2009年04月14日

吐き気とハミガキ

吐き気とハミガキ


朝、ハミガキをしていると
「オエッ!!」
となること、ありませんか?

奥の方を磨こうとしても
「オエッ!!」
が原因で丁寧に磨けなかったり・・・・・。

これは、ノドのムクミが原因です。
といっても、病気というわけではありません。

以前も「水毒」として書いたと思うのですが
水の代謝不足は朝のむくみとなって表れることが多いのです。

朝、手足がこわばる、顏が腫れる、腰が重い、
動いているうちに治る場合は水毒です。

夜の水分が、代謝しきれずに残ってしまい、
身体のどこかに溜まってしまうのです。

わかりやすいのは
酒を飲みすぎた朝は「オエッ!!」がきつかったり
顏がむくんでいたり、しますよね。
あれなんですよ。

夜の水分の摂り過ぎ、
寝不足、
何かの原因による水分代謝の低下、
そういった原因でおこります。

で、何が言いたいのか?
水の摂りかた、睡眠不足には注意しよう、
それもあるのですが、

夜のハミガキをきちんとしてほしい!!
これが今回のメインテーマです。

気をつけていても
朝は多少はオエッとなります。
それをガマンしながら奥まで磨くのは大変。
だいたい朝は忙しい。(一般的には)

だったら、やはり夜しかありませんね。

夜だと
奥まできちんと磨ける、
寝ている間に細菌が繁殖するのを抑える、
(睡眠中は唾液の分泌が落ちるので繁殖しやすい)
朝のハミガキがカンタンで済む、
(以前かかっていた歯医者さんは、夜ていねいに磨けば
朝は磨かなくてもいいくらいだとおっしゃってました。)

歯周病が増えているそうですが
その予防はきちんと歯を磨くこと以外にはありません。

晩御飯のあと、丁寧に磨く習慣がつけば
その後は飲み食いしなくなりますから(磨きなおしがめんどう)
健康面でも、いいのです。

トシをとっても、自分の歯で
美味しい物を食べたい!!!
(結局は食い気でスミマセン)
その為にも、効率の良い夜のハミガキをおすすめします。


同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
漢方薬でダイエット
腸活に、梅酵素はいかがですか?
夏こそ、温灸!!
梅酵素の季節
耳温灸はいいモンだ。
正月太りは早めに解消!!
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 漢方薬でダイエット (2021-06-30 11:30)
 腸活に、梅酵素はいかがですか? (2021-05-11 10:47)
 夏こそ、温灸!! (2016-07-27 14:07)
 梅酵素の季節 (2016-05-10 14:13)
 耳温灸はいいモンだ。 (2016-04-28 13:34)
 正月太りは早めに解消!! (2016-01-13 16:39)

Posted by キリンさん at 10:48│Comments(24)健康一般
この記事へのコメント
朝、オエッってなります!
そうか~ムクミなんですね。
夜はしっかり磨きます♪
きっちり3分間電動歯ブラシで(*^▽^*)
夜磨くって大事なんですね~。
夫にも言っておきます!
Posted by りあん at 2009年04月14日 10:52
わたしもなる~。けど我慢して磨く。
歯医者に通ったから~維持しなくちゃ。
あ、キリンさん!
のどの腫れは、なんとかならないかな~
Posted by まきんちゃん at 2009年04月14日 10:57
おえっ、はならないです~
ってことは私むくみがな。。。うそです、あります。。

そうそう、夜しっかり磨かないといいけないんですよね。
子どもの歯磨きが難しいんですよね。
仕上げ磨きはするけど、大丈夫かな~と不安な時も。。
(気づいたらしないで寝てるときもあるし。。)

