2009年06月30日
更年期というシーズン

更年期って、知ってますか?
「ママ、最近いらいらしてるけど、更年期じゃないの?」
「失礼ねっ!!違うわよ!!」
この会話には、根本的な誤解があります。
イライラなどの不快な症状は、更年期ではありません。
更年期とは、一般的には、
閉経をはさむ ほぼ10年間の、シーズンのことを指すのです。
十代に思春期があるように、40~50代に更年期があるのです。
そして、このシーズン中にホルモンのバランスが崩れがちになるのですが、
それが原因でおこる身体の不具合、症状のことを
「更年期障害」と呼ぶのです。
「なんでもかんでも更年期で片付けないで!!」
そう言われたことがあります。
その言葉の裏には
更年期=老いの入り口
そういうイメージがあるからではないでしょうか。
考えてみて下さい。
平均年齢が80歳を超えた今、更年期を迎えても、
その先には、今まで生きてきたのと同じくらいの年月が待っています。
階段を上っているとしたら、踊り場にいるようなものです。
ちょっと一休みして、
来し方を振り返り、行く末を見つめるのには、
ちょうど良い場所なのです。
40歳をすぎたら、たしかに身体や容貌は衰えます。
「これ、私じゃないから!!!」
と言いたくなることもよくあります。
でも、本当の自分を見つめなおすには、
絶好のシーズンではないでしょうか。
日本更年期学界のメンバーで、
今60歳を越しておられる女性の先生が
「40代の頃は、離婚したいってことばかり考えていた。
でも、今になってあれは更年期障害だったとわかる。
当時もしそれを知っていたら、もっと楽だったのに。」
そうおっしゃってました。
更年期障害には、様々な症状があります。
イライラ、のぼせ、冷え、めまい、頭痛、倦怠感、息切れ、
身体の痛み、わけもなく悲しくなる、かかとが痛む、
この他にも、多種多様です。
なかには、まったく障害が起きない人もいます。
本当に、千差万別なので、他人との比較はあまり役に立ちません。
大切なのは、自分自身を知ることです。
そのためには、その年代にさしかかったら、
「私は更年期なのだ。」
と自覚することが大切です。
このブログを読んでいる人たちは、
あまりまだ関係のない若い人が多いと思うのだけど、
いつかは来るのです。
でも、恐れないで受け入れてほしいのです。
そして、男性の場合はパートナーにその時期が来たら、
理解してあげてください。
男性にも更年期障害はあるのですが、
それはまた別の機会に。
ちょっとCMになりますが、
当店では、症状に合わせて漢方薬やサプリメントをおススメしています。
これで、かなり楽になります。
飲む飲まないは別にしても、
一人で悩まないでご相談ください。
カンタンに更年期指数を出せる自己採点表は
いつでも無料で差し上げています。
Posted by キリンさん at 11:35│Comments(27)
│健康一般
この記事へのコメント
「更年期」かあ・・・。
近い将来自分も自然となるんだろうなあ
とおぼろげに感じてます。
うちの職場に、
「更年期だから・・・」
と仕事の手を抜いちゃってる人がいますが
関係あるのだろうか・・・( ̄□ ̄;)
近い将来自分も自然となるんだろうなあ
とおぼろげに感じてます。
うちの職場に、
「更年期だから・・・」
と仕事の手を抜いちゃってる人がいますが
関係あるのだろうか・・・( ̄□ ̄;)
Posted by とら
at 2009年06月30日 11:55

更年期。生理的なものだから避けて通ることはできないのでしょうね。
私の父も母も経験して、治療していましたが今でも時々眠れなかったりするみたいです。
でも、詳しい症状を知っていれば悩みも少しは軽減するのでしょう(^^*
私の父も母も経験して、治療していましたが今でも時々眠れなかったりするみたいです。
でも、詳しい症状を知っていれば悩みも少しは軽減するのでしょう(^^*
Posted by kusukusu
at 2009年06月30日 12:09

