2009年07月09日

過ちを改めるに、はばかることなかれ

過ちを改めるに、はばかることなかれ


正確には
「過ちは即ち改むるに憚ること勿れ」
という、論語の中の一部です。

昨日の紫外線の記事ですが、二つのご指摘がありました。

ひとつは、ろどりーさんからで、
「目からの紫外線が皮膚のメラニンを増やす」
というモノ。

聞いたことなかったので、間違いでは?と思ったのですが、
ろどりーさんご指摘の通りでした。

黒目部分が紫外線によって炎症を起こすと、
その刺激が脳下垂体に伝わり、
「メラニンを作って防御せよ!!!」
との命令が全身に出るのだそうです。

つまり、目の紫外線対策は、日焼け対策でもあるのです。

がーーん!!私が知らなかっただけなのね~~~!!

もう一つは、幸せうさぎさんのコメント。
「紫外線が必要な野菜もある」
というもの。

これは知らないわけではなかったのだけど、
説明不足だったかなと。

紫外線の害から身を守るのが、野菜の色素だと言いましたよね?
だから、紫外線が強いほど野菜は頑張って色素を増やし、
色鮮やかになるわけです。
そういう意味で、紫外線は必要なんですね。

マンゴーは、紫外線対策をしないそうです。
だから、色があんなに鮮やかになるんですね。
でも、そこで作業する人間にはツライですね・・・・・。
幸せうさぎさん、頑張ってね。でも、頑張り過ぎないで。

最初の論語に戻りますが、
「善くおよぐ者は溺れ、善く騎る者は堕つ
 各々その好むところを以って反って自ら禍をなす」
という言葉もあります。

得意と思ってると、慎重さを欠き、事故につながる、という意味です。

ちょっと反省。(ちょっとか?)

でも、お陰で新たな勉強にもなりました。嬉しい。
お二人様、有り難うございました。

みなさまも、もし、ブログの内容で
「それは違うだろ~」
「なんのこと?」
「わけがわからん」
「もっと詳しく知りたい」
なんて思うことがあれば、言ってください。よろしくお願いします。

ただ、いくらギモンに思っても、
メカ、地理、経済については、ごカンベン下さいませ。

ヨロピコ。


同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
漢方薬でダイエット
腸活に、梅酵素はいかがですか?
夏こそ、温灸!!
梅酵素の季節
耳温灸はいいモンだ。
正月太りは早めに解消!!
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 漢方薬でダイエット (2021-06-30 11:30)
 腸活に、梅酵素はいかがですか? (2021-05-11 10:47)
 夏こそ、温灸!! (2016-07-27 14:07)
 梅酵素の季節 (2016-05-10 14:13)
 耳温灸はいいモンだ。 (2016-04-28 13:34)
 正月太りは早めに解消!! (2016-01-13 16:39)

Posted by キリンさん at 11:07│Comments(23)健康一般
この記事へのコメント
先ずは。ヨロピコが気になったんですが、実はこっそり使ってみたかったんですね(笑)

分かってるつもりで分かってなかった、とか
そもそも勘違いしてたって事は良くあります。
僕も簡単な作業だなって思った時ほど、単純ミスをするんですよね。
気を引き締めて、日々勉強ですね。

お二人と、キリンさんに、ありがとうm(__)m

・・・

ほら、僕が言うと、なんか気持ち悪いでしょ(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年07月09日 11:21
じゃぁ~サングラスを探した方がいいってことですね^^

日焼け対策してケアで塗り塗りも大事だけど・・・
目から入ってくるなんて!!!

だからか・・・・なるほど・・・・そうなのね・・・!

