スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年10月01日

酵素でお味噌は11月





写真は、前回の酵素味噌を仕込んだ瓶たち。

さて、毎回ご好評を頂いております
酵素を使った味噌作りの日程が決まりましたので、
お知らせします。

11月13日の土曜日であります。

月曜日ご希望のアナタ、
申し訳ござらん。

場所は前回と同様、生目台カリヨン店になる予定。

お忙しいとは思いますが、
とても楽しい上に貴重な体験ですので、
是非ご参加ください。

お手伝いは無理だけど、
お味噌は欲しいという方にも販売致します。

ただ、お味噌の量には限りがありますので、
お手伝いに来て下さった方、
早めに予約をして下さった方が優先となります。

また、申し訳ないのですが大量注文はお断りします。

詳しく知りたいという方は、
ご連絡ください。

今日は連絡事項だけにして、
コメント欄は閉じようかなあと考えたのですが、
(なんか、カッコいい気がして)
コメント欄の閉じ方もわからんし、
淋しいのでやめました。

夕べはお好み焼の出前を頼みました。
「かたおか」さんの、もちろん広島風のお好み焼です。

鉄板から食べるのがベストなんんだけど、
出前に鉄板ごとっちゅうのはあり得ないので仕方ありません。

広島では、お好み焼のことを
「お好み」と呼びます。

お持ち帰りをするときは、
あらかじめ大皿を持参し、それに入れてもらいます。

それを新聞紙に厚めに包み、
冷めないように、そして持っても熱くないようにして、
持って帰るのでした。

あ、私が子供の頃の話です。スミマセン。

思えば昔は新聞紙が大活躍でしたね。

たこ焼、巻き寿司、おはぎは木の皮に包んだのを包みます。
焼き芋は直接包むのですが、
あったかいのでお腹に入れるとカイロみたいにホカホカします。

おトイレでも・・・
おっと、また話が落ちるところだった。
やめとこう。

というわけで(?)、
酵素で味噌作りのお知らせでございました。

また後日詳しく書く予定。

今日こそは机の周りを片付けます。では。  

Posted by キリンさん at 10:45Comments(13)