スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年05月06日

家族の連休




ゴールデンウイークって、いつまでなんだろう、
ぼんやり考えながら働くキリンさんです。

子供の頃といえば、
土曜日がお休みではなく昼まで授業でした。
半ドンって言ってましたね。

それに
祭日が少なかったし、
日曜と祭日が重なったからといって、
月曜日が休みにはならなかった。

というわけで、
連休なんてめったになかった時代を
生き抜いて来たわけですよ。

そのわりには、
我が家は家族旅行に行ってました。

連休などないのにどうしてたのかって?
それは、自分達の勝手で連休するわけですよ。

さすがにオール平日っていうのは憚られるので、
金曜から日曜までとかね。

学校はどうしたのかって?
うちは、家族旅行のために学校を休むのは、
アタリマエという考え方でしたので、
何もそこんとこは考えなかったですね。

先生も、
「家族で旅行に行くので休みます。」
と言ったところで
不機嫌な顏をされたり、勉強はどうするの、って言われたこともなく、
自分としても
それで遅れたと思ったことはなかったですね。

私は今の人たちも、
連休じゃない時に行けばいいんじゃないのかなあと思いますよ。
子供は親に合わすべきではなかろうかと。

勝手に連休の一番いいところは、
混んでないってとこ。

うちは父の趣味で
やたら城に言ってましたが、
いつも人は少なかった。

旅館のお風呂も全然人がいないので、
泳いだりしたし、
廊下を滑って遊んだりもしました。
(怒られたけどね)

奈良のドリームランドに行ったときも、
日曜じゃなかったので
乗り物もすべて並ばずに乗れました。

そのかわり、
コーヒーカップが修理中だったのには
ガックリきたけど。

今はお休みが増えたのに、
休んでる感じが減ってるような気がします。

テレビで渋滞の車を見ながら、
そんなこと考えました。

ではまた。
(いつもいつも あると思うな オチと金)  

Posted by キリンさん at 15:12Comments(13)王様の耳はロバの耳