スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2021年06月30日

漢方薬でダイエット



ダイエットに使われる漢方薬というと思い浮かぶのが

「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」ではないでしょうか。

漢方専門ではない、一般薬のメーカーからもたくさん出ています。

効能効果にも「肥満症」なんて書いてあります。

さて、本当に効くのでしょうか?

とっても効く!!人もいます。

しかし、下痢したり、倦怠感がひどくなったり、食欲不振に陥る人もいます。

「それでもいいの。やせるなら。」

そう思うなら、それは間違いです。

それは「やせてる」のではなく「やつれてる」のだから。

とはいえ、防風通聖散は合ってる人にとっては、とっても良いお薬です。

「臓毒証(ぞうどくしょう)」の薬とも言われています。

飽食の世の中、臓腑に毒が溜まってる人はいっぱいいますしね。

じゃあ、どうすればいいの?効くのか効かんのか、どっちやねん。

そう思うなら、漢方薬に詳しいお店で相談することをお勧めします。

くすりのキリン堂なんて、いいと思います(手前みそか~)。

それは置いといても、漢方薬は相談しながら飲むのが一番ですよ。

もし相談するのは嫌!と言う方なら、

漢方薬専門メーカーの商品を選んだ方が良いですよ。

お客様相談室に詳しい人がいるでしょうから、

困ったときに相談しやすいしね。

簡単すぎるけど、私からのアドバイスでした。  

Posted by キリンさん at 11:30Comments(2)健康一般

2021年05月11日

腸活に、梅酵素はいかがですか?


毎年恒例、「手作り梅酵素キャンペーン」の季節がやってきました。

手作りするのは大高酵素の社員さん。

青梅の実を、一つ一つ丁寧に洗ってヘタを取って、

大高酵素の特選酵素で漬けてくれます。

「腸活」という言葉をあちこちで耳にしますが、

この梅酵素ほど、腸活にピッタリなものはない!!

乳酸菌の宝庫である発酵飲料と、クエン酸が豊富で殺菌効果もある梅のコラボ。

じめじめした梅雨から夏にかけて、是非とも飲んで頂きたい。

お客様の感想の一部をご紹介いたしますと、

「とにかく美味しい」

「夏バテしなくなった」

「お腹をこわさなくなった」

「年配の両親が喜んで飲んでくれる」

などなど。

そんな人気の梅酵素は、ただいまご予約受付中。

出来上がりは6月初め~中旬の予定です。

気になるお値段は

酵素ドリンク(900ml) 8640円×2本=17,280円

今月20日までにご予約頂きますと、梅と容器代金はサービスです。

気になる方は、お電話くださいね。

くすりのキリン堂(0985-26-7890)

  

Posted by キリンさん at 10:47Comments(0)健康一般

2016年07月27日

夏こそ、温灸!!



「三陰交(さんいんこう)」というツボに温灸しているところです。
冷えによく効きます。

夏のクソ暑いときに、温灸~~~!!???
ムリムリムリ~~!!!!

