2011年05月25日
体育が嫌いだった

誤解されないように言っておきますが、
スポーツは大好きなんですよ。
身体を動かすのは楽しいし、運動神経も悪い方ではありません。
では、体育の何が嫌いかというと、
背の高い順に並ぶという、この一点でございます。
私はチビだったので、
朝礼の時は前の方でいばっていられるのに、
体育になると
「体育の並び方」
と言われて後に追いやられるのであります。
何が困るかって、
前が見えないのです。
あたりまえだよね、前は全員が私よりノッポなんだもの。
前で何が起こっているのか、サッパリわからん。
先生が何か言っててざわざわしても、笑いが起きても、蚊帳の外。
そんな私が小学校5年生の時でした。
運動会の種目に「フォークダンス」っちゅうものが新登場!!
男子と手をつなぐなんて!!いやああああ!!!ぎやあああ!!!!
気持ち悪いいいい!!!!!
ま、タテマエですけどね。
「どうする?あとで手をしっかり洗わんとね。」
などと話し合う女子達。
そのとき先生が、
「男子と女子は、一列ずつに並びなさい!」
そう言われ、男子も女子もなんだかグズグズと並びました。
男子の隣りには女子が、女子の隣りには男子が。
それぞれペアになったのです。
私の隣には、私の隣には・・・だ、誰もいないんですけど!!!
うちの小学校は、悲しいことに女子の数が男子を上まっていたのです。
背の高い順に並ぶと、自然にチビ女子は余るのでした。
「フォークダンス、しとうない!!!」
なんて言っておきながら
「私、フォークダンス出来んの!!!??」
と憤る気持ちはいったい何なんでしょうね。
そこで先生は言いました。
「後の二人は、男子の後ろに並びなさい。」
わけもわからず言われた通りにすると、
「アナタたちは、男子の踊りを覚えてね。」
ええええ????ってことは・・・私は男役になるので????
懐かしのオクラホマミクサー、
ご存知のように、男子は女子の背後に回ります。
そして肩越しに手をつなぎのですが、
私の相手は全員が私より背の高い女子。
一番高い子と踊る時などは、
背中に張り付いたセミ状態。
ああ、屈辱。
今だったら、親から苦情が殺到するでしょうなあ。
でも昔だったからね。
今も体育の時は
背の高い順に並ぶのでしょうか。
そもそも何故なんだ?
知ってる人は教えてちょ。