いよいよ私も突入です
それより今ラン友が来てもう2時間以上、
ずっとNYの話をしている(今日は仕事が暇らしい)
聞くのも疲れたので、半分上の空
もうそろそろ帰って仕事して下さいよ~と言いたいが・・・
そして12時になったので、「昼飯1000円しかないけど
おごるから」 と言われたけど、 う~ん、1,000円じゃ
足りんじゃろ?と思いつつ、
「今断食中」と丁寧に断りました・・・・・・・
意外と真面目に続けてますよ!
それより今ラン友が来てもう2時間以上、
ずっとNYの話をしている(今日は仕事が暇らしい)
聞くのも疲れたので、半分上の空
もうそろそろ帰って仕事して下さいよ~と言いたいが・・・
そして12時になったので、「昼飯1000円しかないけど
おごるから」 と言われたけど、 う~ん、1,000円じゃ
足りんじゃろ?と思いつつ、
「今断食中」と丁寧に断りました・・・・・・・
意外と真面目に続けてますよ!
Posted by 裕 at 2009年06月30日 12:11
とらさん
「更年期だから」
で許してもらえるか否かは、
平生の態度によるのですが、
その人はただの横着モノかもしれんと思う。
kusukusuさん
何でもそうだけど、
知らないということは不安のもとなので、
きっちり知っておくことは大切だと考えております。
裕さん
いるよ、うちにもそういうお客さん。
一番多いのが
戦争の話を繰り返すジイサンなんすけど・・・・。
がんばっとるね。
私も負けないよ~ん。
「更年期だから」
で許してもらえるか否かは、
平生の態度によるのですが、
その人はただの横着モノかもしれんと思う。
kusukusuさん
何でもそうだけど、
知らないということは不安のもとなので、
きっちり知っておくことは大切だと考えております。
裕さん
いるよ、うちにもそういうお客さん。
一番多いのが
戦争の話を繰り返すジイサンなんすけど・・・・。
がんばっとるね。
私も負けないよ~ん。
Posted by キリンさん
at 2009年06月30日 12:29

かなり前に「卵巣が冬眠中」と宣告されてから
「更年期」自覚はバッチリです。
自己採点表があるなんて・・・面白そう(笑)
今度、採点お願いします。
自己採点というか自覚症状は5つくらいかな(。→ˇ艸←)
「更年期」自覚はバッチリです。
自己採点表があるなんて・・・面白そう(笑)
今度、採点お願いします。
自己採点というか自覚症状は5つくらいかな(。→ˇ艸←)
Posted by motyママ at 2009年06月30日 12:33
おぉ~~
40からもう更年期なんですね~
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
して・・イライラは違うんですかぁ。。
ホルモンバランスが崩れてイライラしたりするのかと。
症状が出たからって更年期だからぁ仕方ない!
とかってならないよ~にしたいもんです。
(充分素質あるんで・・・。)
40からもう更年期なんですね~
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
して・・イライラは違うんですかぁ。。
ホルモンバランスが崩れてイライラしたりするのかと。
症状が出たからって更年期だからぁ仕方ない!
とかってならないよ~にしたいもんです。
(充分素質あるんで・・・。)
Posted by カッ達? at 2009年06月30日 13:17
三十路に入ってから正直そのような症状が多々・・・
「若年更年期」という言葉があるので
私はきっとそれだろう~と今まで思い過してます^^
キリンさんにお逢いできたので気持ちが楽になってます。
「若年更年期」という言葉があるので
私はきっとそれだろう~と今まで思い過してます^^
キリンさんにお逢いできたので気持ちが楽になってます。
Posted by たなまち
at 2009年06月30日 13:33

motyママさん
いつでもいらっしゃ~い。
昨日来てくれたばかりだが、毎日でもいいよん。
チェック表がすべてではないが、
目安としては面白いですよ。
カッ達?さん
イライラも、更年期障害の一つです。
でも、性格の場合もある。
「更年期だから、しかたない。」
と思って気が楽になれば、それでもいいの。
とにかく、自分が少しでも幸せになるのが一番なの。
たなまちさん
若年性更年期という名前はあるが、
正確には更年期ではありません。
その場合は、自律神経が乱れて、
その影響でホルモンバランスが崩れ、
更年期障害みたいな症状が出るわけよ。
気持ちが楽になったのなら良かった。
また遊びにいらしてね。
いつでもいらっしゃ~い。
昨日来てくれたばかりだが、毎日でもいいよん。
チェック表がすべてではないが、
目安としては面白いですよ。
カッ達?さん
イライラも、更年期障害の一つです。
でも、性格の場合もある。
「更年期だから、しかたない。」
と思って気が楽になれば、それでもいいの。
とにかく、自分が少しでも幸せになるのが一番なの。
たなまちさん
若年性更年期という名前はあるが、
正確には更年期ではありません。
その場合は、自律神経が乱れて、
その影響でホルモンバランスが崩れ、
更年期障害みたいな症状が出るわけよ。
気持ちが楽になったのなら良かった。
また遊びにいらしてね。
Posted by キリンさん
at 2009年06月30日 13:43