なんて思ってるアナタ、認識が甘いっすよ。

夏といえば冷房。
家では冷房しないのよ、という人でも、職場は冷えていたり。
また外出先のお店が冷えていたり。

それに、夏は冷たい食べ物や飲み物をとる機会も多く、
お腹の中から冷えてしまっている人も多いのです。

お腹が冷えると、下痢だけでなく便秘になったり、
免疫力が低下するので、夏風邪や膀胱炎などを引き起こすリスクが高くなります。

自律神経が乱れるので、体温調節がうまくいかず、
顔や頭はカッカと熱く汗だらだらなのに、
足に触ると意外と冷たいということも。

そんな状態を放っておくと、秋に悪い影響が出てくるのですよ。

やる気が出ない、眠れない、アレルギーが悪化する、など、
いわゆる「秋ウツ」と言われる状態です。

昨日、夏でもソックスを重ね履きするという、年配の女性が来られました。
宮日新聞を見て、興味があるからということでした。

「一回やそこらじゃ、わからんよね。」
そう言いながら体験されたのが、この三陰交です。

最初は半信半疑でしたが、終わる頃には、
「買うわ!!」と、即決。

「来てよかった。」
と、嬉しそうに帰って行かれました。

また、キリンさんたら商売上手~。

そう思うなら、どうぞお店に来て体験してみて下さいな。
所要時間は約30分。 一回500円です。
  

Posted by キリンさん at 14:07Comments(0)健康一般

2016年05月10日

梅酵素の季節



久々にブログ再開、と思ったら宣伝かいっ!!!
と、お思いのアナタ。その通りでございます。

でも、毎年のようにお待ちかねの方もいらしたりして、
美味しい梅酵素のお知らせは、私の大事なお仕事なのですよ。

梅酵素を毎年のように飲んで下さってる方の声をご紹介します。

「とにかく美味しい」

「夏バテしなくなった」

「熱中症の予防に良い」

「子供がお腹をこわさなくなった」

「年配の両親が、喜んで飲んでくれる」

梅には抗菌作用があると言われており、
食中毒の予防にもなります。(食中毒の真っ最中には効きません)

またクエン酸が豊富なので、
血中の老廃物を取り除き、疲労回復に役立ちます。

唾液の分泌を促し、お腹を元気にしてくれます。

その梅のパワーと酵素が一緒になっているのですから、
そりゃあもう、健康維持にとっても役立ってくれるのです。

気になるお代金ですが、

大高酵素の薬屋専売品 8640円×2=17280円
梅と4リットル容器          1000円

合計で              18280円です。

15日までにご予約頂いた方は、梅と容器代をサービスしております。

出来上がりは6月中旬の予定。

お店には試飲用の梅酵素もあります。
気になる方は味見にいらしてね。

話は変わりますが、あさっての木曜日から日曜日まで、里帰りです。
友達に会う予定もあったりして、楽しみです。

何を食べようか・・・。では。


  

Posted by キリンさん at 14:13Comments(0)健康一般

2016年04月28日

耳温灸はいいモンだ。


昨日のことです。

「温灸器がテレビで紹介されたよ!!」というニュースが入ってきたのは。
しかも、女優の清水富美加(ふみか)さんが体験したというのです。

そう、NHKの朝ドラ「まれ」で、一子を演じた可愛い女優さん。

おおおおお、テレビで!!それはビジネスチャンス!!
これで温灸器は大ブレイク!!

売れに売れて、在庫切れになったらどうする?キリン堂!!ぐふふふ。

と、取らぬ狸の皮算用に酔いしれていた私だったのですが、
そのテレビ番組というのが、日テレの「ヒルナンデス!」と聞きました。

宮崎では放送しとらんよ・・・・・・・・・・。

それでもケーブル局で観ましたという人もあらわれて、
ちょっと元気を取り戻しました。

いや、テレビに出ようが出まいが、良いことに変わりはない。
そこで改めて温灸器をおススメしてみます。

私が温灸で一番すきなのは、何と言っても耳に出来るってとこ。

これが癒されるんです。
体験した人の口から必ず漏れる言葉。

「気持ちいい・・・・・。眠くなりそう。」

耳には全身のツボがあるので、血の流れが良くなり、
そして自律神経を調えてくれるので、この上なくリラックスできるんです。

足の冷えやむくみがあって安眠できない人は、こんなことも出来ます。





そして画像はありませんが、
首の後ろを温めると、首や肩のコリがほぐれて軽くなります。

ここを温めると、ストレスを軽減する効果もあるんですって。

その他にも、胃腸の弱い人や喉の弱い人、色んな悩みに応えてくれます。

なんと素敵な温灸器。

興味のある方は、キリン堂にいらしてね。
一回500円で体験もできますよ。ちなみに、所要時間は30分くらい。

ご予約優先です。  

Posted by キリンさん at 13:34Comments(0)健康一般

2016年01月13日

正月太りは早めに解消!!


お正月が明けて、
さて頑張るぞと張り切ったけれど、
体重計に乗ってどひゃーー!!とやる気が失せたアナタ。

いや、私のことなんですがね。

以前にも言いましたが、
短期間で増えた体重は、簡単に落とせます。

6日間の酵素断食で、
もとの体重以下になりました。

そして、お客様もいらっしゃいました。

「年末年始で、ヤバいことになりました。」

なんと、4㎏も増えちゃったんだそうです。
洋服もパンパンだし、鏡にうつる自分も違う人みたい。

色々とお話をして、
出来る方法をアドバイスしました。

「本気で頑張ります!!
 やる時はやるんです!!」

という宣言をして1週間、
二度目のカウンセリングに来られました。

なんと、4㎏以上減!!!!

