2009年07月08日

帽子で目を守ろう

帽子で目を守ろう


「紫外線はお肌の敵!!!」
そう思ってる人、多いと思います。

では
「紫外線は目に悪影響!!!」
これはいかが?

紫外線は、お肌だけでなく、目にもダメージを与えるんです。
それが原因とされる病気には

白内障、黄斑変性症(おうはんへんせいしょう)、瞼裂斑(けんれつはん)
など、様々ですが、いずれもすぐに症状が出るのではなく、
ジワジワと症状が進んでいき、気がついた時には遅い、という経過をたどります。

とくに、宮崎は要注意なんですよ。

では、目を紫外線から守るにはどうすればいいのか?

新聞から拾った話ですが、
帽子+サングラスで、95%はカットできるそうです。

帽子だけだと50%。
日傘は意外に低く、15~30%程度です。おしゃれだけどね。

さっき言いましたが、ダメージはジワジワきます。
ってことは、子どもの頃から注意すべきなんです。

サングラスは難しいかもしれませんが、
帽子は必須です。
オーストラリアでは、屋外で遊ぶ子どもには、
つばの広い帽子をかぶらせ、サングラスをかけることを
条例で義務付けている地区があるほど徹底してるんですって。

また、色の濃い野菜は目に良いって言われますよね。
色の濃い野菜は、紫外線からのダメージから身を守るために、
濃い色をしてるんです。
植物は、日向から陰へ逃げられないからね。

だから、人間はその野菜を頂いて
ちゃっかり身を守ったりしてるわけですね。

当店で推奨してるリナマックスも、濃い緑色です。
これには、緑、青、黄色の3種類の色素が含まれています。

だから、目にもおススメなんですよ。

と、ちゃっかりCMしたところで
今日はオシマイ。では。


同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
漢方薬でダイエット
腸活に、梅酵素はいかがですか?
夏こそ、温灸!!
梅酵素の季節
耳温灸はいいモンだ。
正月太りは早めに解消!!
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 漢方薬でダイエット (2021-06-30 11:30)
 腸活に、梅酵素はいかがですか? (2021-05-11 10:47)
 夏こそ、温灸!! (2016-07-27 14:07)
 梅酵素の季節 (2016-05-10 14:13)
 耳温灸はいいモンだ。 (2016-04-28 13:34)
 正月太りは早めに解消!! (2016-01-13 16:39)

Posted by キリンさん at 10:38│Comments(20)健康一般
この記事へのコメント
もっと早く知ってれば…(--;)
今しているコンタクトはUVカット加工がしてあるからいいんですが、
子供の頃なんて紫外線浴びまくりですわ(/--)/

とりあえず緑黄色野菜食べて発症しないよーにがんばりまーす。
ん?リナを買えって(笑)
Posted by 沙夜 at 2009年07月08日 10:46
先日お医者さまにも言われました^^
帽子おかぶりなさい

紫外線は目にもNGなんですね
Posted by 雨里 at 2009年07月08日 10:49
Wです。
私も若い時から気をつけておけばと後悔しちょります。
このあたりでとどめておかなくては!
でも帽子は苦手~(^^;
Posted by pia masapia masa at 2009年07月08日 10:49
もう~今年は何人から「焼けたね」と言われたか・・・

地黒は運転するだけでも×。
目もそうですよね・・・きっと影響してると思います^^

この日焼け・・・日焼け止めの効果は?みたいな(笑)
Posted by たなまちたなまち at 2009年07月08日 10:49
紫外線・・・( ̄し ̄;)
今まで気にすることなく生きてきた私・・・。
小さい頃から、山に登ったり、川で遊んだりと、
帽子をかぶることなく野生児してきたので、
今考えると、

「帽子をかぶりなさい!!!」

と言わなかった親を多少恨みます・・・( ̄□ ̄;)

こうなったら、グラサンかけて
「西部警察」の大門になるしかないか・・・。
Posted by とら at 2009年07月08日 11:15
僕のこの間焼けたねって言われました。
確かキリンさんと言う方に。
本当気をつけないといけませんね。

あ、そうそう、モニターなんですが、
なんか目が疲れないから、頭も痛くならないというか。
そういう効果もあるんですかね。ありがとうございます。
Posted by pia masapia masa at 2009年07月08日 11:17
小さい頃から帽子好きの私は、一年中被ってます。
帽子を買おうとすると、
「また帽子ばっかり!!」と咎められます…。くすん。
目も悪いので、夏場のサングラスは必須アイテム。

そういえばこないだ散歩している時思った。
宮崎人はあんまり帽子被らないよな~って。
暑かろうに……。
Posted by 彩 楽 at 2009年07月08日 11:33
帽子もサングラスもかけてますo(^▽^)o
山やマラソン時は光がまぶしくて疲れるからって理由ですが
病気予防にもなっていたなんて。

リナって目にもいいのか~!
最近、小さな文字が見にくいのです(笑)
Posted by motyママmotyママ at 2009年07月08日 11:48
キリンさんの言いつけを守って、サングラスを買いました。
そして、帽子はハゲているので毎日被ってます(笑)
そのうち、違う帽子を被ることになったりして・・(T▽T)
Posted by 夏樹 at 2009年07月08日 12:04
頭がでかくて普通に売ってる帽子は入らない・・・ (号泣)