ちょっとお聞きしたい事があるので今度伺いまーす☆
Posted by Uh*Uh* at 2009年04月14日 11:08
僕も「オエッ」はならないなぁ。
もちろん歯磨きはしっかりしています。
寝不足はまだまだ解消されないようですが(^^;
でも出来る所から気をつけるのは大事ですよね。
頑張ります。僕オトナだから(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年04月14日 11:17
学生の頃矯正歯科でバイトをしてた時、
徹底的にハミガキ指導をしてました。
(器具を装着すると虫歯率が急激にUP!する為)

先生の口ぐせ。
「ハミガキ粉のつけ過ぎはよくないんだ。あれつけて磨くと泡立つし、
 なんだか磨いた!って気になるでしょ。でも、あんま磨けてないの、実は。
 だから、ハミガキ粉はほんとちょっとでいいんだよ。」

10年経った今でも、当時のブラッシング指導は身についております。
よい経験のできたバイトでありました。
Posted by 彩 楽 at 2009年04月14日 11:18
夜ごはん後にすぐ歯磨きするのは、いいですね‐♪

かなり面倒くさがりだから、おやつ食べなくなると思う・・(゜∇゜)

あ、今も週末と休みの日しか食べてないですよ~~~~エッヘン!
Posted by 光 at 2009年04月14日 11:19
womanです。
おえっはならないけどむくみはあるので
水分の取り過ぎ、気を付けます。
でも、水分の取り過ぎってどのくらいをいうのかがわかりません。
また今度詳しく教えてくださいね(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年04月14日 11:20
りあんさん

ゴメン!!
腰に手をあてて電動ハブラシでがーっつとハミガキしている
凛々しい姿を想像して
笑ってしもうたわ。

オホン(気を取り直して)
ご主人に、ちゃんと言ってあげて下さい。

まきんちゃん

ノド?もうちょっと具体的に聞かせて。
お役に立てるかも。


ミキちゃん

いつでもおいで、待ってるよん。


オトナのpia masaさん

寝不足は厳しいですね~。
でも仕事ならしかたないか。
無理できるのも、若いうちだもんねっ!!!!!
(私より年下は、総じて若いことになる。だって私も若いんだもん。)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月14日 11:44
彩楽さん

そうだった!!歯磨き粉のつけすぎのこと、
言い忘れたわ~~。多いんだよね、誤解してる人。
あれはCMの映像もよくないのだよ。プンプン。


光さん

おっ、頑張ってるね。エライエライ。
その調子ですぞ。
早めの歯磨き、やっちゃってください。


pia masa奥様

個人差があるので、またゆっくり話します。
いつでもいらしてね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月14日 11:48
寝てる時に口が開いてると虫歯になりやすいと
何かで読んだことがあるんですが本当ですか?
Posted by グリーンオアシス at 2009年04月14日 11:53
お久しぶりです。
おえってなりませんね。私も(--;;
泡が多くなるので歯磨き粉はマッチ棒の先程度で言いと聞いたことがあります。
むか~し、兄に。
マッチ棒の先2本分くらいでみがいてます~。
Posted by ゆみ子社長 at 2009年04月14日 12:01
偏頭痛…むくみ…水分代謝不足…代謝悪いのにがぶ飲みしてました
“オエッ”もあります・あります

夜の歯磨きも習慣化すれば…習慣化かぁ磨いたり磨かなかったり

取っ掛かりは“好奇心旺盛”なB型気質とりあえずやってみる…が………熱し易く冷め易い“習慣”通り越して“癖”くらいまでにならないと私はダメだなぁ

“8020”…残せるかしら20本も
Posted by tomo at 2009年04月14日 12:09
「オエ」 はないです^^
歯磨き は ちゃ~んとやってます^^v
歯 は大切ですもんね~^^
Posted by あいここ☆ at 2009年04月14日 12:23
私は農業をするまでは歯科助手をしていたので、ブラッシングならお・ま・か・せ♪と思っていたのに、「オエッ!」の原因までは考えた事が無かったですf^_^;歯磨き粉は付けすぎると歯摩材によって歯が擦れて、知覚過敏などにもなりやすくなるので要注意なんですよ
私も、夜のハミガキは大事だと思います。
Posted by 幸せうさぎ at 2009年04月14日 12:47
はじめまして。
みやちゃんブログ歴1ヶ月の新参者 courirfun です。