大丈夫です・・・私の方が知らないこと多いので
キリンさんに突っ込むことはないと思います(笑)多分・・・^^
Posted by たなまちたなまち at 2009年07月09日 11:39
>目からの
知ってましたよ。
で、身を持って体験してます。
そっか~、目が大きいから色黒なんだ、私。
・・・シクシク・・・(ノД`)
Posted by あんじぃ*あんじぃ* at 2009年07月09日 11:45
>「善くおよぐ者は溺れ、善く騎る者は堕つ
 各々その好むところを以って反って自ら禍をなす」

「サルも木から落ちる」っぽいって覚えたらいいのですね♪
あ、
漢字がスムーズに読めない。あはは~。
え~っと、やはり私には「読み仮名」が……ヨロピコ。
Posted by 彩 楽 at 2009年07月09日 11:55
最後のヨロピコに(笑) 

論語は辞書片手に読みましたよ~(漢字関係は苦手)。
目への紫外線が悪いことは知ってましたがメラニン色素が増えるとは!!!!
宮崎の紫外線はジリジリと音を立てて降り注いでいますよね(笑)
日焼けしたらサメを塗ります.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
Posted by motyママmotyママ at 2009年07月09日 11:57
私なんかよく確認せずにコメントするので、

間違い指摘は相当あるかも・・・・・

日焼けは天敵になりましたね、昔は焼ければ

冬に風邪に引かないといってたのに・・・・・

30年で随分変わるんですね
Posted by at 2009年07月09日 12:18
pia masaさん

うん。気持ち悪い。
て言うか、なんのコンタンか??
などと身構えてしまう私を許して。

カンタンなトコロではミスしまくりです。
なかなか魂が入りません。


たなまちさん

そうよん。サングラスは必需品ですぜ。
美貌をキープするために頑張ろう。


あんじぃ*さん

えっ、アナタも知ってましたか・・・ががーん。

たしかに、目が大きいもんね。
夏の日差しは要注意だ。


彩楽さん

読みを教えるのはたやすいが、
アナタの勉強のために、心を鬼にして言います。
「辞書をひけ」

あ、でも
「キリンさん、自分も読めないんじゃないの~?」
と思われるといかんので
「よくおよぐものはおぼれ、よくかるものはおつ。
 おのおのそのこのむところをもってかえってみずからかをなす。」

泳ぎが上手な人は、自信があるもんだから、
滝や急流に飛び込んだりして溺れる事故を引き起こし、
乗馬が上手な人は、やはり自信があるから、
倒木や岩を乗り越えようとして落馬する。
それぞれ自分の得意分野で、
反って慎重さを欠き、災いを引き起こす。

という意味です。


motyママさん

そうか!!辞書を引いたか!!エライ!!
サメは目に入れてもいいんすよ。
ちょっとベタっとして気持ち悪いけど。
日焼けで目が痛くて真っ赤っかな時にはやってみて。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月09日 12:24
出すぎたことを致しました(汗)
逆にワタクシは、目を保護するのはそのためだけだと思っていたので
キリンさんの記事を読んで勉強になりました。
目からうろこ状態でしたの。本当に。

キリンさんとこに来ると漢字の勉強にもなるねぇ。
わざわい だったよなぁ。って辞書ひいちゃいましたよ(笑)
Posted by ろどりーろどりー at 2009年07月09日 12:24
ほぉ~♡
知らないことだらけです・・
勉強になります!
紫外線ってあながち敵だと言い切れるものでもないんですね・・
Posted by スーママ at 2009年07月09日 12:25
先に書かれてしまいましたが、
わたしも最後のヨロピコが気になり・・・、
∬´ー`∬ウフフ♪と笑えました。

改めを直すこと、間違ったらごめんなさいと言えること・・・。
本当に大切。

私なんてしょっちゅう間違ったことを自分の解釈でブログに書いてしまう。
だ~れも指摘なんてしてくれない。
こんなこと書いて。。。って思っている方がいると思います。
でも、それでもいいんです。
素直に自分の気持ちを表現するのが目的のブログだから。


