スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年05月17日

口蹄疫 なぜ殺さなければならないのか





今日は、ちょっと長いです。

いろんな人に口蹄疫の話をして、
一番聞かれる素朴な疑問がこれです。

「どうして、全部殺さなくちゃいけないの?」

私なりに調べた答を書いてみるので、
もし間違いがあったら指摘してください。

口蹄疫に感染した牛は、成牛の死亡率は低いのですが、
著しく肉質が低下し、乳牛は乳が出なくなります。

それが一頭や二頭なら話も違うかもしれませんが、
感染力が非常に強いので、
あっと言う間に農場全体に広がってしまい、
全頭が、かかってしまいます。

自分の処だけで済めばまだいいのですが、
あっという間に、よそにも広がってしまい、
地域全体の牛、豚が犠牲になります。

宮崎では、
初発から現在に至るまで、
必死で食い止めようとしているにも関わらず、
これだけ広がっているのですから、
何もせずに放っておいたらどんなことになるでしょう。

宮崎のみならず、九州全域はおろか、
日本全国にとどまらず、世界中に広まるまで、
それほど時間はかからないでしょう。

成牛の死亡率は低いけど、
子牛はとても高いのです。
子供が育たなければ、その種は途絶えてしまいます。

近い未来に
「昔は、ウシやブタという動物がいて、
 ずいぶん栄養豊富で美味しかったらしいよ。」
という絶滅動物になってしまうかもしれません。

写真の本は、
第二次世界大戦前後に活躍した、
イギリスの獣医さんが1972年に出版した回顧録です。

実はここに口蹄疫のブタのエピソードが書かれています。
先日りあんさんと電話で話したとき、
「キリンさん、あの本にも出てましたよね。」
と言ってました。

著者が、ある農家に往診に行って、
口蹄疫のブタに気付くくだりでは、
「蹄を調べながら、僕の腕は震えていた。」
「口の中がすっかりからからになるのを感じながら」
と、衝撃の大きさを表しています。

そして、役所に連絡して農夫に、
「ここの豚は全部屠殺します。」
と宣告すると、農夫はやはり問います。

「一頭残らずか?」

それにこたえて
「口蹄疫というのは、おそろしく伝染力が強いんです。
 この豚を治療してる間にこのあたり一帯の家畜がみんなやられるし、
 たちまちのうちに国中に広がりますよ。」

また、発生の確認直後から、不安な待機の時期が始まると書かれています。

「関係者全員が、拷問台の上で待たされているような気持ち」と。

「町に住む人々にとって、口蹄疫はいつもどこか遠方の話であり、
 新聞で読むことでしかない。
 田舎に住む人々にはそれは静かな農場が戦場と化し、
 毎日が葬式の連続のような大騒ぎになることと、限りない不幸を意味した。
 悲嘆であり、破滅なのだ。」

イギリスでの酪農の歴史は、
日本と比べるべくもありません。
悲嘆の過去もたくさんあるのでしょう。

それにしても、
第二次世界大戦の頃と同じ対処法しか今もないとは。
人間って非力なもんですね。

私が今日のこの記事をアップしたからといって、
何が変わるわけでもないのですが、

「どうして全部殺さなければならないのか」
という基本を納得してもらわないことには、
先に進まないような気がしたので書いてみました。

なお、ご紹介した本ですが、
これはユーモアあふれる素敵なお話がいっぱいです。
是非、ご一読を勧めます。  

Posted by キリンさん at 11:46Comments(12)王様の耳はロバの耳