2013年05月09日

泣きのアイテム

泣きのアイテム


姉が弟を泣かす瞬間の画像です。
姉弟の名前は個人情報なので匿名で。

今朝、テレビで言ってたのですが、
涙を流すのは、ぐっすり眠るのに匹敵するくらい、
ストレス解消になるとか。

これは私も以前から、
ブログに書いたり話したりしてたことであります。

でも、泣こうと思っても、
そんな簡単に涙が出るものではありません。

そこで活躍するのが、
「必涙のアイテム」なのです。

この歌を聞けば、この映画を観れば、
この本を、または漫画を読めば必ず泣ける。

人はそれぞれに、
そういうモノを持っているのでは?

私の場合は、
漫画なら、大島弓子さんの「詩子と呼んで、もう一度」。
知らんやろ。

歌ならベタだけど、嫌いだけど、
さだまさしの「案山子」。

本なら、
クオレの「フランスばんざい」か、
向田邦子さんのエッセイの、疎開してた妹が帰ってくるくだり。

映画で泣くのは色々あるけど、
チャップリンの「キッド」は映画館で一番泣いた作品。

うちの家族は
「ワンピース」とか「蛍の墓」とか。

いや~、意外と普通ですね、
私を含めてうちの家族。

これが笑う作品となると、
それぞれ大違いだったりするのですが。

同じところで泣ける人よりも、
同じところで笑える人の方が感性が似ていると、
聞いたことがありましたなあ。

おっと、話がずれたわ。

アナタの必涙アイテムは何ですか?
ストレスが溜まったときの爲に、
確保しておきたいですね。


同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
漢方薬でダイエット
腸活に、梅酵素はいかがですか?
夏こそ、温灸!!
梅酵素の季節
耳温灸はいいモンだ。
正月太りは早めに解消!!
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 漢方薬でダイエット (2021-06-30 11:30)
 腸活に、梅酵素はいかがですか? (2021-05-11 10:47)
 夏こそ、温灸!! (2016-07-27 14:07)
 梅酵素の季節 (2016-05-10 14:13)
 耳温灸はいいモンだ。 (2016-04-28 13:34)
 正月太りは早めに解消!! (2016-01-13 16:39)

Posted by キリンさん at 11:57│Comments(4)健康一般
この記事へのコメント
僕の泣きの映画はスタンド・バイ・ミーです。
音楽は・・第九かな?
本は永遠の0とフェルマーの最終定理。

他にもいっぱいあるけど、
あまり言うと僕の弱点を晒すことになるので教えないww
Posted by pia masapia masa at 2013年05月09日 23:24
pia masaさん

おお、スタンドバイミーは、私も泣く。
たき火のところ。

第九で?ほんまかいな。
永遠の0・・読んでないからわからん。
フェルマーの最終定理????

どこで泣くのか、レポート提出するように。

吊り橋を渡せたら泣くんじゃないのか。
Posted by キリンさんキリンさん at 2013年05月09日 23:35
あ、永遠の0、読みました。あれも泣けましたね。

最近、毎日のよーに泣いてます(笑)
この記事には色々考えさせられたので、ブログで紹介させていただきました。記事内でURL貼り付けているのですが。
ご迷惑でしたら外しますので、よろしくお願いいたします。
Posted by 真輝 at 2013年05月11日 20:35
真輝さん

そ、そんなに泣いてるんすか。
目の周りがカブレますよ。
それにはサメが効きます(宣伝)。

貼り付けおっけーよん。
宮崎のキリン堂を、
全国に知らしめちゃってください。
Posted by キリンさん at 2013年05月12日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泣きのアイテム
    コメント(4)