目から入ってくる紫外線で、シミやソバカスが出来るんでしたっけ?
なんかそんなこと聞いたことある。うん。
Posted by ろどりーろどりー at 2009年07月08日 12:17
帽子は私も苦手。。。髪の毛がぺちゃんこになるので(^^;
そしてサングラスは、度付&偏光レンズで探してるんですが、まだ買えてません。
日傘は時々。。。
紫外線、目に悪いのは知っていましたが、対策全然できていないですね(^^;;
サングラス、今年は買わなきゃなぁ。。。
Posted by kusukusukusukusu at 2009年07月08日 12:39
宮崎の日差しはホントすごいですもんね~!
でも痛気持ちよくて大好きだけど(^^)/

若いころに日焼けした跡が未だに消えません…
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月08日 14:57
私もランニングに何でみんなあんな邪魔になるような

物をつけて走るんだろうって、かっこつけ?と思っていましたら

いえいえ理由があったんですよ。 年取って白内障にならない為

予防にしている、太陽の光をさえぎるので、視覚的・気持ち的に熱さを

感じにくくする役目がある・・・・・・・なるほどと思って今は通勤にも

使っています。 ちなみにランニング用のサングラスは、下からの

照り返しも防ぐ用下の部分もガードして、蒸れないように穴が何箇所

かあいて蒸気を逃がしてくれます
Posted by at 2009年07月08日 15:03
沙夜さん

がんばって稼いでもらって下さい。
リナはあなたを待ってるよん。

子どもの頃の紫外線は、しょうがないですね。
今後、気をつけよう。


雨里さん

そうなの。紫外線、おそるべし。
特に、宮崎の紫外線は強いんです。
白内障の人が多いことからもわかります。


pia masa奥様

帽子ね~、私もニガテです。
子どもの頃からキライでした。

外出しないという方法もありますが・・・。


たなまちさん

キリン堂で日焼け止めを買いましょう。
それがいい、それに決まった。

よその製品と何が違うかって?
私の念力を入れておきますから。
(効果は保証せず)


とらさん

アナタのサングラス姿・・・・・・・
いや、べつに、あの、その、
怖い・・・いや、違うの!!違うのよ~!!

かっこいい。
ホントに思ってるって~。


pia masaさん

おお、効果ありましたか!!!
ご苦労。
では私も飲むとしよう。


彩楽さん

帽子とサングラス・・・・・
ごめん!つい!
ちびっこギャングなんて、思ってしまった。
ごめん!


motyママさん

備えは万全ですね。
山の日差しはハンパじゃないですもんね。
日焼けには、サメです!!
目の中にも使います。


夏樹さん

エライ!!エライぞ!!言いつけを守ってるんだね。
別の帽子・・・・
聞かなかったことにしよう。

暑さに負けるな!!!


ろどりー

え!!??
目からの紫外線でシミやソバカス・・????
初耳ですが・・・・。
違うと思うんだけど・・・・・。


kusukusuさん

私も帽子がニガテです。
脱いだとき、ヒサンなので。同じです。
そうか、脱がなければいいのだわ。
それだわ。

サングラス、お早めにどうぞ。


noinoiさん

えっ!!痛気持ちいいの、お好きでしたか!!??
それ以上のことは、言っちゃダメですよ。
昼間っから・・・ドキドキ。
(何を考えてるんだか)


裕さん

motyママさんといい、アスリートは違いますね。
身体を大切にする心得があるというか。
素晴らしいですわ。
(航空券を安くしてもらおうというコンタンあり)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月08日 16:16
最近は、農家の方も屋外で作業される時にはサングラスをかけているのをよく見かけます。
うちはハウスなので湿気があり、サングラスはかけられません。(滴るほど汗をかきますから)
ハウスのビニールには一応UVカットもありますが、作物によっては紫外線が必要だったりするんですよねぇ…。
自分で上手に紫外線対策をしないといけませんね。
リナは毎日飲んでますよ!!
Posted by 幸せうさぎ at 2009年07月08日 18:05
目からの紫外線の刺激が神経を通じて脳にいき、
脳内でメラニン刺激ホルモンがつくられ、
全身の皮膚にメラニンを増やせという
指令がいくそうですよ。
前にラジオで聞いたなり。
Posted by ろどりー at 2009年07月08日 18:08
幸せうさぎさん

そうなのよ~。
光合成しないとイカンしね~。
人間用の対策、うまく考えてください。


ろどりーさん

えええっ!!
そうだったのか・・・・・。
そんなカラクリは初耳でした。
調べてみようっと。

負うた子に浅瀬を教えられるとはこのことだ。
(違うか?)
今日はすなおに、ありがとう。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月08日 18:19
幸せうさぎさんへ補足

えっと、植物に太陽光線は必要ですが、
その中の紫外線は害になるのでした。
厳密に言うと、そうなのでした。
その紫外線から身を守るために、
植物には色素があるのです。
ややこしいね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月08日 18:53
そうなんですか~!
…と言うことは、その植物が持つ鮮やかな色素を出すために紫外線カットとか、そうでないビニールがあるんですね?勉強になりました(^^)
ちなみにマンゴーのハウスは紫外線カットではありません。肌は日焼け止めを塗りますけど、目も気を付けないといけませんね…。
Posted by 幸せうさぎ at 2009年07月08日 22:57
目に青葉といいますね~僕は熱視線をいつも浴びたい・・・もう無理か?
そうそう ひとみさん Danのレギュラーに決まりましたよ!
出演日は 又ブログでね~一緒にギターセッションしましょうね!
Posted by Danマスター at 2009年07月09日 09:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帽子で目を守ろう
    コメント(20)