Wです。
同級生が30代前半で「若年性更年期」だと言われました。
でも違うんですね~
確かにその時期は相当なストレスがかかっていたような気がします。
どちらにしてもストレスはためちゃいかんですね。
>大切なのは、自分自身を知ることです。
納得納得。
同級生が30代前半で「若年性更年期」だと言われました。
でも違うんですね~
確かにその時期は相当なストレスがかかっていたような気がします。
どちらにしてもストレスはためちゃいかんですね。
>大切なのは、自分自身を知ることです。
納得納得。
Posted by pia masa
at 2009年06月30日 14:18

以前働いていた職場で、更年期障害に悩んでいる方がいました。
特に「のぼせ・めまい」が酷く、
「あっ!!めまいが……。あぁっ!!」と、
床を這うように休憩室へ。
最初はビビリましたが(床を這う光景に)、
3年以上共に働くうちに慣れました。
その方は漢方を飲むようになって、だいぶ楽になったと言ってました。
特に「のぼせ・めまい」が酷く、
「あっ!!めまいが……。あぁっ!!」と、
床を這うように休憩室へ。
最初はビビリましたが(床を這う光景に)、
3年以上共に働くうちに慣れました。
その方は漢方を飲むようになって、だいぶ楽になったと言ってました。
Posted by 彩 楽 at 2009年06月30日 14:37
pia masa奥様
そうです。ストレスは万病のモト。
自分を知って、自分を大切にするのです。
自分を愛せないと、
誰も愛せないというのが持論なので。
彩楽さん
ひどいひとは、本当に気の毒なんです。
桜の花吹雪を見て
「フケがまってるみたいで、気持ち悪い。」
と言った人や、
電磁波過敏症になって
家の中でも傘をさしていた人を知ってます。
漢方薬はよく効くんよね。
そうです。ストレスは万病のモト。
自分を知って、自分を大切にするのです。
自分を愛せないと、
誰も愛せないというのが持論なので。
彩楽さん
ひどいひとは、本当に気の毒なんです。
桜の花吹雪を見て
「フケがまってるみたいで、気持ち悪い。」
と言った人や、
電磁波過敏症になって
家の中でも傘をさしていた人を知ってます。
漢方薬はよく効くんよね。
Posted by キリンさん
at 2009年06月30日 14:42

採点表欲しいなぁ。
予防って出来るもんなんですか?
予防って出来るもんなんですか?
Posted by ロドリゲス空 at 2009年06月30日 15:59
さすが~キリンさん!
そうなんですよね~
なので血流を見てもらって「自律神経が・・・」と言われたとき
やっぱり^^;と。
なかなかそんなので病院にはいかないので・・・この私。
そうなんですよね~
なので血流を見てもらって「自律神経が・・・」と言われたとき
やっぱり^^;と。
なかなかそんなので病院にはいかないので・・・この私。
Posted by たなまち
at 2009年06月30日 16:04

ろどりげす空さん
採点表、いつでもあげるよ。
予防として決め手はありません。
一番はストレスをためないことだけど、
今の世の中にストレスがないなんて
あり得んし。
怖がらないってことが一番かもしれない。
「なんとかなるさ」
くらいのカンジで。
困ったときには、ご相談ください。
でも、まだ若いダロ?違うのか?あれ?
私自身は、
更年期の方が気分はいいのよ。変かしら。
たなまちさん
甘くみてはならんぞ~。
時々うちに来て
心のデトックスをしてくださいね。
採点表、いつでもあげるよ。
予防として決め手はありません。
一番はストレスをためないことだけど、
今の世の中にストレスがないなんて
あり得んし。
怖がらないってことが一番かもしれない。
「なんとかなるさ」
くらいのカンジで。
困ったときには、ご相談ください。
でも、まだ若いダロ?違うのか?あれ?
私自身は、
更年期の方が気分はいいのよ。変かしら。
たなまちさん
甘くみてはならんぞ~。
時々うちに来て
心のデトックスをしてくださいね。
Posted by キリンさん
at 2009年06月30日 16:26

母親、更年期の症状が辛そうでした。
婦人科で薬をもらってましたよ。
それを飲むとすごく楽になるって。
更年期を自覚したから、よかったんでしょうねぇ。
婦人科で薬をもらってましたよ。
それを飲むとすごく楽になるって。
更年期を自覚したから、よかったんでしょうねぇ。
Posted by noinoi
at 2009年06月30日 16:35

noinoiさん
お母様、よかったですね。
「更年期じゃない!!!」と意地張ったり、
周りに気をつかいながら鬱々としてるのが
一番よくないのだよ。
お母様、よかったですね。
「更年期じゃない!!!」と意地張ったり、
周りに気をつかいながら鬱々としてるのが
一番よくないのだよ。
Posted by キリンさん
at 2009年06月30日 18:03

