2009年12月17日
干し柿の効用

写真の干し柿は、
昨日「とら」さんが持ってきてくれたものです。
実家で、お祖母様が手作りされているのだとか。
その場で一個食べてしまった。好きなんです。
さて、干し柿にはどんな効用があるのでしょうか?
まず生の柿からお話しましょう。
柿は清熱効果があり、咽の渇きを沈めたり、咳を止めたりします。
高血圧や、なんだか熱い人には、よく効きます。
アルコールの分解を促すので、二日酔いにもいいんです。
ですが、身体を冷やしたり、水分を溜めてしまうので、
冷え症の人や腎機能の弱い人には向きません。
また、タンニンには抗酸化作用があることで知られていますが、
鉄分、カルシウムと結合して沈殿しやすいので、
注意が必要です。
サツマイモとの食べ合わせもよくありません。
いくら美味しいからって、食べすぎはダメってことです。
さて、これが干し柿になるとどうなるのか?
まず、冷やさなくなります。
生の柿は胃腸にこたえることが多いのですが、
干し柿は、胃腸を丈夫に、また腸の機能を回復して下痢を止めます。
タンニンの働きも抑えられるので、
食べ合わせもあまり気にしなくても良くなるのです。
(そのかわり、タンニン効果は薄れる)
子供の下痢などには、すり潰してお粥と一緒に炊き込んだりして、
食べさせると良いそうです。
いや~、干し柿って本当にいいものなんですねえ。
とらさん、有り難うございます。
昨日のうちに、二人のブロガーさんの手にわたり、
今日もすでに取りに来るから残しといてと指令が・・・・。
ここまで書いたところで、
一人、取りに来られました。誰とは言いませんが。
さて、私は今夜も忘年会です。
いいのか?これで。と思いながら、心がウキウキするのは何故?
二日酔いになったら、干し柿を食べるとしよう。
では皆さま、今日も一日元気だしていきましょう。
Posted by キリンさん at 11:09│Comments(17)
│健康一般
この記事へのコメント
あ~、本当に残念(涙)
飛んでいって食べたい!!でも、仕事が~~(滝涙)
女性初のエレベスト初登頂の田部井さんも山登りに干し柿を持っていきます。
干し柿の効能は素晴らしい。
飛んでいって食べたい!!でも、仕事が~~(滝涙)
女性初のエレベスト初登頂の田部井さんも山登りに干し柿を持っていきます。
干し柿の効能は素晴らしい。
Posted by motyママ
at 2009年12月17日 11:21

柿は好きだが、干し柿は苦手(うにゅ~)
作っている最中(干されている期間)を見てしまったのが
運のつきでした(滝汗)
たぶん、かぶりつくことは出来ないと思います
料理になってれば大丈夫かも。
作っている最中(干されている期間)を見てしまったのが
運のつきでした(滝汗)
たぶん、かぶりつくことは出来ないと思います
料理になってれば大丈夫かも。
Posted by 空さん at 2009年12月17日 11:26
干し柿、なんとしても今日ゲットしたい。
おっ。今夜も忘年会ですか?
いいですね~。
もうすっからかんと今年のコト忘れちゃったんじゃ?(笑)
おっ。今夜も忘年会ですか?
いいですね~。
もうすっからかんと今年のコト忘れちゃったんじゃ?(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年12月17日 11:41
ふふふ・・・干し柿待ってました。
とらさんありがとう。
黒会でみんなが干し柿持参だったら、笑う。
とらさんありがとう。
黒会でみんなが干し柿持参だったら、笑う。
Posted by pia masa
at 2009年12月17日 11:52

motyママさん
大丈夫、食べた感想をみんなで聞かせるから。
(いじめか?)
登山に干し柿ですか。
スバラシイですね。
では私も登山に・・・・って、登らんし。
空さん
ん?干しているところに何の問題が?
うちで作ってるころは、
干してあるのをこっそりカジッて怒られたわ。
いっぺん食べてみればと言いたいとこだが、
分け前が減るからあげないよん。
彩楽さん
脱腸の人の仕事が大変なのだね。
来られない時には、アナタの分も食べてあげるから、
遠慮しないでね。(何の遠慮だ?)
忘年会がなくても、
ここんとこ物忘れが激しい。
(深く追求してはいけません)
pia masaさん
さきほど奥様いらっしゃいましたよん。
引き止めて遊んでもらおうとしたけど、
干し柿をゲットしたら、さっさと帰られてしまった。ちっ。
で、来年のカレンダーよろしく。
大丈夫、食べた感想をみんなで聞かせるから。
(いじめか?)
登山に干し柿ですか。
スバラシイですね。
では私も登山に・・・・って、登らんし。
空さん
ん?干しているところに何の問題が?
うちで作ってるころは、
干してあるのをこっそりカジッて怒られたわ。
いっぺん食べてみればと言いたいとこだが、
分け前が減るからあげないよん。
彩楽さん
脱腸の人の仕事が大変なのだね。
来られない時には、アナタの分も食べてあげるから、
遠慮しないでね。(何の遠慮だ?)
忘年会がなくても、
ここんとこ物忘れが激しい。
(深く追求してはいけません)
pia masaさん
さきほど奥様いらっしゃいましたよん。
引き止めて遊んでもらおうとしたけど、
干し柿をゲットしたら、さっさと帰られてしまった。ちっ。
で、来年のカレンダーよろしく。
Posted by キリンさん
at 2009年12月17日 12:01

