2012年04月04日
歯磨きより大事なこと

断食二日目、
生目台からの中継です。(違うやろ)
水曜日は毎週ここ生目台勤務なのですよ。
スーパーやデパートの中にいて、
よく断食が出来ますね、なんて言われますが、
これが意外と平気です。
仕事中だと、
自律神経では交感神経が優位になっているので、
あまりお腹が空かないのですよ。
さて、こないだのことですが、
歯医者さんに行ってきました。
「きゃー、キリンさんったら、
そろそろ入れ歯・・・?????」
そう思ったアナタ、体育館の裏に来なさい。
今回は虫歯もなく、ただのお掃除だけだったので、
余裕のキリンさん。
ところが、です。
衛生士さんから鋭く指摘されたのが、
「ずいぶん、歯石が溜まってますね。」
えええ~~~、ちゃんと磨いてるんですよ~~。
「ちゃんと磨いてても、
ちゃんとゆすがないとダメなんです。
歯石が溜まりやすい人は、ほとんどがこれなんですよ。
さ、どんな風にゆすいでいるのか、
やってみて下さい。」
えええ~~~~、
ダメって言うんだったら、やらせずに教えてよ~。
と、心の中で叫びながらも
小心者の私は一生懸命ブクブクやってみせました。
「一度に全部をゆすぐから、ダメなんです。」
えっ、そうなの?
衛生士さんが教えてくれた方法とは、
上の前歯だけを8回ぐちゅぐちゅ、
下の前歯だけを8回、
右の奥歯だけを8回、
左の奥歯だけを8回、
というものでした。
歯の間を水が行ったり来たりするのをイメージしながら、
出来るだけ勢いよくすると良いのだとか。
考えてみれば、
シャンプーでもすすぎが大事。
お洗濯でも、身体を洗うときでも、
ちゃんとお水やお湯で洗い流すのが大切なのでした。
いつまでも自分の歯で美味しいもの食べたいもんね。
これから気を付けます、そう誓った歯医者さんでの出来事です。
さて、今夜はスタッフたちとの勉強会です。
ちょっと予習しておこうっと。