僕も以前は”オエッ”。
って、朝の歯磨き、なってました。
そうかぁ、”水分の代謝不足”なんですね。

なるほど。

何が”なるほど”かと言うと、
最近そう言えば”オエッ”、
なくなりました。

たぶん、”水分の代謝”よくなったのだと思います。

走って、汗をかくから?
って、具合に勝手に納得したのですが、あってますか?(笑)

これからも、タメになるキリンさんのブログで日々成長させて頂こうかと思っております。よろしくお願いします。
Posted by courirfuncourirfun at 2009年04月14日 13:48
グリーンオアシスさん

うん。そうだよ~。
眠ると、唾液の分泌が減るのに
口を開けてるとさらに乾燥するからね。
でも、ハミガキすることで
かなりリスクが減るんですよ。


ゆみ子社長さま(権威に弱いので、さま)

そうなんです。お兄様は正しい!!
歯磨き粉をつけすぎると
ちゃんと磨いてもないのに磨いた気になるってことと
けっこう味が濃いから短時間でうがいしたくなっちゃうんですよ。
今の量でオッケーです。


tomoさん

B型、ガンバレ!!
私も、ついでにあいここさんもB型だ!!!
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月14日 14:44
あいここさん

B型として、tomoさんの手本となってあげてね。
私?50過ぎたらマイペースでいいのさ。


幸せうさぎさん

そうか、歯ならお任せなのね。
いつか歯磨き指導教室を任せるかも。
研磨剤で磨きすぎの人、けっこういますね。
けずってどうする。


courirfunさん(スマン、読めない・・・)

コメント、有り難うございます。
オエッが減ったのは、水の代謝が上がったんでしょうね。
走るのはいいですよね。

お役に立てば嬉しいのですが
時おり嘘つきますから、騙されないように。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月14日 14:50
私はオエッっとならない派で〜す♪
ちなみにタカノリくんはオエオエ言ってます(笑)

おかげで飲み過ぎて吐きたい時に指突っ込んでも吐けませ〜ん><
あ、話違います!?

そうそう、小さい頃、病院に行ってノドを見てもらうのは苦手でした。
最近は舌の付け根をへこます技術(?)を身につけたので
ヘラみたいなのを突っ込まれずにすんでますが(笑)

歯磨き粉、今日から少量でやってみま〜す。
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年04月14日 16:18
やっぱり!良かったぁ~~!
それを知ってから口を閉じるように意識して
寝るようにしてるんです(笑)
なんせ、歯並びが悪いから歯磨きは気を使う
んですよね^0^!
Posted by グリーンオアシス at 2009年04月14日 16:31
沙夜さん

よほど出し惜しむ体質なのですね。
うむむ。

ハミガキ、減らしてね。
なかなかなくならなくて、お得です。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月14日 16:45
”クリール”(仏)と読むらしいです・・・。
クリールに英語のFUNをつけた造語です。

名前の由来・クリールの意味はブログの記事にしました。
よかったら覗きにきてください。

それから、騙されないように?頑張ります。
Posted by courirfuncourirfun at 2009年04月14日 17:12
courifunさん

覗きました。わかりました。
走るの、お好きなのね。
すごいなあ。
Jプランズの裕さんといい
尊敬します。
ホノルル目指してるんですか?
是非、頑張ってくださいね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月14日 18:33
お久しぶりです。

オエッ って息子がいってます。
むくみ・・・なんですね。
なんかいい薬ありますか・・・・。
Posted by ようりん at 2009年04月14日 23:27
ようりんさん

う~ん、薬はないですねえ。
磨き方とか
自律神経のモンダイもあるし。

とりあえず、
夜、きっちり磨かせることです。
それと、甘い物注意です。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月15日 10:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吐き気とハミガキ
    コメント(24)