二人して大喜びしてしまいましたよ。

ウソだろうって?
ウソだと思うなら、やってみませんか?

もちろん、彼女の場合は増えたばかりだったというタイミングで、
すぐに落としたということや、
家族の協力や、本人の努力があったからこそなんですけどね。

なんだか春から縁起の良いスタートです。

やせたいと、思った時が始め時。
ためらわずにご相談くださいね~。
  

Posted by キリンさん at 16:39Comments(2)健康一般

2016年01月05日

新年あけまして、酵素断食。



今年になって最初のブログです。

立派な抱負などを述べたいところですが、
取りあえず、昨年やり残したことから始めようかと。

覚えてないとは思いますが、
私はこともあろうにクリスマス前に断食を試みたのです。

クリスマスを、すっかり忘れてです。
もちろんケーキとチキンをあきらめるわけにはいかないので、
泣く泣く(?)断食を中止したのでした。

そこで、今回はリベンジです。

年末年始の備蓄を一掃するのだ。
おせちだの、お餅だの、お肉もたっぷり食べましたから。

断食というのは、古い漢方の本にも載っている、
治療法であり、健康法の1つでもあります。

水だけの場合もあれば、
蕎麦湯などで栄養を補給しながらということもあります。

私は、蕎麦湯ではないけれど、酵素で栄養を補給しながらの断食です。
おかげで餌切れの心配もなく、お仕事が出来るのです。

暴飲暴食で弱った胃腸を休めつつ、
酵素で細胞を活性化するので、
単なるデトックスというよりも、甦りの儀式みたいなもの。

今回は、出来るだけ続けたいな。
どこまでいけるか、今年の運勢を占うようなカンジ。

いつになく、頑張るキリンさんです。
今年もよろしくお願い致します。

  

Posted by キリンさん at 13:55Comments(0)健康一般

2015年12月09日

温灸セミナー大成功。



何をもって成功と言うのか?

それは、言うたモン勝ち。
ではなく、参加者の表情や態度に現れるのではなかろうか、
そう思うのです。

今日の温灸セミナー、
終わっても誰も帰ろうとしなかったのが、ビックリぽん。

面白くて役に立つお話と、気持ち良い温灸体験と、
みなさんとても楽しそうで、なかなか立ち去り難いご様子。

まだまだ聞いていたい、その思いが皆さんから伝わってきました。
嬉しい限りです。

さて、話は変わります。

明日から、私は里帰りしてきます。
年末年始は避けて、今を選んだのでした。

お好み焼きとアイス最中を食べるぞ~~!!!!

ネタ作りの旅ではありませんので、期待しないでね。

日曜日に宮崎に戻り、月曜日からはお仕事です。
それまでパソコンには触りませんので、
ご用のある方は携帯にご連絡くださいませ。

では。

  

