2013年03月05日
「はなサブレありますか?」

今朝、ひらひらした服を着た、可愛らしい若いお客様が来られました。
なにしろ平均年齢の高い客層なので、
こっちも嬉しくなります。
「何をお探しですか?」
「あの、はなサブレ、あります?」
「は?」
いや、うちは菓子屋ではござらんのよ。
それに「はなサブレ」なんて聞いたこともないし。
桜の花の形をしたサブレか?
それとも桜風味の?美味しいのか?
よくよく聞けば、
「鼻セレブ」・・・・。やわらかいティッシュでございました。
若い人でも言い間違いするのね。
さて、花粉症のシーズンは真っ盛りであります。
何度も言いますが、
花粉症の症状が出ているときは、
冷たいもの、甘い物、水分は控え目にしたいものです。
今朝のお客様も
「えええ~~~っ!!!!!
鼻を洗い流すために、水やお茶をがぶがぶ飲んでました!!
体を温めようと思って甘いケーキやチョコも!!」
「それは逆効果ですよ。」
「どうりで、やたら顏が腫れるし辛かったわ~。気をつけます。」
気をつけたからって治るわけではないのだけど、
少なくとも増悪の予防にはなるでしょう。
できれば発症する前から
生活面でのアンバランスをととのえて、
免疫力を上げておきたいものです。
そうそう、アルコール消毒もダメですから。
特に口から入れる「ビ」のつくものは。
念のため。
Posted by キリンさん at 14:38│Comments(2)
│健康一般
この記事へのコメント
今日帰りの一杯飲んできた花粉症のpia masaです。こんばんは。
わかってはいてもやめられない。
あ、でも、ココ何年か症状が軽くなってるんですよ。
このままフェードアウトしてくれると嬉しいんですけど。
はなサブレ、ちょっと食べてみたい。
にしてもカワイイ言い間違えだこと。
わかってはいてもやめられない。
あ、でも、ココ何年か症状が軽くなってるんですよ。
このままフェードアウトしてくれると嬉しいんですけど。
はなサブレ、ちょっと食べてみたい。
にしてもカワイイ言い間違えだこと。
Posted by pia masa
at 2013年03月05日 23:15

pia masaさん
はなサブレ、美味しそうでしょう。
誰か作ってくれんかなあ。
(自分で作る気さらさら無し)
花粉症の出方は、
毎年個人差があって、
なんとも言えません。
油断は禁物。
いつ私が花粉を撒きに行くか
わからなくってよ。
(そして薬を売る)
はなサブレ、美味しそうでしょう。
誰か作ってくれんかなあ。
(自分で作る気さらさら無し)
花粉症の出方は、
毎年個人差があって、
なんとも言えません。
油断は禁物。
いつ私が花粉を撒きに行くか
わからなくってよ。
(そして薬を売る)
Posted by キリンさん at 2013年03月06日 00:23