2011年07月11日
組長とお好み焼を

タイトルを読んで、
キリンさんって、やっぱりそのスジの人・・!!???
と思ったアナタ、
違いますから。
先日帰省した時の話。
博多で高校時代の友人のJ子さんと待ち合わせ、
ちょっと遊んで広島駅へ。
せっかくだからと
やはり高校時代の友人の
Y子さんとムカイ君を無理やり呼び出してみました。
二人ともすぐ来てくれたのは、
きっとヒマ・・いや、あの、その、
義理堅いからなのね。
この際ついでだから(?)と
Y子さんに組長を呼び出してもらいました。
そうなんです。
Y子さんったら、組長と同じ会社なんです。
キャーこわい。
実は、私達の高校では、
学級委員長のことを「組長」と呼ぶならわしが。
校内で「組長」と呼ぶのは平気なのですが、
学校の外ではちと差し障るこの呼び名。
忘れもしない、高校3年生のとき、
うちのクラスでは、組長と私を含めた7人が、
地元のH大を受験しました。
入試の帰り、このまま帰るのもナンなので、
みんなで映画を観ることに。
「エマニエル夫人」
誰が言い出したのか?こんなの観ようって。
その時に「組長」って呼ぶと、
「ここで組長って呼ぶの、やめて。」
と言われた懐かしい青春の一ページ。
話は戻りまして、
そんなわけで、
急遽集まった5人は、仲良くお好み焼を食べました。
組長はこのたび出世なされたらしく、
上機嫌でみんなのお好み焼をおごってくれたのですが、
「9時までに帰らんと。」
と、ソワソワしてたところをみると、
尻に敷かれ・・いや、愛妻家であられるご様子。
理系のくせに、現代国語が好きだった組長、
50過ぎてからゴルフにはまった組長、
頑張って頂点を極め、
広島のメディアを牛耳ってくだされ。
さて、広島のお土産話はこれでオシマイ。
私は宮崎でがんばります。