Posted by キリンさん at 19:35Comments(0)健康一般

2015年12月04日

寒い冬、温かい温灸セミナーのお知らせ


ご存じ、キリン堂おススメの温灸器。

毎年この季節には
温灸指導の先生をお招きしてセミナーを行います。

今回は次の予定となっておりますので、
お知らせいたしますね。

12月9日(水) 10:30~12:00

10:20までに、くすりのキリン堂までお越しください。

参加費は無料ですが、完全予約制です。
お申込みは0985-26-7890までお電話を。

ご予約のない場合はお断りしますのでお気を付けください。

当初の予定では場所が狭かったので、
あっという間に定員に達してしまい、告知出来ませんでしたが、

ちょっと広い場所を借りることが出来たので、
こうして追加募集をかけることができました。ありがたや。

先日のことですが、あるお客様がみえました。
お仕事と育児と介護という、大変な毎日を送られている方です。

昨年この温灸器を購入されて、ずっと使い続けて下さっています。

「温灸すると、夜がぐっすり眠れるの。
 ぐっすり眠れることだけで、ずいぶん違うんですね。
 お陰様で頑張れてます、ありがとう。」

こちらこそ、使い続けて下さって有難うございます、そう言いたいのですよ。

今までに温灸器を買って下さったお客様の中には、
いつのまにか使わなくなってしまわれた方もいらっしゃるのです。

いくら良い物でも、そういうことはあります。
特に具合が悪くて購入された方は、
元気になってしまうと、治ったからと忘れてしまうのです。

私は、この温灸器の一番よいところは、
「癒してくれる」ということに限ると考えております。

元気な人だって、一日過ごせば夜にはやはり疲ます。
そんな時、「癒し」がいらないという人は、いないと思うのですよ。

だからこその温灸です。
もしもこの記事を読んだ方の中に、
そういえば持ってるけど使ってないわ。という方がおられるなら、
もう一度使ってみては如何でしょうか。

思い出すためにも、温灸セミナーに足をお運びください。
いいお話が聞けると思いますよ。

セミナーに来られなくても、
くすりのキリン堂ではいつでもアドバイス致します。

遠慮しないで質問に来てくださいね。  

Posted by キリンさん at 12:11Comments(0)健康一般

2015年11月02日

温灸で、幸せ体験



書家の沙夜さんの作品。

じっと見てると、しみじみほのぼのして来るから不思議。

大島弓子さんの昔の漫画に、

「幸せってものは、
 心地よいお風呂につかってゆっくり手足をのばした、その一瞬のもので、
 あれこれ物を考え始めたら、 もうオシマイ。」

なんて台詞がありました。

「本当の幸せとは?」
なんちゅう難しい議論よりも、
この言葉が何年も(何十年も)消えずに心に残っております。

要するに、
無心で気持ちの良い瞬間というものが、
本能的な幸せなんだろうなあ、ということなんであります。

大好きな人に抱かれた瞬間、
美味しいお料理を一口食べた瞬間、
あったかいお布団にもぐりこんだ瞬間、
それから・・・・・、色々ありそうで、日常生活には意外と少ない幸せな瞬間。

そこでおススメするのが、温灸なんです。
え?なーんだ宣伝か、って?

そりゃまあ、そうなんですけどね。




初めて温灸をする人のほとんどが、

「うわ~~、気持ちいい~~・・・・・。」
という言葉を口にするのです。

うちの温灸器はれっきとした医療機器。

効能効果には、

「結構の促進、筋肉のこり・神経痛や筋肉痛の緩和
 疲労回復、胃腸の働きを活発に」
と、明記されています。

それで、冷え性、お腹の不調のある人、赤ちゃんがほしい人、
肩こり、首こり、腰痛の養生、
眠れない人に、などなど、色んな方たちにおススメしているのですが、

やっぱり「気持ちいい~~~」のが一番なのかなと、
私は考えるのですよ。

厳しい時代、忙しい日々、難しい人間関係、
そんな中で、簡単に自分を癒すことが出来るもの、

それが温灸なのではないでしょうか。

うわ~、やってみたいなあと思う方も、
ホントかな嘘やろ~と疑う方も、

とにかく一度、体験してみませんか?

一回500円、くすりのキリン堂で体験できますよ。
所要時間は約30分。

火傷しない、臭くない、安全なお灸でございます。  

Posted by キリンさん at 15:48Comments(0)健康一般

2015年10月28日

温灸、体験してみませんか?



ずいぶん寒くなってきましたね!!
くすりのキリン堂では「身も心も温まる」温灸をおススメしております。

いつもは画像のように、キリン堂店内で体験して頂いておりますが、
明日からはナント!!

ボンベルタ西館一階のウエストコートで、
「BEAUTY WEEK EVENT」に参加することになりましたので、
こちらでも体験できるんです。



チラシの一部を私が撮った。ちょっぴりトホホな映りでごめん。

いつもお世話になってる、プラウス美穂ちゃんも参加されます。



画像はイメージです。

そして、宮崎布なぷ母の会による、布なぷきんの販売もありますよ。

くすりのキリン堂の温灸体験は、一回・・・500円。
だいたい30分くらい体験できます。

10月29日(木)~11月1日(日) 13:00~16:00

それ以外の時間は、地下のくすりのキリン堂店内にお越しください。

今回は、宣伝でございました。
時間があったら遊びにいらしてね。では。
  

Posted by キリンさん at 18:50Comments(0)健康一般

2015年09月03日

足首、冷えていませんか?



