2009年02月13日
血管が詰まる時

血管が詰まる原因は、おおまかに三種類あります。
1の図は、見慣れてると思いますが、血管の中に汚れが溜まって詰まる時。
高脂血証、高血糖など、いわゆるドロドロ血液が原因となります。
これについては、みなさんよくご存知です。
2の図は、血液には問題ないのだけど、血管の周りの細胞がむくんで
圧迫してくる時。これについては、あまり意識されていません。
でも、これがとても危険で、しかも最近とても増えているんです。
下の血圧が高い、そういう方に多いパターンです。
3の図は、1,2、の理由で狭くなったところに、ゴミが流れてきて
一気に詰まってしまう時。これが、怖い。いきなりですから。
このゴミは主に1、の図の血管にこびりついた汚れが
はがれて来たものです。
3を招かない為には、1,2、の予防が必要です。1、については気をつける方が多いけど、
何度も言うように、2、の予防をあまりされていません。
気になる方は、是非ご相談下さい。血流と、細胞のむくみがわかります。
Posted by キリンさん at 11:18│Comments(5)
│血流
この記事へのコメント
血管の回りの細胞が圧迫
どんなことが原因でこ~なってしまうんですか?
この間いただいてきた漢方やサプリ系、黒豆茶を飲んでたら
血液や血管だけでなく、他の病気に対しても予防になりますかぁ?
怖~~~い!(ノд;)ゞ
どんなことが原因でこ~なってしまうんですか?
この間いただいてきた漢方やサプリ系、黒豆茶を飲んでたら
血液や血管だけでなく、他の病気に対しても予防になりますかぁ?
怖~~~い!(ノд;)ゞ
Posted by カッ達? at 2009年02月13日 12:01
私のタイプは 2 でしたね><
だいぶ水ぬけたかなあ〜。
またチェックしに行かないといけませんね!
だいぶ水ぬけたかなあ〜。
またチェックしに行かないといけませんね!
Posted by 沙夜
at 2009年02月13日 12:35

私の血管は、細くて残念ながら献血ができません。
となると人より血液さらさらでないとつまる危険度が高いですか?
神経はずぶといのに・・・・・やはり運動は止められませんね。
そうそう夕べは、ミニテニス・卓球・バトミントンとミニバレーをしました。
来週一緒にどうぞ。
それから15日の延岡西日本マラソンに出場する友人の
酵素効果楽しみです。 それにしても匂いや味が全くきにならない
なんて、不思議な人もいるんですね。 おそらく時間制限上ハーフしか
走れないという友人、今回は何キロまで距離を伸ばせるか?
そうそう、この方は血管を広げる手術をしても走り続ける、見習いたいです。
となると人より血液さらさらでないとつまる危険度が高いですか?
神経はずぶといのに・・・・・やはり運動は止められませんね。
そうそう夕べは、ミニテニス・卓球・バトミントンとミニバレーをしました。
来週一緒にどうぞ。
それから15日の延岡西日本マラソンに出場する友人の
酵素効果楽しみです。 それにしても匂いや味が全くきにならない
なんて、不思議な人もいるんですね。 おそらく時間制限上ハーフしか
走れないという友人、今回は何キロまで距離を伸ばせるか?
そうそう、この方は血管を広げる手術をしても走り続ける、見習いたいです。
Posted by 裕 at 2009年02月13日 12:54
カッ達?さん
黒豆茶は余計な水を抜いてくれるし、
サプリはキレイな血を造り、血管を丈夫にし、自律神経を整え、
血糖効果も期待できます。
あの漢方も、合ってると思いますよ。
その後が気になるので、また来てね。
沙夜さん
努力の結果が見えるといいね。
時間があったらいつでもいらして。
この日曜日なら、一日おりますが。
裕さん
血管、細かったですね。
気をつければ大丈夫と思いますよ。
運動も続けてください。
運動は、心のストレス解消になりますよね。
来週は私も参加できそう。よろしく~。
黒豆茶は余計な水を抜いてくれるし、
サプリはキレイな血を造り、血管を丈夫にし、自律神経を整え、
血糖効果も期待できます。
あの漢方も、合ってると思いますよ。
その後が気になるので、また来てね。
沙夜さん
努力の結果が見えるといいね。
時間があったらいつでもいらして。
この日曜日なら、一日おりますが。
裕さん
血管、細かったですね。
気をつければ大丈夫と思いますよ。
運動も続けてください。
運動は、心のストレス解消になりますよね。
来週は私も参加できそう。よろしく~。
Posted by キリンさん
at 2009年02月13日 13:15

はぁ~い!
近いうちに伺いまぁ~す(^○^)
近いうちに伺いまぁ~す(^○^)
Posted by カッ達? at 2009年02月13日 13:18