28で嬢ちゃんを出産したとき、かなりの出血で、今も月のものの時期は、酷いときには吐いてしまうくらいホルモンバランスを崩します(°□°;)何せ、貧血の値が6でしたから…正常な値の半分ですね… でも、上手に付き合うしかないのかな~と思って、体調が悪くなる事前に対処するようにはしています(o^∀^o)ただね、血圧が低すぎるんですよ…上85下53はやばいですよね…ヒ~(°□°;)
Posted by マッキー at 2009年06月30日 18:25
母の更年期には振り回されました~(ーー;)
「自殺する」と天井からロープを吊るしたり
死にたいと言って車で行方不明になったり・・・
お陰で私は禿げました(笑)
マジで円形脱毛症になりましたよ~(≧∇≦)
心療内科に連れて行ったら「うつ病」って言われましたけど。
当時はかなりストレスが溜まる家庭環境だったので
それが原因だったんでしょうね。
更年期の症状が出る時期って
人生の転機でもあるから色々あって大変なんでしょうね・・・・。
「自殺する」と天井からロープを吊るしたり
死にたいと言って車で行方不明になったり・・・
お陰で私は禿げました(笑)
マジで円形脱毛症になりましたよ~(≧∇≦)
心療内科に連れて行ったら「うつ病」って言われましたけど。
当時はかなりストレスが溜まる家庭環境だったので
それが原因だったんでしょうね。
更年期の症状が出る時期って
人生の転機でもあるから色々あって大変なんでしょうね・・・・。
Posted by りあん at 2009年06月30日 20:31
私にも近い将来やって来るであろう『更年期障害』…まわりの方の症状を見ていると十人十色でさまざまですよね。その時が来たら、1人で考えずに相談したいと思います。
Posted by 幸せうさぎ at 2009年06月30日 21:46
男性にも更年期障害は有ると聞いたのですが、本当なのでしょうか?
最近怒りっぽくなったのはそれが原因なのでしょうか。
最近怒りっぽくなったのはそれが原因なのでしょうか。
Posted by Captain TAKA at 2009年06月30日 22:53
まさに真っ只中ではありますが、障害は出ておりません。
と思っているのは私だけ~♪
いつでも、まっいいかぁ・・・なんとかなるさぁ~と日々
過ごしておりますし、出来ないことは出来ない、
と無理をしない事にしていますから。
でもストレス環境はマックスですね。
それも、受け入れることにしています。
それに、自分を愛していますからね∬´ー`∬ウフ♪
と思っているのは私だけ~♪
いつでも、まっいいかぁ・・・なんとかなるさぁ~と日々
過ごしておりますし、出来ないことは出来ない、
と無理をしない事にしていますから。
でもストレス環境はマックスですね。
それも、受け入れることにしています。
それに、自分を愛していますからね∬´ー`∬ウフ♪
Posted by nonnno at 2009年06月30日 22:54
幸せなことに 更年期障害といわれる様々な症状を 全く体験しないまま 更年期を過ぎました
断食 頑張ってください