昔の知り合いに、
自称「足首研究家」という男がいました。

ま、この際その男の性癖は関係ないんですけどね。
(だったら書くなや)

暑い夏もいつの間にか終わり、
早いものでもう九月です。

この時期「だるい」という人がどっと増えるシーズンでもあります。
「むくみ」を訴える人もいます。

ちょっと、足首に触ってみて下さい。

冷たくありませんか?

たとえ上半身が熱くても、
下半身は冷たく冷えている人、多いです。

だるさやむくみは、そのせいかも。

原因は、冷房だったり水分の摂り過ぎだったり、
それに胃腸が弱っていても、冷えます。

「夏の、夏のせいなんだわ~~。」
と嘆いてもはじまらないので、
前向きに解消していきましょう。

温かく、消化の良いものを食べる。
運動などで身体を動かす。
夜更かしをせず、しっかり眠る。

そういった、当たり前のようなことが大切です。

そして、当店でおススメしている「温灸」もお役にたちますよ。

画像は「三陰交(さんいんこう)」というツボに温灸をしているところ。

ここは、冷え性、生理痛、更年期障害、
生理不順、むくみなど、女性に最適のツボであります。

あまり強く刺激すると良くないのですが、
温灸だと、優しく温めてくれるので、
気持ちよく効果が期待できて安心なのです。

くすりのキリン堂では、
一回500円で体験が出来ますよ。

今から養生して、冬に備えましょうね~。  

Posted by キリンさん at 16:17Comments(0)健康一般

2015年03月19日

美味しい酵素味噌


出来上がりの図。(予定)

こないだの土曜日に、
大高酵素を使ったお味噌を仕込みました。

このお味噌を仕込み始めて何年?
・・・・・・忘れた。

そんなことは取るに足らぬことです。
要するに、酵素味噌は安心安全、美味しくて身体に良いのです。

いつも女性メンバーがほとんどで、
力仕事に四苦八苦するのですが、
今回はなんと!!男性が5人もいたのだ!!!
(一人は小学三年生ですが)
快挙だ!!!!

ま、その中の一人はpia masaさんだったのですが・・・・。
いや、別に、何も。

さて、肝心の味噌造りのお話。

ところが今回この私、初手からいきなり、まさかの戦線離脱。

どうしてもの、カウンセリング予約が入ってしまったのです。

だけど加勢に来てくれたメンバー達は、
毎回参加してくれる人も多く、
そこは信頼してお任せいたしました。

大高酵素の有馬社長とご子息もいたしね。

それでもカウンセリングが終わって
おっとり刀で戻ってみれば、
味噌仕込みは既に、ほぼ終盤に差し掛かっていたのです。

和気あいあい、楽しげにおしゃべりする皆様。
その横で、
黙々と甕に味噌玉を詰めるオトコpia masa。

ちょっぴり哀愁を感じた春のひと時でした。

思ったよりずっと工程が早く終わっていたのには、
理由があります。



この素晴らしいメカのお陰なのです。

いつもなら、
炊きあがった大豆をつぶすために、
餅つき機を使っておりました。

手でつぶすよりは遥かに早いけど、
それでも時間がかかっていたのです。

だけど、このヒミツのマシーン。
一気に大豆をつぶしてくれるのですよ。


 ほらね~。

そう、これは「ミンチ」を作る機械なのだ。
なめらか~なお味噌が出来上がりそうな予感がします。

というわけで、ほとんど不参加だったキリンさんは、
とても舞っていたにも関わらず、ネタを作ることもなく、
平和に味噌作りは終了したのでありました。



大高酵素と、発酵小麦粉の「ふげん」をたっぷり使っているので、
3か月後には美味しいお味噌が出来上がります。

1㎏を1000円でお分けします。
まだ少しだけ余裕がありますので、
欲しいと思われる方は、ご連絡くださいね。では。

あっ、そうそう。
不参加だったのに、なぜ画像があるのか?

