2009年09月10日

「キリンさんヨガ体験す」の巻

「キリンさんヨガ体験す」の巻


夕べはmotyママさんと、裸の付き合いをしてきました。

以前、motyママさんが自分のブログで紹介してくれてた、
イオンにくっついてるスポーツ施設の体験教室に行ってきたのです。
プールやエアロビやジムなどいろんな体験を自由にしていいの。
サウナ付きのでっかいお風呂や、マッサージ機もあるの。

私が体験したのは、以前から興味アリアリのヨガ教室でした。

ヨガとはサンスクリット語で
「馬と馬車を結びつける」という意味だそうです。
ですから、心と身体を結びつけるのが、ヨガというわけなんです。

漢方にも「心身一如」という言葉があるくらい、
心と身体の結びつきは大切なものなんですよね。

さて、私は優しいmotyママさんちのパパさん運転する車に乗り、
お姫様気分で(反論禁止)連れていってもらいました。

motyママさんとゆっくりお風呂に入って身体を清め、
それからスタジオ入りです。

インストラクターの先生に導かれるまま、
呼吸をしながら身体を動かします。
気持ちよく時間が過ぎて、
終わるまであっという間でした。

再び汗を流して、家まで送ってもらいました。

いや~~、これでグッスリ眠れるわい、
と思ったのですが・・・・・・。
身体が痛くて何回も目が覚めたよ~~ん!!!!

先生が
「身体の声を聞いて、けして無理はいけません。」
と何度も言われたのですが、
かなり無理しちゃったんだよ~~~!!!!
ゆっくりとポーズを決めて顏は笑ってたけど、
全身がヒクヒク痙攣してたのでした。

だって、motyママさんや、白髪のオジサンたちが
余裕のポーズを決めてるのに、
負けるわけにはイカンと頑張ったのだ。

「身体の声を聞く」

大切なことだったんですね~。トホホ。

おかげで寝不足ですが、気分はいいんです。
そこが不思議。
秋の空みたいです。

ヨガって、いいみたいですよ。


同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
漢方薬でダイエット
腸活に、梅酵素はいかがですか?
夏こそ、温灸!!
梅酵素の季節
耳温灸はいいモンだ。
正月太りは早めに解消!!
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 漢方薬でダイエット (2021-06-30 11:30)
 腸活に、梅酵素はいかがですか? (2021-05-11 10:47)
 夏こそ、温灸!! (2016-07-27 14:07)
 梅酵素の季節 (2016-05-10 14:13)
 耳温灸はいいモンだ。 (2016-04-28 13:34)
 正月太りは早めに解消!! (2016-01-13 16:39)

Posted by キリンさん at 11:20│Comments(19)健康一般
この記事へのコメント
寝不足になるほど張り切っちゃうとは><
お疲れさまでした。
ヨガ、DVD見ながら時々地味にやってます。
どうも人と一緒にやるのは苦手。
でもカラダのすじを伸ばすのは気持ちいいですよね♪
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年09月10日 11:43
Wです。
おぉ行かれましたか!
私もそこのジムに行ってた時に何度かしたことがあります。
あれって周りを見たらだめですよね?
つい頑張ってしまう(^^;
今日はお風呂でまったりして、ぐっすりお休み下さい(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年09月10日 11:52
沙夜さん

頑張るっちゅうか、
精神的に体育会系なところが・・・。

地味にやってる姿を覗いてみたい。
(ヘンタイではありません)


pia masa奥様

はい、行って参りましたがな。
初めてなので、余計に周囲が気になるんよね~。
自分だけ、反対の手を上げてないか?とか・・・。

今夜といわず、昼間からゆっくりしたい。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月10日 12:00
人と比べない・・・。
身体の声を聞き心地よい所より、少しだけガンバル。のだそうです。

私はそれを忠実に守ったので、痛みは出なかった。
痛みが出たのは腹筋だけ。
腹式呼吸は頑張っちゃいました。

便秘が解消される人もいるといわれましたが、
もともと便秘してませんので、全く変化なしでした。

今日私は2回目です。楽しみです。
Posted by nonnno at 2009年09月10日 12:13
nonnnoさん

そうなの?
わかってても、頑張ってしまうんよね~。
負けるもんかと。誰に対してかわからんが。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月10日 13:16
ぷっ。
はっ!スイマセン( ̄□ ̄;)
ついつい想像してしまって。
しかめっ面で頑張っているキリンさん
想像したら・・・。
ヨガ・・・。一度やってみたいけど
この記事見たら少し怖いかも・・・。
でも、ポーズとってるキリンさんよりは
怖くないかも・・・( ̄m ̄*)
何はともあれ、お疲れ様でした。
Posted by とらとら at 2009年09月10日 13:27
昨夜は裸の付き合いお疲れ様でしたo(*^0^*)o
澄ました顔でポーズ決めてたからそんなに頑張っていたとはΣ(・∀・ノ)ノェエエ
全身プルプル状態だったのね(笑)
過去の自分を見るようだ(つい競っちゃうの)
慣れてくると筋肉の伸びがわかって呼吸と共に気持ちいい~感じに♪♪

