2009年04月20日
漢方勉強会

小太郎漢方製薬って会社、知ってますか?
知ってる人は知ってるけど、知らない人はまったく知らない。
(あたりまえだよ)
昨日、福岡で小太郎漢方の勉強会がありました。
メーカーが主催する勉強会って、手前味噌的なものが多いんです。
「うちの、この商品はゼッタイ!!」
みたいな・・・・。疲れます。最近は避けてます。
私がこの会社の勉強会に行く理由は、会社の宣伝がないところ。
あっても10分くらいで、
4時間びっちり漢方薬の勉強なのですよ!!!
小太郎漢方は、医療用漢方薬のパイオニアとしても有名です。
明治維新のとき、政府は西洋薬以外には資格やお墨付きを与えない!!
という決定を下し、病院で漢方薬を出されることはなくなりました。
それはなんと、昭和67年まで続くのです。
昭和67年に、初めて医療用として漢方薬を認めさせたのが
小太郎製薬なんですよ。
商売ではなく「漢方の良さを認めてほしい!!」
という熱意が実を結んだんですね。
でも、商売は下手です。だから、みなさん、ご存知ないわけですよね。
CMしないし、アピールもしないし。
知名度は低いけど、そんな会社が作ってるから
よく効くんです。それが一番と思って、私は使っています。
さて、昨日は何人かで車に乗り合わせて行ったんですけど、
高速を走って思ったのは、
軽自動車がとても多かったってことです。
しかも、120kmくらいのスピードでとばしてます。
走るなとは言いませんが(私の愛車も軽だし)
あんまり飛ばすのはどうかなあ。
ちょっと怖かったです。
さて、知識を蓄え、英気を養ったってことで
張り切って頑張ります!!!!