それは、ステンドグラスのカズさんのお陰なんです。
画像、有難うございます。
決して足を向けて寝ませんからね~。

  

Posted by キリンさん at 19:31Comments(2)健康一般

2015年02月27日

酵素味噌、今年も仕込みます。


酵素味噌を仕込むようになって、何度目でしょうか。
・・・・・・・・・思い出すのがめんどくさい。失礼。

というわけで(?)、今年もまた作ります。

酵素が発酵を助け、腐敗を防いでくれるので、
とてもカンタンに安全で美味しいお味噌が出来るのですよ。

今から仕込んで、出来上がりは6月になってから。
3か月で素敵に発酵し、美味しい味噌が出来上がる予定です。

仕込みに参加するメンバーは、
募集もしないうちに定員一杯になりましたので、
締め切りです。

ごめんね。

でも、食べてみたいなと思う方には、
お分けする用意があります。

1㎏・・・1000円(一人2㎏まで)

是非とも食べたいっ!!!とご希望される方は
お早目にご予約ください。

では、楽しい週末をお過ごしくださいね。  

Posted by キリンさん at 17:00Comments(2)健康一般

2015年02月23日

酵素でヘルシークッキング:カンタンあったか、おうちご飯。


今回の講師、領家良枝先生です。

「おかあさんの作る、美味しいごはん」を作ってね、そうお願いしました。

おかあさんのご飯は、
当たり前に見えて当たり前じゃない。
忙しいお母さんの作るご飯だから、カンタンに作れるもの。
だけど、お母さんだけの独特の味です。

そんな難題を押し付けた私。

今回の酵素料理教室では、
そんなメニューを実演してもらいました。


手際よく進む進める先生を、じっと見守る参加者たち。

そうそう、今回はお詫びしなければならないことがあります。

写真がちょっと・・・抜けてます。


鶏ムネ肉のホイル焼き。
ホットプレートで仕上げをします。

中身?
軽くソテーした鶏さんと、えのき、しめじ、チーズが乗ってます。
それと手作りのトマトソース。

ホイルの中は・・・ご想像にお任せします。
めっちゃ美味しかったとだけ、言っておきましょう。


今回、大絶賛だった、あったか豆マメスープです。

大豆と色んな野菜がいっぱい入っている、豆乳スープ。
「ふげん」でとろみをつけているので、とっても温まります。

うちのスタッフAは極端な野菜嫌いですが、
めっちゃ美味しいとおかわりしていました。


小さい子供さんもパクパク。うんめ~~って顔しております。


切り干し大根のサラダ。
これもまた絶品です。
良枝先生の知り合いが作ったという切り干し大根。

素材の味がしっかり残り、歯ごたえ抜群です。

ドレッシングには酵素が隠し味で入っておりますよ。


これは何でしょう。
何かわかりますか?

そう、ジェラート。
ヨーグルトジェラートなんですよ。

食べるとき、なんと酵素をかけます。
それが美味い。

美味しすぎてパクパクと食べてしまい、
器に盛った画像がありません。
スミマセン。

それともう一つ、
今回はパンを購入いたしまして、それを食べました。

手作りの味に定評がある「ときぱん」さんの
くるみパンです。

これもまた、食べ終わって気が付いたので、
画像がありません。え~ん。


和気あいあいと、楽しくお食事タイムを過ごしまして、
今回のお料理教室も終わりを告げたのでありました。

先生が以前、「花ぼーる」というカフェをしていたことは、以前書きましたね。
ところが、その前には、なんとホテルウーマンだったんですって。

どうりで何もかもテキパキしてたはずだ。

さて、次回のお料理教室ですが、
3月はお味噌を仕込むのでお休みです。

次の予定が決まれば、またお知らせしますので、
皆様お楽しみに~~。

  

Posted by キリンさん at 16:53Comments(0)健康一般

2015年02月17日

酵素でヘルシークッキング:2月のお知らせ その2


今回の講師は、伝説のカフェ「花ぼーる」でお料理の腕をふるっていた、
領家ヨシエさんです。

この似顔絵、ご本人に好評でした。
嬉しい。

ご好評といえば、
酵素でヘルシークッキングも毎回ご好評を頂いております。

今回のテーマは、
「カンタンだけど、ちょっと違う。普通っぽいけど、工夫あり。
 目からウロコ、お母さんのあったか料理。」

ちと長めですが、こんな感じです。

メニューは次の通り。

・鶏ムネ肉のホイル焼き

・あったかマメ豆スープ

・切干大根のサラダ

・デザート

それに「ときぱん」さんの、くるみパンが付く予定です。

メニューを見ると、べつに普通じゃんと思うけど、
「えっ、どうして?」という驚きの味に仕上げるのが、領家さんの腕なのです。

「とってもカンタンなことなんですよ~。」
と笑う領家さんのお料理、とても楽しみなキリンさんであります。

日程その他は下記の通りです。

2月23日(月曜日) 11:00~13:00くらい

ボンベルタ橘地下中央催事場(実演のみ)
(試食はくすりのキリン堂に移動して行います)

