2010年09月28日
ストレス礼賛

「人生とは、重き荷を背負い遠き道を行くが如し」
誰か忘れたけど、エライ人の言葉だったと思います。
さて、よくストレスが全ての病気を作ると言いますが、
果たしてそうでしょうか?
それは間違いではないかもしれませんが、
ストレスの一面しか捉えてないと思うのです。
「これから楽出来るって時だったのに・・・」
そういう話、聞いたことありませんか?
子供達も独立し、定年を迎え、貯えもあり、
やっと好き勝手なことが出来る!!
そう喜んでいたのに、ポックリ・・なんて。
これは「骨」の話にも似ています。
ずっと前にも書いていると思うのですが、
ここでおさらいを。
宇宙飛行士は、宇宙空間で生活していると、
あっという間に骨粗鬆症になってしまいます。
それは、無重力だから。
人間は、重力に逆らって体を維持するために、
骨を具えています。
この重力がなければ、
骨はそんなに強くなくてもいいや、と身体が判断し、
骨を造るのを怠けてしまうのです。
特にかかとの骨からスカスカになっていくそうです。
この重力をストレスに、
骨を心に置き換えてみるとわかりやすい。
ストレスがあるからこそ
人間は悩みながら心を強くしていくのではないでしょうか。
今うちではダイエットの指導をしています。
「らくらくダイエット」
なんて言っても、
本当に楽してダイエットは出来ません。
好きな時間に好きなものをたらふく食べて、それでもやせる。
それは異常です。
ダイエットには我慢がつきもの。
でも、腹減った~~、辛いわ~~~~と歯をくいしばるのは、
マイナスのストレス。
実はお腹が空く時間こそが脂肪が燃えてる時間なので、
腹減った~~~、でも、今私は燃えているのね!!!むふふふ。
そう考えると、我慢というストレスもプラスに働くのでは?
人生は長い長い修行の場。
できるだけ楽しくワクワク修行を積んでいきたいものです。
・・・こういう風に、書くのは簡単なんだけどね。
さて、今日も元気だしていきましょうね。
Posted by キリンさん at
11:48
│Comments(9)