2009年11月17日

35億年前の生命力

35億年前の生命力


日曜日は東京で、勉強会&会議がありました。
みなさんにおススメしている、「リナ」こと「リナマックス」のです。

北は北海道、南は沖縄の、薬屋さんだけの集まりです。

なんだ、今日は宣伝か~と思ったら、読まないでいいよ。
だって、本当に宣伝なんだもの。

リナマックスとはスピルリナという藻から出来ています。
というか、スピルリナを乾燥させて固めたものです。

このスピルリナは、35億年前に地球に誕生した、
最古の植物と言われています。
でも、植物でありながら動物の特徴も備えていて、
ビタミンB12が豊富だったり、
細胞膜が薄いので消化吸収しやすいとか、
不思議な生物なのです。

「昨日、なに食べた?」
という質問に、ほとんどの人が答えられると思います。
(答えられなかったら、それはモンダイ)

でも
「バランス良く食べた?」
という質問には、ちょっと返答に詰まるのでは?

忙しい今の時代、食事のバランスをとるのは大変むつかしい。
それを補ってくれるのが、このスピルリナなんです。
だって、約50種類の栄養素が入ってるんだもの。

バランスの良い食事は、健康の大前提なのです。

インフルエンザのワクチンも大切だけど、
接種後に死亡した例が2例あがってきています。
効果とリスクを、よく考えたいものです。

その点このリナマックスは、副作用もなく、
予防としてお役に立つと思います。

てな話を会議では延々としていたわけではありません。
今の話は基礎編だからね。

漢方薬の使い方(漢方のプロがいる)、
食養生(マクロビオティックの先生がいる)、
薬業界の現状(薬剤師会の重鎮がいる)、
様々な話が飛び交うのです。

下っ端の私は、ついて行くのが精一杯。
でも、とても刺激を受けて元気をもらったのでした。

さて、昨日の話題に戻ります。

もう一つ、友達の話でビックリしたこと。
それは、また明日でいいかな。

あっ、そうそう。
写真の前の方にのってる「Z]ですが、
これはスピルリナのエキスが入ったドリンクです。

プロポリス、エキナセア、高麗人参などが入っているので、
風邪のひき始め、ノドが痛いときによく効きます。

Zというのは、風邪の最終兵器という意味なんだって。
(売っていて、知らなかった)

では、今日はオチも笑いも涙もない話でしたが、
たまには真面目になることもあるさ~。
(何を目指しているのか)



同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
漢方薬でダイエット
腸活に、梅酵素はいかがですか?
夏こそ、温灸!!
梅酵素の季節
耳温灸はいいモンだ。
正月太りは早めに解消!!
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 漢方薬でダイエット (2021-06-30 11:30)
 腸活に、梅酵素はいかがですか? (2021-05-11 10:47)
 夏こそ、温灸!! (2016-07-27 14:07)
 梅酵素の季節 (2016-05-10 14:13)
 耳温灸はいいモンだ。 (2016-04-28 13:34)
 正月太りは早めに解消!! (2016-01-13 16:39)

Posted by キリンさん at 10:55│Comments(22)健康一般
この記事へのコメント
とうとうキリンさんもオチを気にするようになりましたか(笑)
それはそうと、35億年も生き残ってきたというのが
リナ効果の根拠にもなりそうですね。
そのドリンクも気になります。
怪しいかな?と思ったら買いに行きますから何卒何卒。

ところで、なんか本当にお勉強会だったんですね(笑)
(メインは同窓会なのかと・・・)
Posted by pia masapia masa at 2009年11月17日 11:13
昨日はお世話になりました。
地道に続けていきたいと思います。
リナって生き物だったとは?
その昔、藻をお風呂に入れて入っていた時期がありました(すっごくよかったのよ)
その話はまた今度。

友達の話が気になる~o(●´ω`●)oわくわく♪
Posted by motyママmotyママ at 2009年11月17日 11:19
pia masaさん

うん。勉強してきたの。誤解しないでね。
(でもメインは同窓会なの)

で、何卒って、何卒に続く文言は何か???
「何卒、品切れしないでね」ってこと?(よくあるんだ)
ま、魚心あれば水心ってことで。(意味不明)

35億年、piaさんも目指してみる?
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 11:24
motyママさん

こちらこそ、有り難うございました。
石鹸を使うのが楽しみです。

地道に頑張ってください。
お互い長生きして楽しみましょう。

友達・・・期待しすぎないでね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 11:27
ちょうどちっとばかしのどがイガイガしちょります。
様子を見て伺おうとおもっちょりましたら
例の訳あり上司が先にドロップアウトしていきました
会社でリハビリするのやめてくれぃ(涙)

『Z』 が何を表しているのかが、めっちゃ気になります!!
Posted by 空さん at 2009年11月17日 11:33
空さん

相変わらず、苦労してるんだね、ヨチヨチ。
いつでもいらしてね。
時間外でも言っといてくれたらオッケーよ。

だから「Z」ってのは、
アルファベットの最後の文字だから、
それで最終兵器なんだそうだ。

な~んだってカンジでしょ?(それが売り手の言葉か)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 11:40
師匠が下っ端で..ついていくのがやっとって...
どんなメンバーなんだぁ~~ヘ(゜曲、゜;)ノ

