2014年06月17日
ご飯を作ろう、愛する人のために。

タイトルを読んで、
「何言ってんのさ、私には愛する人なんて、いやしないわよ、ふん。」
なんて、やさぐれないで下さいね。
そして、私の話を聞いてください。
日曜日にガーデンテラスで勉強会をしました。
写真の真ん中にいる人が、講師の野田恭子先生です。
恭子先生は、日南学園高校の教諭であり管理栄養士さんであります。
学校での指導はもちろんですが、
テレビやラジオに出演したり、講演活動も精力的に行い、
正しい栄養学を広めるために奮闘努力しておられる方なのですよ。
先生を囲む4人は、私を含めて全員が薬屋です。
この4人の勉強会に、ご縁があって恭子先生をお招きしたわけです。

恭子先生のお話は、優しく力強く、
3時間があっと言う間でした。
栄養素の、それぞれの役割り、
どうしてそれが必要で欠かしてはならないのか。
貯金できる栄養素、できない栄養素、それぞれの摂り方。
性別、年齢によって、食べる目的が違ってくること。
バランスがいかに大切か。
3度の食事の意味と必要性。
え?そんなこと知ってるって?
いや、知ってないから。
それから私が一番こころに残ったのが、
今回の記事のタイトルです。
「食事を作る目的とは、愛する人に愛を伝えること。
繰り返し繰り返し、愛を育てていくこと。」
と、恭子先生は言われるのです。
「愛する人は誰ですか?とみんなに聞くと、
子供とか、パートナーだとかそれぞれなんです。もちろんそれもいいんですよ。
でも、私は一番に自分を愛してほしいんです。」
ナルホド~!!
そうですよね。自分を大切にすること、それがすべての基本なのですね。
大切な自分のために、バランスのよい食生活をこころがける。
忙しくて作れないときは、
より良い食べ物を自分で選択する知識を育てる。
こうじゃないとダメ!!なんて決めつけないで、
もっと柔軟で楽しい食生活を送ってほしい。
食だけでなく、全ての生き方にもつながるお話でした。
そうそう、
総合的なバランスをサプリメントで補う場合には、
リナマックスはいいと思います、との言葉も頂きました。嬉しい。
というわけで、美味しいお料理を頂き、ためになるお話を聞き、
充実の日曜日。
しかし、しかし、1つだけやっちまったことが・・。
デジカメに画像が写ってない・・・・・。
2枚の画像はどちらも、
野田恭子先生のスマホ画像を頂いたものです。
講師にそんなこと頼んでいいのか?
文句も言わずに画像を送って下さった恭子先生、
ここで重ねてお礼申し上げます。
こんな私ですが、見捨てないで今後ともよろしく~。
Posted by キリンさん at 12:22│Comments(4)
│健康一般
この記事へのコメント
きりんさん、愛する人に最近、ご飯作ってますか?
愛する自分にです。
私、朝ご飯だけは…ばっちりですが・・・
夜は・・・・・・・・・・・・汗
今日は、寒そうなので…鍋再開です(笑)
愛情たっぷり鍋にする予定ですけど・・・・・・
愛する自分にです。
私、朝ご飯だけは…ばっちりですが・・・
夜は・・・・・・・・・・・・汗
今日は、寒そうなので…鍋再開です(笑)
愛情たっぷり鍋にする予定ですけど・・・・・・
Posted by トリム
at 2014年06月17日 16:19

トリムさん
我が家では、
ダーリンが作るので、聞いてみます。
たまに自分が作る日は、
もちろん自分が好きなもの作ってます。
バランスがいい方が好きなので、何種類か揃えますね。
たまのことだから気合入ります。
お鍋もいいな。
今夜はそれを作るのだ。(ダーリンが)
我が家では、
ダーリンが作るので、聞いてみます。
たまに自分が作る日は、
もちろん自分が好きなもの作ってます。
バランスがいい方が好きなので、何種類か揃えますね。
たまのことだから気合入ります。
お鍋もいいな。
今夜はそれを作るのだ。(ダーリンが)
Posted by キリンさん
at 2014年06月17日 16:35

もう、色んな意味で尊敬します。(他意はない)
Posted by てっちゃーん
at 2014年06月17日 18:15

てちゃーん
その尊敬の気持ちを、
言葉だけでなく品物で表してはどうでしょう。
いや、別に、催促だなんて。(他意はない)
その尊敬の気持ちを、
言葉だけでなく品物で表してはどうでしょう。
いや、別に、催促だなんて。(他意はない)
Posted by キリンさん
at 2014年06月17日 18:48
