、
私は大満足でございます。
さて、今週も元気だしていきましょうね。