2010年06月02日
キュウリの効能

写真は、リナパンです。
今回リナは関係ないのですが、
このパンを作ってくれた幸せうさぎさんと、
ちょっと関係あるので、
この写真を使いました。
(キュウリの写真を用意するのが面倒だっただけ)
幸せうさぎさんは、マンゴーを作ってますが、
キュウリも作っていて、時々おこぼれ頂戴に預かっております。
夏につきもののキュウリについて、
今日は真面目に書いてみたいと思います。
特別な笑えるエピソードは出てこないので、期待しないでね。
キュウリの原産地、ご存知ですか?
それはヒマラヤ。
漢の時代に中国にわたり、
それがまた平安時代に日本に持ち込まれたとか。
長いつきあいなんですねえ。
キュウリは漢方的に言うと、
属性は涼。藏府は脾胃、大腸に属します。
つまり、暑い夏にほてった身体を冷やしてくれるのです。
栄養面ではカリウムが豊富。
夏バテは、カリウムが汗と一緒に排泄されておこる
低カリウム血症が原因のことが多く、
キュウリはその予防になってくれます。
利尿効果もあるので、
ムクミをとってくれるし、
尿路結石の予防にもなってくれます。
ただ、冷やすわけですから、
もともと冷えの強い人や高齢者、小児は食べすぎると良くないみたい。
キュウリの弱点は、
アスコルビナーゼという酵素を含んでいて、
ビタミンCを破壊してしまうということです。
でも、この性質は、
あらかじめ加熱するか、酢で処理すると抑えられるのです。
だから、
サラダなら酢を使ったドレッシングと一緒に食べたり、
酢の物にしたり、
または加熱すると大丈夫。
ネギ、生姜とあわせると、
冷やす性質も緩和されるので、
もともと冷え症の方でも大丈夫。
昨日かおとといの幸せうさぎさんのブログに、
加熱する調理法や、ポン酢と一緒に漬け込む方法が載っていたので、
参考にされるといいですよ。
(リンクしたくても、方法がわからん)
夏とキュウリは切っても切れない間柄。
上手に食べて、健康維持にお役立てくださいね。
そうそう、
中華料理で、
さっと茹でたキュウリとピーナツの和え物があるのですが、
誰か作り方を知ってたら教えて下さい。
作って差し入れてくれると、もっといいけど。
では、今日も元気だしていきましょうね。
Posted by キリンさん at 10:26│Comments(15)
│健康一般
この記事へのコメント
大偏食家の私でもキュウリはOK(o^-’)b
加熱して軟らかくなったキュウリは、カブトムシのエサみたいで
嫌(;^_^Aなので、お酢を使って食べま~す!
リンクの仕方がわからないキリンさんのように、
調理の仕方がわからないけど・・・(o_ _)o
加熱して軟らかくなったキュウリは、カブトムシのエサみたいで
嫌(;^_^Aなので、お酢を使って食べま~す!
リンクの仕方がわからないキリンさんのように、
調理の仕方がわからないけど・・・(o_ _)o
Posted by ま~ぼ at 2010年06月02日 10:41
キュウリは最近モリモリ食べてます。
みじん切りの生姜と和えたりしてます。
あ、ここで告白(笑)
なぜか体重がちょっと戻りました・・・。
恐らく・・・登山して
山頂でラーメンとおにぎりたらふく食べた・・・から?
あっはは~!
引き続き・・・が、がんばります・・・。
みじん切りの生姜と和えたりしてます。
あ、ここで告白(笑)
なぜか体重がちょっと戻りました・・・。
恐らく・・・登山して
山頂でラーメンとおにぎりたらふく食べた・・・から?
あっはは~!
引き続き・・・が、がんばります・・・。
Posted by りあん at 2010年06月02日 10:49
キュウリは最近モリモリ食べてます。
みじん切りの生姜と和えたりしてます。
あ、ここで告白(笑)
なぜか体重がちょっと戻りました・・・。
恐らく・・・登山して
山頂でラーメンとおにぎりたらふく食べた・・・から?
あっはは~!
引き続き・・・が、がんばります・・・。
みじん切りの生姜と和えたりしてます。
あ、ここで告白(笑)
なぜか体重がちょっと戻りました・・・。
恐らく・・・登山して
山頂でラーメンとおにぎりたらふく食べた・・・から?
あっはは~!
引き続き・・・が、がんばります・・・。
Posted by りあん at 2010年06月02日 10:49
キュウリはウチもよく食べるなぁ。
何となく雰囲気的に体を冷やしそうな気はしてたんですが、
それ以外にもなかなか出来る奴なんですね。
で。 ウチもおこぼれに。。。
あ、リンクの方法知ってますよ。ふふ。
何となく雰囲気的に体を冷やしそうな気はしてたんですが、
それ以外にもなかなか出来る奴なんですね。
で。 ウチもおこぼれに。。。
あ、リンクの方法知ってますよ。ふふ。
Posted by pia masa
at 2010年06月02日 11:27

