スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年01月08日

世の中は理不尽で充ちている。


同窓会に遅刻した私。

当然ですが、同級生たちと遅刻の話になりました。

ぼっちは高校の先生です。
「遅刻は許さんで~。」
厳しそう。ぼっちが私の先生でなくて良かった。
そう言うと、ぼっちはこう言いました。

「たとえば、雪でバスが遅れたけん遅刻した、言うヤツがおるとする。
 それは、いつもと同じバスなんか?ゆうて聞くんよ。
 はい、いつものバスです、言うたら、ワシはこう言うんよ。

 雪が降りょうたら、バスが遅れるかもしれん思うじゃろうが?
 そう思うたら、どうして一本早いバスに乗らんのか。
 遅刻の理由にはならん、ゆうての。」

おお、理屈に合うとるやないかい。

今の子は、自分で考えることをしないことが多いので、
それじゃあ社会で通用しないってことを教えているのだそうです。

それから、今回の同窓会で一番心に残った、ぼっちの言葉がこれです。

「生徒に理不尽を教えるんよ。」

今の子供たちは、自分にとって正しいと思ったら、
それがまかり通って当然だと考えているのだそうです。

それは、私がお店で相談を受けていても、
色んな人の口から聞いたり、自分で感じたりしていることでもあります。

家での食事が口に合わなかったら、お母さんが悪い。
授業の内容について行けなかったら、先生の教え方が悪い。
部活でレギュラーになれなかったら、監督の人選が悪い。

不都合はみんな他人のせいにして、自分は正しいと思っている。

そんな不平不満を聞く人がいてくれるのは、
学生のうちだけです。

社会に出たらそうはいきません。
自分のワガママは通用しないどころか、
正しいことでも聞き入れてもらえないことは沢山ある。

世の中は理不尽で充ちているのです。

就職して、いきなりショックを受ける前に、
そのことを少しずつでも知っておく必要があるのかも。

学生のうちに自分にとって理不尽と思うようなことを多く経験し、

ある子は、うまく対処しようと考えるだろうし、

ある子は、なるべく逃げようとするだろうし、

ある子は、強くなって立ち向かおうと志を立てるだろうし、

それぞれが、経験を積んで考える力を蓄えられるのではないでしょうか。

それにしても、学校の先生って大変なのね。
いや、ホントは先生にばかりお任せするのではなく、大人である全員が考えるべきことなのかも。
自分が子供たちに何を教えるべきなのかってことを。

同窓会は楽しいだけでなく、何かしら考えるヒントをくれる場所なのでありました。  

Posted by キリンさん at 12:19Comments(0)王様の耳はロバの耳