参加費 500円

定員 10名

まだ若干の空きがあります。お早目にご予約ください。

そうそう、今テレビで大高酵素の「バスコーソ」が話題なの、ご存じですか?
米倉涼子さんが使っているとか、モデルさんが使っているとか。

バスコーソはもちろんいいのですが、
大高酵素の「ふげん」を使うと同様の効果が得られるのですよ。

入浴剤みたいに、お風呂に入れるだけ。
是非お試しくださいね。

それから、
2月22日(日)23日(月)は、
くすりのキリン堂オープン5周年のお祝いなので、
ご来店の方にプレゼントをご用意しております。

どうぞ遊びにいらしてね。  

Posted by キリンさん at 16:59Comments(4)健康一般

2015年02月04日

酵素でヘルシークッキング:2月のお知らせ


寒いっすね。
こんな時には、温かいお料理が食べたくなるものです。
温かい家庭料理を。

♪ 帰りた~い
  帰りた~い

  あったかいご飯が待っている

というわけで、今年もやります「酵素でヘルシークッキング」!!

今回のテーマは「帰りたくなる、お母さんの温か手料理」。

講師の先生ですが、初めての登場です。
「領家 よしえ」先生。

実はキリンさんとは古い知り合いであるヨシエ先生。
いまや伝説となった「花ぼーる」というカフェを、ご主人と二人で営んでおられました。
私は、そのお店のファンだったのですよ。

ご実家の畑でとれる新鮮野菜を使って、
まごころ一杯の手料理をふるまうというお店でありました。
もちろん、何もかも手作りです。

残念ながら、子供さんがまだ小さすぎたことと、
ご主人のお仕事の関係で閉めてしまわれたのだけど、
未だに再開を待っている人は多いのです。

その「花ぼーる」のお料理が、
くすりのキリン堂で甦るのです。個人的にとても嬉しい。

日時と場所は次の通りです。

2月23日(月曜日) 11:00~13:00頃

ボンベルタ橘西館地下にて。

参加費として、お一人500円頂きます。

いつものように、ご予約の方が優先となりますので、
お早目にご連絡くださいね。

お問合せは、0985-26-7890(くすりのキリン堂)まで。

それから、実は実は、
今年でくすりのキリン堂はオープン5周年を迎えるのです。
早いものですね。

22日(日)23日(月)の二日間は、
オープン5周年ありがとうイベントを予定しておりますので、
どうぞ遊びにいらしてね。

詳しくは、またお知らせします。では。  

Posted by キリンさん at 17:16Comments(0)健康一般

2014年12月02日

酵素でクッキング:師走はにぎやか料理の巻


今回から、場所が変わったお料理教室です。

ボンベルタの地下、くすりのキリン堂を飛び出して、
催事のコーナーを使わせて頂きました。

今回は、大高酵素九州販売の社長、有馬氏も参加。
酵素の詳しい話を聞きながらなので、皆さん興味津々です。


まずは、食前酒ならぬ、食前に生姜レモン酵素を飲みながらスタート。


胃を温め、働きを活発にしてくれるので、
いやがおうでも食欲はケダモノのように盛り上がるのでした。

大勢で、わいわいと食べられるメニューということで、
今回は小麦粉のトルティーヤを何枚も焼き、
色んな具材を巻き巻きして食べようという感じ。

洋風手巻き寿司みたいな?(違うし)







