2014年02月06日
温灸セミナーがありました

ご存じのように、
くすりのキリン堂では「温灸器」をおススメしております。
そもそも私が初めて温灸器を知ったのは、
福岡の友達の家に泊まった夜のことでした。
健康器具の類が苦手な私ですが、
その友達の言うことを聞いて損したことないので、
言われるままに体験することに。
気持ちいい・・・・・・・。
その夜の私がいつもに増してぐっすり眠ったのは言う間でもありません。
それ以来、自分の店でも温灸器を扱い始め、
推奨している次第であります。
そして昨日は三度目の「温灸セミナー」開催。
いつもの温灸指導士の先生にお話しをして頂きました。
(ちなみに画像に写ってるのは私。先生の画像は撮り忘れたのだ。しくしく。)
そこで経絡という言葉が出てきたのですが、
「経絡」って何のことか知ってますか?
知ってるけど、ようワカラン。
という意見がおおかたのように思います。
私も持っている漢方の教科書によると、
「気血がめぐる通路であり、
臓腑と臓腑、あるいは臓腑と器官、体表などをつなぐ連絡網である」
と書いてあります。
やっぱりわかりにくいですよね。
こうなったら、身体の中の色んな流れをイメージするしかないんです。
血管でもリンパ管でもないけど、
全身を走るエネルギーの道のようなもの。
まだワカラン?
わからなくても、その流れが滞ると良くない。
それはなんとなく理解できますよね?
元気がなくて滞る、障害物のせいで滞る、冷えて滞る、
色んな原因が考えられます。
そこで温灸です。
温灸は、無理やり通すという荒業ではなく、
あたためて緩めてほぐす、そんな感じ。
温灸をしてると、誰かにいたわられているようで、
なんだか優しい気持ちになります。
今の世の中、辛いことばかり。
誰かに優しくしてほしくても、
みんな自分のことで精いっぱいです。
自分で自分をいたわることが出来る。
それが温灸の良いところなんですよ。
興味のある人は、体験も出来ますので、
是非くすりのキリン堂までいらしてね~~。
一回500円です。
使ってみたけどイマイチよくわからん。
そういう人は、やり方に難があるのかもしれません。
遠慮なくお問い合わせください。
暦の上では春ですが、
まだまだ寒い季節は続きます。
風邪ひかないように、皆様お気を付け下さいね。
Posted by キリンさん at 17:59│Comments(2)
│健康一般
この記事へのコメント
なんかホントにセミナーっぽい写真!!
凄いキリンさん、先生みたーい!
あ、いや、でも難しい話は置いといても、
気持ちの良さはわかります。
なんてったって、経験者ですから!(自慢)
ちなみに僕は
人前に出ると緊張してしまうので、
セミナーの先生にはなれません。
万年生徒。
凄いキリンさん、先生みたーい!
あ、いや、でも難しい話は置いといても、
気持ちの良さはわかります。
なんてったって、経験者ですから!(自慢)
ちなみに僕は
人前に出ると緊張してしまうので、
セミナーの先生にはなれません。
万年生徒。
Posted by pia masa
at 2014年02月06日 20:58

pia masaさん
スゴイだろー、ふふふのふ。
挨拶しただけですが。
そうですね。
アナタの出べそ写真、ありますよ。
気持ちよさそうにぷっくりふくらんだ。
緊張させるために
先生してもらいたいわ~。
とんでもないこと言いそうで期待。
考えただけでワクワク。
スゴイだろー、ふふふのふ。
挨拶しただけですが。
そうですね。
アナタの出べそ写真、ありますよ。
気持ちよさそうにぷっくりふくらんだ。
緊張させるために
先生してもらいたいわ~。
とんでもないこと言いそうで期待。
考えただけでワクワク。
Posted by キリンさん
at 2014年02月06日 22:52
