2013年07月21日

まさかの漢方 大柴胡湯

まさかの漢方 大柴胡湯


画像と内容は、何の関係もありません。

大柴胡湯(だいさいことう)製剤のCMを見ました。
といってもわからんかな。
商品名を出せばすぐわかるのでしょうが。

「大柴胡湯。わたしはこの漢方から或る種の威圧感を受ける・
 三尺の大刀はめったに抜かぬ陣太刀である。

 わたしは、この処方を用いるとき、毎度、相当な決断を強いられるのである。」

これは山田光胤(やまだてるたね)先生の著書、
『漢方処方応用のコツ』からの抜粋です。

私が師事する横山先生も

「大柴胡湯は伝家の宝刀」と表現されます。
それだけ切れ味は鋭いのだけれど、慎重に扱わねば怪我をするということです。

出典は『傷寒論』。
麻黄湯、桂枝湯、葛根湯などが載っている本。

以前も書いたけど、
これはウイルスや細菌などによる、
熱性疾患のための処方解説の本です。

大柴胡湯の組成は、
柴胡、黄芩、芍薬、半夏、生姜、枳実、大棗、大黄の八味。
ほぼ熱を冷ますという構成になっています。

生姜が入ってるけど、ここでは温める意味ではありません。

CMで紹介されているのは
ダイエットのための商品でした。

実は、これは全くの間違いではないのです。

『傷寒論』を書いたのと同じ著者による
『金匱要略』という本があるのですが、ここに、
「腹満寒疝宿食病脈并治(ふくまんかんせんしゅくしょくびょうへいち)」
という項があり、ここの応用として、

肥満症、肥満にともなう成人病予防に使われることもあるのです。

ただ、誰にでも使えるわけではないと承知しておいてほしいのですよ。
最初に言ったように、とにかく冷ます処方なのですから、
冷え性の人や体力のない人、下痢しやすい人には向きません。
体内に熱がある頑丈な人のためのものです。

「太ってるのなら、頑丈なのでは?」
と考えたら大間違いです。
太っていても、冷えが強く体力のない人は大勢います。

最初に登場頂いた山田先生も、ある患者さんを引き合いに出し、

「最初は大柴胡湯がよく効いたのでそのまま続けてもらっていたら、
 途中で証が変わって、全身脱力し立てなくなった」
という経験を、自戒を込めて書いておられます。

大柴胡湯にはまた別の一面があり、
強いストレスのある人によく効きます。

浅田宗伯先生は
「いわゆる癇性の鬱塞に用るときは、非常の効を奏す」と述べておられるように、
強い抑うつ状態の解消にとても良いのです。
そういう時には、漢方用語では肝熱といって強い熱が生じるからです。

大柴胡湯はその肝熱を冷ましてくれるのですよ。

だけど繰り返すように、
誰にでも使えるわけではありません。
なにしろ大刀を振るうわけですから、
それに耐えられる体が、あるいは理由が必要となるのです。

なんだか脅すようなことばかり書きましたが、
うまく使えば本当に良い薬なんです。

だからこそ、
安易に飲んだ人が、

「効かなかった」「かえって悪くなった」「副作用がひどかった」
なんて言うことを恐れるのでした。

老婆心?そうかもね。
でも、ちょっとだけ心の隅に置いておいてほしいのです。

漢方薬だからといって、絶対に副作用がないわけではないことを。

だけど、適切に使えば、
素晴らしい効果があるものだということを。


同じカテゴリー(漢方)の記事画像
漢方薬でダイエット その3
漢方薬でダイエット  その2
まさかの漢方:捻挫
水毒には温灸を
甲骨文字と竜の骨
まさかの漢方:怪我
同じカテゴリー(漢方)の記事
 漢方薬でダイエット その3 (2021-07-31 12:05)
 漢方薬でダイエット その2 (2021-07-09 11:20)
 まさかの漢方:捻挫 (2016-02-22 12:13)
 水毒には温灸を (2015-06-24 13:45)
 甲骨文字と竜の骨 (2014-12-25 13:04)
 まさかの漢方:怪我 (2014-11-10 12:06)

Posted by キリンさん at 12:28│Comments(6)漢方
この記事へのコメント
普通、日曜日にコアラで被るとは思わないじゃないですか。
全くなんなんですか!
僕がせっかく仕入れたコアラネタを!

昨日は夏だからこそ、おらが村を合言葉に、
熱々の鍋を食べて来ました。
いっすね、夏にあったかいもの。
最近は気をつけて出来るだけあったかいものを食べるように
気をつけてます。

これもキリンさんの素晴らしい漢方講座のお陰です。
これからもどうぞよろしくお願いします。(冒頭を謝罪)
Posted by pia masapia masa at 2013年07月21日 23:57
なるほど。
過ぎれば毒ですね。

コアラ。
恐らく今日のブログに登場します。
お許しをw
Posted by てっちゃーん at 2013年07月22日 08:47
ほー…。

色んな面がある漢方なんですね。
私は、冷えが強いので。体を冷やすのは発熱時以外はあまり控えたい…と思いますが。
ストレス、という面に効くとあるので。
めちゃくちゃツラいときには相談してみたいと思いました。

仕事柄“ぷちイラッ”はあるものの。運動するよーになり、あまり引きずらなくなりました。
去年みたく、鬱とはご縁がないので。伝家の宝刀は、まだ大丈夫かな?と(笑)



そして、コアラネタ。
かぶっていてビックリしました(☆∀☆)
Posted by 真輝 at 2013年07月22日 09:14
pia masaさん

コアラに意味はなかったのに、
どうして選んでしまったんだろう。
でも私の方が先に記事をアップしたもん。
真似っこはチミだから。

私はこないだ
もつ鍋食べました。
夏はやっぱり鍋ですよね。
汗かきながら食べる幸せ。

温かい食べ物をこころがけることは
夏の健康法でもあります。
なかなかわかってきたじゃないか。
大人への階段を上ってるのね。

私のおかげ?
もちろんじゃないか!!!(声を大にして)


てっちゃーん

過ぎるってか、
合ってないものは毒になるってことなんよ。

漢方では証を見ることが大事なんです。

チミもまさかのコアラネタですか。

みんな私にあこがれてるのね。


真輝さん

冷えてる人のイライラの漢方もあるよ。
処方の種類はたくさんあるから、
自分に合ったものを選ぶとよく効くのです。

その人に合った漢方薬を選ぶ、
これが一番のポイントで、難しいとこなんですよ。
そのために、
みんな勉強を重ねるんです。

だけど精神状態が良くなってよかったね。
引きずらないのは大切なことよ。
エライわ~。

コアラをかぶせてきたのは、
きっと私にあこがれてるからです(きっぱり)。
いや~、美しいって罪だね。
Posted by キリンさん at 2013年07月23日 04:47
すぐネットで検索しました。
このCMかしら???的な。

ストレス強し。手足、めっちゃ熱い、でも冬はめっちゃ冷たい。
若い頃は、冬も手足が暖かったが・・・。
更年期にもいいのでしょうか???
Posted by リンダリンダ at 2013年07月24日 21:23
リンダさん

更年期に使うこともありますよ~。
でも長期にはどうかな。

とにかく漢方薬を選ぶときは、
ちゃんと問診して処方を選んでくれるとこに相談しましょう。
「だれでもコレ」って、あまりないのです。

だけど処方が合うと
「ほんまかいな」ってくらい効くこともあります。
Posted by キリンさんキリンさん at 2013年07月25日 12:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まさかの漢方 大柴胡湯
    コメント(6)