ところどころのオコゲが、香ばしくていいかんじ。

具材はコチラ。


チリコンカーン。濃厚で美味い。
残ったら、出汁ののばせば美味しいスープになるのだ。


ポテトサラダには、お豆腐のマヨネーズを使います。
混ぜるとこんな感じ。


優しい味になります。


照り焼きチキン。



車麩のカツ。

出来上がったら、くすりのキリン堂店内に戻って、
お楽しみ試食タイムです。


真ん中の赤いのが、にんじんキャベツ、塩レモンサラダ。
とてもさっぱりして美味しいの。

画像にはありませんが、このほかにも、
さつまいもクリーム、くるみ入り小豆、というデザートもありまして、
こっちもとても美味しかったのですよ。

どのお料理にも、酵素とふげんが使ってあり、
身体に優しいのです。

だからって、こんなてんこ盛りは・・・・。
巻けんやろ。


おまけに、ふげんパック。

5分くらいで拭き取ると、色が白く肌がツルツルになっているのでした。

今回もマイペースだけど、
とっても美味しいお料理を作ってくれたちひろ先生、
有馬社長、
そして参加してくれた熱心な皆様、ありがとうございました。

年内はこれで最後です。
来年のお料理教室も、どうぞお楽しみに。



  

Posted by キリンさん at 17:45Comments(2)健康一般

2014年11月20日

酵素でヘルシークッキング:12月のお料理は?


12月1日の、酵素を使った料理教室の、
メニューが決まりました!!

題して「巻き巻きパーティー!!」

なにしろ12月ですから、楽しいお料理に限ります。
クリスマスだの忘年会だの、考えただけでもワクワクする月ですからね。

・小麦のトルティーヤで、色んな物を巻いてみよう!!
 色んな物とは?

  ・豆腐マヨネーズのポテトサラダ
  ・グリーンサラダ
  ・チリコンカン

 それと、
  ・鶏の照り焼き
  ・コーフーのフライ
 
それから、
・チリコンカンを使ったトマトスープ

デザートは?
・巻き巻きクレープ
 豆乳クリームと季節のフルーツを使います。

大人も子供も楽しめて、身体にも良いメニューですね。

先生は前回と同じ「ちひろ先生」です。
なにしろユルめの、いや、臨機応変な先生ですから、

「本番になったら、色んな物が増えるかも・・・」
とつぶやいておられました。

もう一度、告知いたします。

「酵素でヘルシークッキング教室」

12月1日(月) 11:00~13:00くらい

くすりのキリン堂ボンベルタ橘店にお集まりください。

参加費として500円頂きます。

また今回は、大高酵素南九州販売の有馬社長がご参加下さいます。
酵素や健康のことについて、色んな話が聞けてお得ですよ。

ちゃんと試食できるのは、ご予約頂いた方のみになります。
定員は10名ですので、お申込みはお早目に。
申し込みや問い合わせは、メールかお電話でお願いいたします。  

Posted by キリンさん at 12:38Comments(0)健康一般

2014年11月04日

酵素でヘルシークッキング、次回のお知らせ。


「今度はいつですか?」
というお問い合わせの多いこの企画。
ありがたいことでございます。

次回の予定をお知らせします。

日時:12月1日(月曜日)11:00~13:00頃まで

場所:ボンベルタ橘 地下1階 中央催事場
    (ここでは実演を行い、試食はキリン堂店内に移動して行います)

定員10名様程度。講習参加費として、500円頂きます。

ボンベルタからの要望もあり、ちょっと目立つところでやることになりました。
私は恥ずかしい。うう・・・・。
だけど、冷蔵庫のついた本格的な調理台も貸してもらえるし、
お料理は作りやすいと思うんです。

そうそう、先生は前回と同じ「ちひろ先生」です。
知識豊富、経験豊富(何の?)な先生ですが、
おっとりした「ゆるキャラ」っぽいところが大人気。

今度は、クリスマスやお正月に応用出来て、
季節柄あったまるお料理を作って下さることになっております。

そして今回は特別ゲストあり!!!!

大高酵素南九州販売の社長、有馬さんの解説つきなんです。

有馬さんは、酵素一筋50年(推定)。
ご本人だけでなく、お母様の代から酵素に携わってきたという筋金入り。

酵素味噌を仕込むときも、
梅酵素を仕込むときも、
なくてはならない酵素博士です。

日頃から「キリンさんの説明って、適当で頼りない・・・」
そう思ってご不満なアナタ。

チャンスです!!何でも聞いちゃってください。
にこにこ笑顔で気軽に答えてくれますよ。

今回が、今年最後のお料理教室です。
是非ご参加くださいね。

ご予約、お問い合わせは、メールかお電話でどうぞ。
お待ちしてま~す。  

Posted by キリンさん at 11:17Comments(2)健康一般