指摘して下さる方に感謝ですね。
そしてそれを素直に改めることが出来るキリンさんが素敵です。

うん、すごいなぁ・・・みんな。。。
Posted by nonnno at 2009年07月09日 12:26
ろどりーさん

あ、わざわいと読んだか。
彩楽さんには「か」と音読みにしちゃったよ。
ま、どっちでもいいんすけどね。

辞書は大切です。
漢方の先生と、メル友オジサンから
教わりました。
日本人だからねえ。

いや、出過ぎたことなんかじゃないんだけど、
お互いに褒めあっても
pia masaさんのお礼みたいに気持ち悪いので、
とりあえず、今後ともよろしく。


裕さん

順序が逆でスミマセン。
私もミスはしょっちゅうあるだろうな~。
ま、恐れずにお互い頑張ろう。
今日のスポーツは、
100円サポーターで行きます。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月09日 12:31
スーママさん

えっ、勉強になる?
ホント?ホント?もっと言って。えへへへ。
(褒め言葉に弱い)
でも、変だなと思ったときには、
指摘よろしくね。


nonnnoさん

自分の解釈を堂々と書くことも大切ですよね。
私もnonnnoさんのブログ見て
「そうだそうだ!!」
なんて思ってますよ。
今んとこ反論はないけど、あったらコメントします。

nonnnoさんも聞く耳を持つ人だと思ってます。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月09日 12:38
私のサングラスはお洒落じゃなく必需品

宮崎は一年中必要ですね
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年07月09日 14:07
なすがママさん

サングラス、絶対に必要と思います。
そういう私は持ってないのだが、
外に出ないから、ユルシテ。(ダメだろ)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月09日 14:58
初心忘れるべからず…が頭に浮かんだんですけど。。
キリンさんのブログはいつも勉強になります。
ありがたや~(-Λ-)
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月09日 15:09
私なんて注意欠陥賞で、表彰された程の
おっちょこちょいですので、人の間違いに
気づくことは100%ないでしょう(笑)

とりあえず、勉強になりました。
ヨロピコ。に爆笑。
Posted by 夏樹 at 2009年07月09日 15:50
Wです。
「初心忘るべからず」私もこの言葉が浮かびました。
慣れ親しんだことこそ慎重に丁寧に。
頑張ります!

目と紫外線の話は知っていましたが、ここ5年くらいでしょうか、
車を運転してると反射光がつらくなってきてサングラスを買いました。
目も大事ですね。
Posted by pia masapia masa at 2009年07月09日 16:05
noinoiさん

初心、忘れちゃいかんですよね~。
忘れるから、慢心してしくじるんですよね~。
わかっちゃいるけど・・・。

自分に言い聞かせながら、記事をアップしとります。


夏樹さん

ヨロピコは、彩楽さんのパクリなんですよ~。

注意欠陥賞???そんなんあるの????
私も負けないわよっ!!!!
(そんなんで競ってどうする)


pia masa奥様

初心、つい忘れがちですが、大切です。

サングラス、持っておられるのね。
今度、見せてね。
なんか、想像しづらいもんで。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月09日 17:47
サングラスかけたキリンさんを見たいなあ
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年07月09日 18:42
おかげさまで、手首から先は真っ黒けの幸せうさぎです。
(≧∇≦)
とても勉強になりました。ありがとうございました♪
まずはUVカットの目薬を買います!
自分の身は自分で守らなくてはいけませんよね。
Posted by 幸せうさぎ at 2009年07月09日 21:32
なすがママさん

時間みつけて買いにいきます。
自分も大切にしなきゃあね。


幸せうさぎさん

手首から先?そうなの?
見せてね。あ、単なる好奇心です。
すまんです。

自分は自分でかわいがらないと、
それが一番だ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月09日 23:37
サングラスが良い、といわれる理由が
よくわかりました
Posted by おさんぽあるみ at 2009年07月10日 00:31
おさんぽあるみさん

この夏は
サングラスでバシッとキメて下さい。
私も買いにいきます。(持ってないのよ、とほほ。)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月10日 10:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
過ちを改めるに、はばかることなかれ
    コメント(23)