スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年09月17日

更年期は秋ではありません


「思春期が人生の春ならば、更年期は人生の秋」

この言葉が嫌いです。

「今が秋?ってことは、今から冬に向かって枯れる一方なのか?」

こんな風に考えて悲しくなってしまうのが、
更年期なのです。

桜の花吹雪を見ても、
「フケが散ってるみたいで気持ち悪い」
と言って寝込んでしまう人があるくらいなのですから。

この頃すこし涼しくなって、ほっとします。
ああ秋だなあ、と思うのは悪い気分ではありません。

でもそれは、また春が訪れ、一年が巡ってくるという安心があればこそ。
人生の秋と言われて、再び春が来ると思える人がいるでしょうか?

「そんなつもりじゃなくて、
豊穣の秋、実りの季節という意味だから、邪推しないで。」
そう言われるかもしれませんが、

更年期は個人差はあるけど、
やっぱりキツイんです。
身体がキツくてイライラしながら
「ああ、これが実りの秋なのね。」
と思える人がいたら、お目にかかりたい。

では、更年期はどういうシーズンなのか?
私は思春期とほとんど同じではないかと考えます。

心と身体のアンバランスをどうしようもなく悩む季節。
でも、それをうまく乗り越えると、
花開く季節が訪れるのです。

身体の衰えはいたしかたありませんが、
その分、心が自由になり精神的には春がやってくる、
そんなイメージです。

その為には、更年期をどう過ごすかが大きな課題です。
更年期は誰にでもあるシーズンですが、
そのシーズン中に障害が出るか否かは、また別のお話。
寝込むほどの人もいれば、まったく感じない人もいます。

不安な方は、一人で悩まずにご相談ください。
こういう時こそ漢方薬の出番でもあります。

専門家の中にも
「人生の秋とは言いえて妙」
なんて言う人もいるけど、
「シルバーウイーク」
というネーミングと同じ意味不明なデリカシーのなさを感じます。

更年期真っ最中のキリンさんでした。
(障害は幸いほとんどない。自己中だからか?)  

Posted by キリンさん at 10:54Comments(17)健康一般