2008年12月08日

風邪の食べ物

風邪の食べ物


風邪をひくと、熱をもつことが多いので、冷たいものが食べたくなります。

アイス、プリン、ヨーグルトは喉越しがよくて気持ち良いのですが、

お腹には良くありません。

その点、すりおろしリンゴは身体を冷やさないし、水分もたっぷり含んでいるので

おススメです。

子供の頃、母がリンゴをすりおろしている時の音を今でも忘れません。

スプーンで食べさせてもらっていると、それだけで治ったような気がしたものです。

その時だけはたっぷり甘やかしてもらえる、特別な時間でした。


同じカテゴリー(黒板)の記事画像
春を呼ぶ雨
夫婦でデート
湯ざめ注意報
飲みすぎは腰痛のもと
無理はしないで
暴飲暴食は風邪の始まり
同じカテゴリー(黒板)の記事
 春を呼ぶ雨 (2009-03-05 10:17)
 夫婦でデート (2009-01-08 10:45)
 湯ざめ注意報 (2008-12-24 10:35)
 飲みすぎは腰痛のもと (2008-12-12 10:53)
 無理はしないで (2008-12-11 11:24)
 暴飲暴食は風邪の始まり (2008-12-04 11:34)

Posted by キリンさん at 10:33│Comments(6)黒板
この記事へのコメント
すりおろしたリンゴ、私も子供が風邪で食欲がない時に食べさせてます。
私が風邪を引いた時は滅多に食べないし旦那はリンゴをするどころか
博打で違うものをすってきそうです。 
キリン先生質問です。風邪引いて熱がある時だけはどうしても食べれないのですがそれ以外の日は納豆は体に良いらしいので毎日1パック食べてます。でもそんなに毎日食べても大丈夫なものでしょうか?
Posted by さふらん at 2008年12月08日 11:12
さふらんさん

コメントありがとうございます。

納豆についてですが、毎日食べても大丈夫ですよ。

寒熱で言うと平にあたりますので、冷やしも温めもしません。
発酵しているので、大豆そのものよりも、消化吸収されやすく、
整腸効果もあり、栄養素も多く、動脈硬化の予防にもなります。

性ホルモンについて、危惧されるむきもありますが、
日本人は大豆生活が非常に長いので、害にならないように
処理する能力があるそうです。l

とはいえ、安い大豆の安全性や、本当に発酵させているのかどうかとか、
よくわからないこともあります。

毎日Ⅰパックくらいにしておりて、食べ過ぎないようにしましょう。

ちなみに私は、納豆がキライで一切食べません。(他の家族は食べてる。)
以前、銀座のフランス料理の店で「召し上がれない物はございませんか?」と聞かれて、堂々と「納豆」といいました。あれって、アレルギーを起こす食べ物のことだったのね。同席していた友人から、しこたま怒られました。
Posted by キリンさんキリンさん at 2008年12月08日 13:32
きりん先生 
ありがとうございます♪ では納豆だけは贅沢します♪
Posted by さふらん at 2008年12月08日 14:18
こんにちは( ^∀^ )
りんごは
身体を冷やさないのですね!
私は体温が下がると思ってました!
(というか冷やさないけど高熱が水分を取ることで
さがるってこと?ですか??)(うまくいえないけど・・)

水分たっぷりですって食べると
普通で食べるより沢山食べれますよね!

あと私はポカリ関係を1本押入れ(冷蔵庫だと旦那に飲まれますので)
に常備してます。
急な子供の熱に役立ってます。
(特に夜中とか・・)

あとお気に入りに入れさせてもらっていいでしょうか?
Posted by こぶた at 2008年12月08日 15:59
こぶたさん

リンゴは、寒熱で言うと平(冷やしも温めもしない)と言われていますが、
涼性という説もあるので、厳密に言えば少し冷やすと思っておいた方がいいかも。

だから、風邪で熱があったり炎症がある時には良いのです。特に子供は脱水をおこしやすいので、潤すという意味でも適しています。整腸効果もあります。また、すりおろすことで糖分があまり血糖にあまり影響しなくもなります。

ただ、食べ過ぎると冷やすので、量はほどほどに。

それから、ポカリ関係は意外に糖分が多いので、薄めて飲ませる方がいいですよ。

お気に入りにはどうぞどうぞ。こんなワタシでよかったら。
Posted by キリンさんキリンさん at 2008年12月08日 16:20
ポカリは薄めてですね・・
分かりました♪
本当に丁寧なお返事ありがとうございます(*≧∀≦)
お気に入りのお許しもありがとうございます♪
Posted by こぶた at 2008年12月09日 00:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風邪の食べ物
    コメント(6)