干し柿になるとそんなに良いんだ~
私も宮崎県内だったら、絶対手に入れたかった~
本当に残念だ~o(TヘTo) クゥ
今夜も忘年会・・
食べ過ぎ注意。
あっ・・酔っ払って干し柿食べつくさないように柱| ̄m ̄) ウププッ
私も宮崎県内だったら、絶対手に入れたかった~
本当に残念だ~o(TヘTo) クゥ
今夜も忘年会・・
食べ過ぎ注意。
あっ・・酔っ払って干し柿食べつくさないように柱| ̄m ̄) ウププッ
Posted by 夏樹 at 2009年12月17日 12:42
夏樹さん
うん、干し柿いいらしいよ。
新鮮だからっていいとは限らんのだ!!!
(中年の叫び)
残念でしたね。
アナタの分まで味わって食べるからね。
(優しさと言えるのか?)
酒は飲まないが、食べる方はちょっと・・・。
ま、いいか。(よくないって)
うん、干し柿いいらしいよ。
新鮮だからっていいとは限らんのだ!!!
(中年の叫び)
残念でしたね。
アナタの分まで味わって食べるからね。
(優しさと言えるのか?)
酒は飲まないが、食べる方はちょっと・・・。
ま、いいか。(よくないって)
Posted by キリンさん
at 2009年12月17日 13:04

小さい頃は
なんであのシワシワ柿がおいしいの?
って解りませんでした
大人になって
美味しさがわかりました
大人になって
食べるようになったのは
他に 納豆~今や大好き
なんであのシワシワ柿がおいしいの?
って解りませんでした
大人になって
美味しさがわかりました
大人になって
食べるようになったのは
他に 納豆~今や大好き
Posted by まきんちゃん at 2009年12月17日 13:55
Wです。
先程はどうもでした(^^)
受け取ったらさっさと帰る。。。
だって~キリンさんの干し柿を見る目が~~(><)
やっぱり好きだったんですね、アブナイアブナイ
お客さんが来てよかったわぁ ホッ!
先程はどうもでした(^^)
受け取ったらさっさと帰る。。。
だって~キリンさんの干し柿を見る目が~~(><)
やっぱり好きだったんですね、アブナイアブナイ
お客さんが来てよかったわぁ ホッ!
Posted by pia masa
at 2009年12月17日 14:08

まきんちゃん
私は小さい頃から好きでした。
甘くて美味しいんだもん。
納豆は・・・・・サイナラ~~~。
pia masa奥様
干し柿をめぐって、
キリン堂の中では火花が散ったような・・・。
ふふふ、オンナの戦いだったわね。
私は小さい頃から好きでした。
甘くて美味しいんだもん。
納豆は・・・・・サイナラ~~~。
pia masa奥様
干し柿をめぐって、
キリン堂の中では火花が散ったような・・・。
ふふふ、オンナの戦いだったわね。
Posted by キリンさん
at 2009年12月17日 14:30

実家には柿の木が何本かありますが、子どもの頃は柿は嫌いでした。
いくらでもあるから、母親が食べろとうるさいし、お菓子のほうが良かったもの。
あの甘さも苦手でした。
渋柿は母がドライアイスで渋抜きをしていました。
富有柿の木も一本あります。
この木は私が生まれた時におばあちゃんが植えたそうです。
母から10年くらい前に聞きました。
おばあちゃんは私が6歳の時に亡くなっているので、この話を聞いて以来、特別な愛着があります。
今年はひとつもならなかったけれどね。
柿を買ってまで食べるようになったのはこの2年位。
それまではほとんど食べませんでした。
年なのかもね。
でも、干し柿は未だに苦手。
私は高血圧で酒飲み、冷え性。
キリンさんのブログを読んで、私は干し柿にしなければと思いました。
来年は頑張って干し柿を作ろうかな。
追伸:昨日のカエルの件は何となく思い出してきました。
嫌なことは忘れるように脳が働いているのかも。
キリンさんの記憶力には脱帽です。
Y子
いくらでもあるから、母親が食べろとうるさいし、お菓子のほうが良かったもの。
あの甘さも苦手でした。
渋柿は母がドライアイスで渋抜きをしていました。
富有柿の木も一本あります。
この木は私が生まれた時におばあちゃんが植えたそうです。
母から10年くらい前に聞きました。
おばあちゃんは私が6歳の時に亡くなっているので、この話を聞いて以来、特別な愛着があります。
今年はひとつもならなかったけれどね。
柿を買ってまで食べるようになったのはこの2年位。
それまではほとんど食べませんでした。
年なのかもね。
でも、干し柿は未だに苦手。
私は高血圧で酒飲み、冷え性。
キリンさんのブログを読んで、私は干し柿にしなければと思いました。
来年は頑張って干し柿を作ろうかな。
追伸:昨日のカエルの件は何となく思い出してきました。
嫌なことは忘れるように脳が働いているのかも。
キリンさんの記憶力には脱帽です。
Y子
Posted by Y子 at 2009年12月17日 17:46
干し柿冷凍庫にありま〜す♪
福岡のおばさんちから貰ってきた。
ふむふむ、二日酔いにいいんですね♪
んじゃ、今度の日曜日の朝までとっておかなきゃ。。。(笑)
福岡のおばさんちから貰ってきた。
ふむふむ、二日酔いにいいんですね♪
んじゃ、今度の日曜日の朝までとっておかなきゃ。。。(笑)
Posted by 沙夜
at 2009年12月17日 17:58