キュウリに塩だけじゃ、ビタミンCを壊しちゃうんですね。
トマトと一緒に中華ドレッシングとかで合えるのが、大好き♪
マヨネーズも・・・酢が入ってるからOK?
トマトと一緒に中華ドレッシングとかで合えるのが、大好き♪
マヨネーズも・・・酢が入ってるからOK?
Posted by kusukusu
at 2010年06月02日 11:31

キュウリもほんとに万能選手ですよね。
大好きだけどそのままはあまり体が受け付けなくて。
多分、冷やす野菜だとしってたからかも。
知らないうちにお酢やお味噌やモロモロがセットになってました。
今日のブログでいい食べ方をしてると知りました(笑)
加熱も何気に体が好むのでやってたら、いい食べ方なんてオドロキ!
大好きだけどそのままはあまり体が受け付けなくて。
多分、冷やす野菜だとしってたからかも。
知らないうちにお酢やお味噌やモロモロがセットになってました。
今日のブログでいい食べ方をしてると知りました(笑)
加熱も何気に体が好むのでやってたら、いい食べ方なんてオドロキ!
Posted by たなまっち
at 2010年06月02日 12:11

つまり、そのキュウリの料理を作ってこいという話ですな。
うそうそ(笑)
キュウリは嫌いじゃないけどあんまり食べる気がしないので、
我が家ではだいたいが酢の物です。
使い方合ってて良かった♪
うそうそ(笑)
キュウリは嫌いじゃないけどあんまり食べる気がしないので、
我が家ではだいたいが酢の物です。
使い方合ってて良かった♪
Posted by プラウス・美穂。 at 2010年06月02日 12:39
キュウリのまるかじりが好きです。
キュウリの辛子漬けが好きです。
モロキュウが好きです。
キュウリにマヨネーズをつけて食パンに挟んで食べるのが好きです。
でも、熱を通したキュウリは苦手です。
使い方間違ってる(涙)
キュウリの辛子漬けが好きです。
モロキュウが好きです。
キュウリにマヨネーズをつけて食パンに挟んで食べるのが好きです。
でも、熱を通したキュウリは苦手です。
使い方間違ってる(涙)
Posted by 空さん at 2010年06月02日 15:00
キャッ♪
(●′艸`)
これでまたキュウリが売れちゃうわ(笑)
色々と紹介して下さってありがとうございます!
実は私、2年前からほぼ毎食1本のキュウリを食べています。
冷え性なので、唐辛子や生姜の入ったもろみをつけて食べてますよ(^^)
キリンさんのブログを旦那さんに読み聞かせていたら、「今夜は酢の物が良い」とリクエストされました♪
低カロリーで歯ごたえもあるから、ダイエットにも良いですよね~!!
(●′艸`)
これでまたキュウリが売れちゃうわ(笑)
色々と紹介して下さってありがとうございます!
実は私、2年前からほぼ毎食1本のキュウリを食べています。
冷え性なので、唐辛子や生姜の入ったもろみをつけて食べてますよ(^^)
キリンさんのブログを旦那さんに読み聞かせていたら、「今夜は酢の物が良い」とリクエストされました♪
低カロリーで歯ごたえもあるから、ダイエットにも良いですよね~!!
Posted by 幸せうさぎ at 2010年06月02日 15:23
沸騰寸前のお湯に油と薄くスライスしたニンニクを入れて
サッと茹でてオイスターソースをかけたのも美味しいよ。
そのピーナッツの作り方、また調べてみます♪
サッと茹でてオイスターソースをかけたのも美味しいよ。
そのピーナッツの作り方、また調べてみます♪
Posted by noinoi
at 2010年06月02日 15:48

