スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年05月21日

自分認識




「自分のことは自分が一番よくわかっとる!!」
そう威張る人がいます。

聞くたびに、この人わかってないなあ、そう思うのだけど、
そう言う自分はと言えば、
同じなんですね、これが。

私は高校の生物の授業で血液型を調べ、
自分がB型であるという事実を知ったわけですが、
それまでA型であると信じ込んで、
行動もA型らしく振舞って来たつもりでいました。

真面目で先生や親に逆らわず、人には気を遣い、
遠慮深く実直なスタイルで生きてきたのだと。

B型と判明してからも、
傷つきやすく殻に閉じこもり、
行動力のないネガ気質だと思い込んでおり、
大胆な人にあこがれたものでした。

が、
昨日りあんさんと話していて思い出す過去のエピソードは、
どうも違う自分なのですよ。

その1.

中学に入学したとき、
同じクラスの女子をとても好きになり、友達になりました。

それから5月になり、3、4、5日と連休だったので、
一緒に遊ぼうともちかけたところ、
家族で旅行に行くのだと言うので、
じゃあ、私も連れて行ってと持ちかけ、
友達の家族に混じって旅行に行きましたとさ。

その2、

予備校のとき、
地元の女子をとても好きになり、友達になりました。

その年の秋、
私は下宿のオバサンとトラブルを起こして
追い出されることになったので、

その友達の家に下宿させてと頼み込み、
そこに下宿させてもらいましたとさ。

その3.

中学2年になる春休み。

私は小学校のときに大好きな友達がいたのだけど、
彼女は東京に転校してしまったのでした。

その後ずっと文通していたのだけど、
会いたさがつのり、親に頼んで東京まで一人で会いに行き、
しばらく泊めてもらいました。

そして帰る約束の日になっても帰りたくなかったので
そのまま居続け、
親から「カエレ」と電報が来るまで帰りませんでしたとさ。

そんなことくらい、私もしてたわ。
そういう人、いますか?

こんな自分を
どうして用心深い引っ込み思案だと思い込んでいたんでしょうか。

なんだか、
一言で言うと、ずうずうしくない?私。
どうしてそこに気づかなかったんだ。

自分がなんだか謎でございます。

ま、それはそれとして、
今日が楽しければいいじゃないかと思うキリンさんなのでした。  

Posted by キリンさん at 18:46Comments(8)王様の耳はロバの耳