2009年03月30日
火中の栗を拾え

ミッシング・リンク展の最終日に、またまた行ってしまいました。
昨日は忙しい日でした。
朝一でカッ達?さんの田野店に行き、
自分で切ってわけがわからなくなった頭をスッキリさせ、
ミッシング・リンク展をのぞき、
お昼から酵素の勉強会に参加し、
鹿児島から来られたちょっと難病のお客様とお話をして
夕方から生目台でお仕事。
花見には行けなくても
いろんな花を見たような気がする一日でした。
カッ達?さんのお店は、実に居心地のよい空間。
開店してそれほど経ってないはずですが
気持ちの良いお店でした。
頑張ってんのね。
1000円だし。(貧乏人には嬉しいのだよ)
ミッシング・リンク展では
アヤさんと、沙夜さんとおしゃべり。
急に決まってあそこまでするのは大変だったと思う。
(初日はものすごく未完成だったし)
沙夜さんも、自分の個展間近なのに、頑張ってた。
エライナア・・・。
トシを重ねると、少しずつ苔のついた石になってしまいます。
苔がもったいなくて、もう転がらないの。
だから、元気に転がっている石達を見ると
とてもパワーをもらえます。
火の中の栗を拾えるのは、若いパワーがあるうちです。
おじけづかないで、手を伸ばしてほしいものです。
私も頑張ります。ヤケドしても、サメのアブラもあるから。
(わかる人にはわかるネタ)
午前中のパワーのおかげで
勉強会では妙に口がまわり
ほとんど一人でしゃべってしまった。
他の皆様、ごめんなさい。
鹿児島のお客様も、経過良好で頑張ってくれてました。
昨日の私の心は花満開でした。