干し柿。。。。もう少なし。。。
たい星人にとられてしまう(泣)
体に良いなんて~素敵♪
たい星人にとられてしまう(泣)
体に良いなんて~素敵♪
Posted by たなまち
at 2009年12月17日 19:06

さっきちょうど日本の柿を買って来ました!
冷え症だからヤバイかなぁと思いつつも、
好きなので食べてしまいます(-_-;)
でも干し柿ならいいんですね!
イイこと聞いちゃった~。ありがとうございます!
冷え症だからヤバイかなぁと思いつつも、
好きなので食べてしまいます(-_-;)
でも干し柿ならいいんですね!
イイこと聞いちゃった~。ありがとうございます!
Posted by noinoi
at 2009年12月17日 20:28

干すだけなのにこんなに変わるんですか!
( ≧∇)ノ"Ωへぇーへぇー!!
渋柿を干すだけで食べれるようになると
発見しただけでも凄いと思っていたのに。
昔の日本人って偉いですね~♪
( ≧∇)ノ"Ωへぇーへぇー!!
渋柿を干すだけで食べれるようになると
発見しただけでも凄いと思っていたのに。
昔の日本人って偉いですね~♪
Posted by りあん at 2009年12月17日 21:51
あら♪
先ほどメールしたんですが、忘年会なんですね~!楽しんでください(^^)
私は生柿も干し柿もどちらも大好きです。二日酔いにはならないけど胃腸は荒れているはずだから食べなきゃいけませんよねぇ(おねだり)
先ほどメールしたんですが、忘年会なんですね~!楽しんでください(^^)
私は生柿も干し柿もどちらも大好きです。二日酔いにはならないけど胃腸は荒れているはずだから食べなきゃいけませんよねぇ(おねだり)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年12月17日 22:26
Y子さん
うちらの家あたりには、柿なんて珍しくもなかったもんね。
私んちは母が働いてたから、
お菓子がないので庭の果物がおやつだったから。
ドライアイスはうちも使ってた。
今でも使ってます。
柿、未だに買う気にはなれません。
カエル、思い出したかね。
忘れてた方が幸せってことも、たくさんあるかもよ。
沙夜さん
冷凍という手があったか。
日曜日のためって・・・。
じゃあ土曜日はまたあんなことになるのかな?
たなまちさん
今日は彩楽さんも来たよ。
みんなで健康のために干し柿を食べましょう。
息子・・・干し柿の味がわかるとはエライ!!
noinoiさん
生の柿も、少しならいいんですよ。
解毒効果ありますから。
干し柿だと、なお安心。
りあんさん
昔から伝わることって、
意外にあなどれないのよ。
へええええっ!!と思うことが多々あります。
漢方も、そういうところが面白いんよ。
幸せうさぎさん
帰って参りました。
あした、メールするね。
おねだり・・・私に・・・・・。
しかも食べ物・・・・。
相手を間違っとる。
うちらの家あたりには、柿なんて珍しくもなかったもんね。
私んちは母が働いてたから、
お菓子がないので庭の果物がおやつだったから。
ドライアイスはうちも使ってた。
今でも使ってます。
柿、未だに買う気にはなれません。
カエル、思い出したかね。
忘れてた方が幸せってことも、たくさんあるかもよ。
沙夜さん
冷凍という手があったか。
日曜日のためって・・・。
じゃあ土曜日はまたあんなことになるのかな?
たなまちさん
今日は彩楽さんも来たよ。
みんなで健康のために干し柿を食べましょう。
息子・・・干し柿の味がわかるとはエライ!!
noinoiさん
生の柿も、少しならいいんですよ。
解毒効果ありますから。
干し柿だと、なお安心。
りあんさん
昔から伝わることって、
意外にあなどれないのよ。
へええええっ!!と思うことが多々あります。
漢方も、そういうところが面白いんよ。
幸せうさぎさん
帰って参りました。
あした、メールするね。
おねだり・・・私に・・・・・。
しかも食べ物・・・・。
相手を間違っとる。
Posted by キリンさん
at 2009年12月18日 00:19
