スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年08月17日

故郷は遠くにありて




縁側で、庭を眺めながら冷えた桃を食べる。
ただそれだけのことなのに、幸せ。

故郷で癒され、漂白されて帰ってきたキリンさんです。
まあ漂白したからって、真っ白になるとは限りませんが・・・。

故郷の広島は、岡山と近いおかげか、
美味しい桃が手に入ります。
桃が大好物である私は、帰ったら桃三昧です。(夏はね)
宮崎では食べません。美味しくないんだもの。

怒らないでね。
そのかわり、広島には美味しいマンゴーや日向夏はありませんから。

いくら機会均等とか人間は平等だと言っても、
いたしかたのないことです。

ところで、これが何か、わかりますか?
実家の庭の住人なんですけど。





これは、弁慶ガ二です。
正式名称かどうか知りませんが、子どもの頃からその名前です。
大きいので、10cmくらいかなあ。
いっぱい住んでます。

食べられません。(残念)

座敷に布団ひいて寝てたら、明け方、
ガサガサ音がしました。

「ムカデか!!??」
と飛び起きて見ると、





子どもの弁慶ガ二が・・・。
このポーズは、隠れてるつもりなんですよ。
逃げる時にはハサミを上げて、横にたったか走ります。

上の写真もそうだけど、
隠れてる時にはハサミを収めてなるべく縮こまってます。

大人は鮮やかな赤い色をしてるけど、子どもは土色。
この子は畳の縁の上が保護色だとわかってるのかなあ。
本能でしょうか。

そっとつまんで、庭におろしてやりました。

うちは基本的に、殺虫剤を使いません。
ほうきや団扇で追い出します。

あ、ムカデ、蚊、アブ、ゴキブリ、ノミは別。
仕留める時は、素手、スリッパ、ハエたたきを使います。
思いっきり、やります。ふっふっふ・・。(あっ、ちょっぴり黒に・・)

やはり実家の庭はいいですね。
遠くに住んでいて、手入れしなくていいからいいのかもしれませんが。

そんなわけで、実家の庭レポートを終わります。

そうそう、お土産があります。
数が限られているので、来た人に順番で渡します。
たいしたモンじゃないので、無理して来ることはありません。

さて、今日からお仕事。
元気で頑張ります。

そうそう、おまけの話。
博多駅でりあんさんに会いました。
元気そうで、嬉しかった。  

Posted by キリンさん at 10:59Comments(38)王様の耳はロバの耳