キュウリ大好きだけど、高いんだもん(><)
私にも誰かおこぼれ下さい(笑)
私はキュウリをビニール袋に入れて、麺棒で叩いてつぶして
しょうがとめんつゆとごま油であえて食べてます♪
私にも誰かおこぼれ下さい(笑)
私はキュウリをビニール袋に入れて、麺棒で叩いてつぶして
しょうがとめんつゆとごま油であえて食べてます♪
Posted by 夏樹 at 2010年06月02日 15:59
ま~ぼさん
えっ、偏食家ですか。
一度、うちにいらっしゃい。
優しく説教してあげるから。優しいから。
生でもいいですよ。
歯応えが美味しさをひきたてるもんね。
りあんさん
どうも報告がないと思ったら、
そげんこつでしたか。まったく。
しかし山のラーメンは美味そうだ。
だらだら。(オヨダの音)
pia masaさん
ふん、リンクの方法なんか知らなくても、
生きていけるもんね。
(小学校のころ、よく使ったいいまわし)
キュウリはなかなか大したヤツですぜ、ダンナ。
おこぼれは、直接お願いしてください。
kusukusuさん
中華ドレッシングやマヨネーズはオッケーでしょう。
それも美味しそうね。
熱を通すのにも挑戦してみてね。
たなまっち
いやいや、適さない食べ方を避けていたとは、
野生のなせるワザですね。
いためるの、今度やってみるね。
美穂ちゃん
もちろん、待ってるのさ。ふふふ。
酢の物が届くのね、楽しみ。
空さん
加熱しても美味しいんだって。
食べてみなはれ。
食わず嫌いはいけません。
え?食べたけどダメ?
その場合は、作るだけ作って貢いでくれればオッケー。
幸せうさぎさん
夏野菜といえばキュウリだもんね。
みんなが色んな食べ方で楽しんでくれるといいな。
おこぼれ待ってます。
noinoiさん
おお、それも美味しそうです。
ダーリンに教えとく。
ピーナツのは、八角が使ってありました。
夏樹さん
その食べ方、ダイナミックでまさに夏ですね。(そうか?)
美味しそうだし簡単だから、今度かならずやってみる。(ダーリンが)
えっ、偏食家ですか。
一度、うちにいらっしゃい。
優しく説教してあげるから。優しいから。
生でもいいですよ。
歯応えが美味しさをひきたてるもんね。
りあんさん
どうも報告がないと思ったら、
そげんこつでしたか。まったく。
しかし山のラーメンは美味そうだ。
だらだら。(オヨダの音)
pia masaさん
ふん、リンクの方法なんか知らなくても、
生きていけるもんね。
(小学校のころ、よく使ったいいまわし)
キュウリはなかなか大したヤツですぜ、ダンナ。
おこぼれは、直接お願いしてください。
kusukusuさん
中華ドレッシングやマヨネーズはオッケーでしょう。
それも美味しそうね。
熱を通すのにも挑戦してみてね。
たなまっち
いやいや、適さない食べ方を避けていたとは、
野生のなせるワザですね。
いためるの、今度やってみるね。
美穂ちゃん
もちろん、待ってるのさ。ふふふ。
酢の物が届くのね、楽しみ。
空さん
加熱しても美味しいんだって。
食べてみなはれ。
食わず嫌いはいけません。
え?食べたけどダメ?
その場合は、作るだけ作って貢いでくれればオッケー。
幸せうさぎさん
夏野菜といえばキュウリだもんね。
みんなが色んな食べ方で楽しんでくれるといいな。
おこぼれ待ってます。
noinoiさん
おお、それも美味しそうです。
ダーリンに教えとく。
ピーナツのは、八角が使ってありました。
夏樹さん
その食べ方、ダイナミックでまさに夏ですね。(そうか?)
美味しそうだし簡単だから、今度かならずやってみる。(ダーリンが)
Posted by キリンさん
at 2010年06月02日 17:17

Wです。
ボリボリっといただくのが一番好きだけど酢の物も好き♪
加熱かぁ。。。ほとんどした事ないですね。
今度は挑戦してみまーす(^^)
ボリボリっといただくのが一番好きだけど酢の物も好き♪
加熱かぁ。。。ほとんどした事ないですね。
今度は挑戦してみまーす(^^)
Posted by pia masa
at 2010年06月02日 18:06

キュウリは塩とにんにくのすりおろしをまぶして食べるのが好きです(笑)。
仕事先の病院の血液検査で異常が出て、1ヶ月らんちゃんを休薬してから再検査となりました(汗)。心の支えだったらんちゃん。ちょっと休薬が不安・・
ゆっくりお邪魔して、お話したいのでまた伺いまーす!
仕事先の病院の血液検査で異常が出て、1ヶ月らんちゃんを休薬してから再検査となりました(汗)。心の支えだったらんちゃん。ちょっと休薬が不安・・
ゆっくりお邪魔して、お話したいのでまた伺いまーす!
Posted by ノスケ at 2010年06月02日 18:19
pia masa奥様
私も加熱はあまりしたことない。
でも、してもらったのを食べたことはある。
お互い、頑張ってみるか~~~。
ノスケさん
なんですと???
それは私も心配です。
何の異常なんだろう・・・ドキドキ。
再検査の結果が良いことを祈ります。
いつでも話に来てね。待ってます。
私も加熱はあまりしたことない。
でも、してもらったのを食べたことはある。
お互い、頑張ってみるか~~~。
ノスケさん
なんですと???
それは私も心配です。
何の異常なんだろう・・・ドキドキ。
再検査の結果が良いことを祈ります。
いつでも話に来てね。待ってます。
Posted by キリンさん
at 2010年06月02日 18:47
