2011年01月06日
ボンベルタ 美味いもの

仙台って、何県か知ってますか?
「当然さ、はははは、宮城県ですよね。」
では、
日本地図のどこにあるでしょうか?
指で指してみて下さい。
と、ここまで来るとわからない人が多いと思います。
え?
オマエはわかるのかって?
わかるわけないじゃないですか。
以前、宮城出身だという人にむかって、
「宮城県って、行ったことないんですよ~。」
と言ったら彼は困ったような顏をして、
「え、でも、去年お会いしましたよね、仙台で・・・。」
そんな私ですから。はははのは。(いばって言うな。)
その彼からもらった仙台土産が、
「白松がモナカ」です。
白松が、の「が」とは所有格でして、
「白松のモナカ」という意味なんですよ。
君がため。とか、我が胸に、などの「が」なのです。
風流でしょう。
さて、味の方ですが、
はっきり言って、美味い!!!!
アンコの種類は、栗、大納言、胡麻、大福豆の4種類ありまして、
私のおススメは胡麻であります。
ねっとりした舌ざわりと、控え目な甘さと、
口にひろがる胡麻の香りがなんとも言えません。
グルメレポートがど下手な私なので、
理論面で攻めてみますが、
皮は社員が自社農場で作っている、
「みやこがね」というもち米から出来ています。
餡はすべて北海道産。
そして気になるカロリーですが、
大納言の場合で102kcalなのです。
ショートケーキの場合、
250~500kcalなのですから、
とってもヘルシーでございますよ。
また、胡麻は黒胡麻なのですが、
漢方で言うところの「腎」の色が黒。
冬は腎に良い黒い食品が、
とってもおススメなのですよ。
この白松がモナカですが、
なんとボンベルタ地下に売ってます。
姉妹品の、
「白松がヨーカン」
も、あります。
(なんて潔いネーミングなのだ)
キリンさんのグルメレポートがよくわからんって人は、
是非とも買って食べてみて下さいね。
話は戻りますが、
仙台の彼というのがちょっと変わった人でして、
ゴキブリが怖くて掃除機で吸い込んだあげく、
掃除機ごと風呂に沈めてしまったことも。
福岡の勉強会に来たときは、
財布を忘れていたために
空港から動くことが出来ず、
私を迎えに来させたあげく借金を申し込んだことも。
彼の父上がまたツワモノで、
ご夫婦で旅行に行くときに、
ホテルの予約の電話で
「チェックインは何時ですか?」
と聞かれて
「ベッドインは4時頃です。」
と答えたそうです。
恐るべし、仙台人!!
あらまた脱線しちまったわ。
真面目なレポートはどうも苦手です。
と言うわけで、
いらはい、ボンベルタ!!!!
ついでに
キリン堂にもおいでませ~。