凄いなぁ~~~
35億年物を毎日食してるのかぁ~~( ̄。 ̄)

それゎ違う気が。。。
Posted by カッ達? at 2009年11月17日 12:10
カッ達?さん

そんなメンバーなんです。
オンナ一人だけど、ちっとも女扱いされないし。しくしく。
そのかわり、コーヒー注いだり酒のお酌したりもないけど。

35億年物・・あきらかに違うんで・・・。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 12:39
今年は新も季節性も予防接種は受けません。
なんだか学級閉鎖や学年閉鎖など
もろもろ行事の中止だとかの過剰反応に疲れましたので(笑)

予防に徹してまさかの高熱の時(試験前)は
キリンさんところに伺います♪
予防接種費用分で薬代がでるんじゃないかと~想像ですが。
熱に効く薬・・・高いという薬。
もしかしてもっと高いですか??

たい星人は忘れがちですが飲んでます^^
Posted by たなまちたなまち at 2009年11月17日 13:13
Wです。
リナは頭痛持ちにもバッチリ!
定期的にいらっしゃるあの時にも効果ありですもんね。
またそのうち伺いまーす(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年11月17日 13:34
友達がベジタリアン(マクロビオテックを日本に広めた
Mrくしの元でボストン郊外で働いていた)で、彼女から
色々話を聞いて、免疫力を高めるには玄米や植物から
取る栄養が一番だと言っていたのを覚えています。
現に私もボストン郊外の先生の仕事場に行った事があります。
そこで生まれた初めて玄米を食べたのです(30過ぎて)
その日は何故かすごくおなかが痛くなったのを記憶しています。
おなかの痛みは悪いものを食べた様な痛みではなく
体が浄化される様な痛みだったと・・・・・

今はキリンさんから頂いた粉末の酵素を使った
ごはんを毎日食べています。

皆さん、未病をする事にもっと重点を置かなくちゃ。
Posted by 裕 at 2009年11月17日 13:43
たなまちさん

試験があると、ちょっと心配だよね。

ヤクは予防接種代よりは安いと思う。


裕さん

玄米は、とてつもなく消化に悪いので、
必ずよく噛むという行為が必須なのです。

それを忘れると、胃腸障害を起こしまっせ。

お、ふげんを使っているのね。
あれはお腹にいいので、是非続けてください。


pia masa奥様

そうなんすよ。
私は自分の貧血、低血圧、低体温が改善したし、
ダーリンは年に一度は高熱で寝込んでたのが治ったし、
実際に体感してるので自信持っておススメしております。

そうそう、カッ達?さんが買ったアレ、ほしい。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 14:19
そうか~最終兵器で「Z」か~
イザって時の為に覚えておかなきゃ。
35億年前・・それだけで何だか買う気になるわ。
それは、こっちにも薬局に行けば売ってるのでしょうか?
漢方のお店かな?
Posted by 夏樹 at 2009年11月17日 15:02
夏樹さん

置いてる店は少ないと思う。
調べて紹介するよん。

えっと、地方発送も承っておるのですが・・・・。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 15:45
身近な所でチラホラとインフルの話を聞いて、身の危険を感じています。
元々丈夫ではナイので、予防はしっかりしなくちゃ!
名古屋から帰った義両親が感染してないか、すごく心配です(T_T)
リナ増量で飲んでます♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年11月17日 17:26
幸せうさぎさん

学校の先生に聞いたけど、
大人はあまりかかってないみたい。
先生に一人いると言ってたけど。

その先生は、ずいぶんお疲れだったそうで、
やはり弱ってると感染の可能性が高くなるのでしょう。

お互い気をつけようね~。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 17:32
朝晩10粒ずつちゃんと飲んでますよ〜♪
体調崩すとキツいのは自分ですもんね。
でもまだ疲れがとれてないようで
仕事から帰って来たら昼寝して体力温存につとめてます(笑)
急に寒くなって、風邪の患者さん多しです><
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年11月17日 18:19
沙夜さん

うちも、風邪の人がいきなり増えて、
稼ぎ時・・・いや、あの、その・・・

それだけ自分も感染のリスクが高くなるので要注意です。

イベントの疲れは甘くみちゃイカン。
気をつけようね。(といいながら、誘惑したりするが)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 18:58
35億万年前に誕生した植物…
聞いただけで効きそうな

あ、酵素点眼 毎日続けてます
そろそろ途中経過報告をと思っています
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年11月17日 23:16
なすがママさん

点眼、続けてくれてるのですね。
昨日はmotyママさんが
「癖になる」と感想をくれました。

楽しみに待ってるけど、正直なご意見を遠慮なくどうぞ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月17日 23:39
最近疲れております。
このドリンクって市販されてる「栄養ドリンク」的な
感じで元気になるんですか??

やっぱりもう1度酵素断食して元気出そうかしら(ノ><)ノ
Posted by おくちゃんおくちゃん at 2009年11月18日 01:07
おくちゃん

どうしてるのかなあと思ってたとこ。

これは普通の栄養ドリンクとは違います。
近いうちに、お店に行こうかと思ってるとこ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月18日 13:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
35億年前の生命力
    コメント(22)