断食 頑張ってください

Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年06月30日 23:10
マッキーさん
それは大変でしたね。
でも、大事に至らなくてよかったよ。
貧血、低血圧は、
当店はけっこう自信を持ってますので
是非、ご相談にいらしてね。
実はワタシ自信が極度の貧血、低血圧だったのよ。
今は全然平気です。
りあんさん
お母様、辛かっただろうとお察しします。
アナタが剥げたのも、さもありなんです。
キツイ人はシャレにならんのです。
たしかにストレスの出やすい時期でも
あるんで、色々と重なると、ヤバイのだ。
幸せうさぎさん
アナタはまだ若いのだけど、
ストレスには十分気をつけて。
何かあったら
すぐに相談してね。
Captain TAKAさん
男性にも当然ありますよ。
気づきにくいので、重症化する場合も。
不安なときには、ご相談ください。
nonnnoさん
自分を愛している、そこがスバラシイ。
このまま突っ走ってください。
なるようになる、ケセラセラなのだ。
なすがママさん
応援ありがとうございます。
ワタシも今んとこ、症状は出てないみたい。
時々わけもなくムカつくけど、
それは子供の頃からなんで・・・。
それは大変でしたね。
でも、大事に至らなくてよかったよ。
貧血、低血圧は、
当店はけっこう自信を持ってますので
是非、ご相談にいらしてね。
実はワタシ自信が極度の貧血、低血圧だったのよ。
今は全然平気です。
りあんさん
お母様、辛かっただろうとお察しします。
アナタが剥げたのも、さもありなんです。
キツイ人はシャレにならんのです。
たしかにストレスの出やすい時期でも
あるんで、色々と重なると、ヤバイのだ。
幸せうさぎさん
アナタはまだ若いのだけど、
ストレスには十分気をつけて。
何かあったら
すぐに相談してね。
Captain TAKAさん
男性にも当然ありますよ。
気づきにくいので、重症化する場合も。
不安なときには、ご相談ください。
nonnnoさん
自分を愛している、そこがスバラシイ。
このまま突っ走ってください。
なるようになる、ケセラセラなのだ。
なすがママさん
応援ありがとうございます。
ワタシも今んとこ、症状は出てないみたい。
時々わけもなくムカつくけど、
それは子供の頃からなんで・・・。
Posted by キリンさん
at 2009年06月30日 23:49

ストレスがそこそこで「肌荒れ」になり
ストレスがピークになるとメニエールが出ます
人にはあまり言いませんけど、けっこう辛い
「更年期障害」って
ああいう不快な症状がずっとしばらくは続くようなイメージがあります
悩んでいる人が多いんだろうな・・・
ストレスがピークになるとメニエールが出ます
人にはあまり言いませんけど、けっこう辛い
「更年期障害」って
ああいう不快な症状がずっとしばらくは続くようなイメージがあります
悩んでいる人が多いんだろうな・・・
Posted by おさんぽあるみ at 2009年07月01日 00:00
おさんぽあるみさん
そのイメージは、間違いではありません。
ある意味、まがりくねったトンネルの中にいるかんじ。
先の光が見えにくいのです。
でも、必ずトンネルを抜ける日がくるので、
それを信じてうまくコントロールする必要があります。
一人では苦しいので、相談してほしいと思いますね。
それと、家族の理解も大切なんですよね。
そのイメージは、間違いではありません。
ある意味、まがりくねったトンネルの中にいるかんじ。
先の光が見えにくいのです。
でも、必ずトンネルを抜ける日がくるので、
それを信じてうまくコントロールする必要があります。
一人では苦しいので、相談してほしいと思いますね。
それと、家族の理解も大切なんですよね。
Posted by キリンさん
at 2009年07月01日 11:06

はじめまして。うちの母も更年期で、度々入院したり、長期仕事を休んだり
しています。こういうのって、やっぱり娘も同じ症状が出てくるのかな?
と思っていたところでした。生理不順だったり、疲れやすかったり・・・
ホルモンのバランスが良くないんでしょうね。
トンネルの出口を急いで探すよりも、トンネルに入ってからの過ごし方が
大事なんですね。心得ておきます。
しています。こういうのって、やっぱり娘も同じ症状が出てくるのかな?
と思っていたところでした。生理不順だったり、疲れやすかったり・・・
ホルモンのバランスが良くないんでしょうね。
トンネルの出口を急いで探すよりも、トンネルに入ってからの過ごし方が
大事なんですね。心得ておきます。
Posted by ノスケ
at 2009年07月02日 08:51

ノスケさん
コメント有り難うございます。
更年期障害は遺伝するとよく言われますが、
そうとは限りません。
お母様はキツくても、娘さんはなんともないって人もいるし、
その逆も多いようです。
逆の方がむしろ大変で、
「私はなんともなかったのに。」
と、お母様に責められて傷付くケースは気の毒です。
あなたの場合は、もし症状が出たとしても、
周りの理解があると思うので、
相談もしやすいし、対処は楽と思いますよ。
そういう人は、案外軽いものです。
コメント有り難うございます。
更年期障害は遺伝するとよく言われますが、
そうとは限りません。
お母様はキツくても、娘さんはなんともないって人もいるし、
その逆も多いようです。
逆の方がむしろ大変で、
「私はなんともなかったのに。」
と、お母様に責められて傷付くケースは気の毒です。
あなたの場合は、もし症状が出たとしても、
周りの理解があると思うので、
相談もしやすいし、対処は楽と思いますよ。
そういう人は、案外軽いものです。
Posted by キリンさん
at 2009年07月02日 10:27