また、機会があったら裸の付き合いしましょうねo(*^0^*)o
Posted by motyママ at 2009年09月10日 13:29
そうそう! 僕も一度ムリはしたらダメって言われました。
・・・けどね・・・ま、お察しの通りです。

音楽に合わせてバーベルを持ち上げる教室もしたんですが、
これは1週間腕が死んだ。

何事も自分のペースって大事ですね。
Posted by pia masapia masa at 2009年09月10日 14:13
私も一度だけ体験しました。
体験しながら
「あ~私本当に場違い」って思って泣きそうでした。
もちろん、その夜も体が痛くて泣きました。

秋の空みたいで気持ちよいのか~。
よかった良かった♪
Posted by 夏樹 at 2009年09月10日 14:39
ヨガの良さを実感してもらえて嬉しいです!
「身体の声を聞いて」ってDVDの先生も何十回も言ってます。
でも無理してしまいますよね、負けたくない!って思って。。
Posted by noinoinoinoi at 2009年09月10日 14:42
昔、誘われて一度参加した事がありまして
足を交差するのが出来ず(足が短い?太い?為?)
それ以来苦手なのですが・・・

ヨガも色々あるんでしょうね。いきなり無理するから
いけなかったんかなぁ?

でも体が柔らかくなるのは重要ですね、特に年齢を
重ねると怪我防止になっていいでしょうね。
Posted by 裕 at 2009年09月10日 14:55
とらさん

なにを想像してるんだ・・。
もっと想像して!!(ヘンタイはいってます)

楽しいよ。おススメします。
怖くなど、な~い~か~ら~~・・・・・・・・・・


motyママさん

呼吸と動きを合わせるのがなかなか・・・。
でも楽しかったですよ。
有り難うございました。検討してみます。


pia masaさん

ぷぷぷぷぷっ・・・つい想像を・・・。

また始めたら?ご夫婦で。
マイペースでやると、かなり良いと思います。


夏樹さん

一度であきらめないで、やってみては?
気持ちいいっすよ。
一番気持ち良かったのは、お風呂かな。(違うだろ)


noinoiさん

アナタも負けず嫌いの血が燃えるのね。

でも、本当にいいなあと思いました。
「身体の声を聞く」いい言葉ですね。


裕さん

いきなり過激には無茶というものです。
ゆっくり、マイペースですよ。
(自分は出来なかったくせに)

思ったよりも硬くなってなかった。
スポーツのおかげかな。
今日も客が来るので行けないのが残念。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月10日 17:37
motyママさんの体験ですよね~
私も興味がありありで・・・
また詳しくお話を~♪
やっぱりヨガはよさそうですね・・・
Posted by たなまちたなまち at 2009年09月10日 18:36
痛みがあるのは生きてる証拠♪
(o^∀^o)
子供の頃に母親がヨガ教室に通っていたので、よくくっついて行ってました(^^)
時間に余裕があれば通ってみたいんですけどねぇ…。
私は踊り疲れて眠れません(>_<)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年09月10日 22:05
キリンさんが体験したヨガを
今度はまきんちゃんに
伝授して下さい

あちこちピクピクするはず私σ(^-^;)
Posted by まきんちゃん at 2009年09月10日 22:45
キリンさんのエネルギーにはいつも感心しています。
文学少女だった(今も)とはいえ、よく毎日書けますね。
書かずにはいらねないのかも知れませんが。
ま、あなたを受け入れてもらえる仲間を信じて書いているのか
も知れません。すこし重くなりましたが。
同窓会以来いつも読ませていただいています。
readonlyでしたが、少し勇気を出して書いてみました。
Posted by Y子の友人勝さん at 2009年09月10日 23:08
たなまちさん

そうなのだよ。
motyママさんにはお世話になりました。
体験だけでも、行ってみれば?
おすすめしまっせ。


幸せうさぎさん

踊り疲れるほど踊っているのね。うらやましい。
盆踊りだっけ?私も踊りたい。

お母様のヨガに連れていかれてたのね。
仲の良い親子だったんですね。
いつか写真、見せてね。


まきんちゃん

伝授するほどやってないって。
必死で真似するのが精一杯だったんだから。

それより、アナタのフラはどうした?
カリヨン祭りのとき、見当たらなかったよん。


Y子さんの友人勝さん

コメント有り難うございます。
ややこしいので、今度から勝さんでいいっすよ。わかるし。

毎日書いているのは、毎日ヒマだからです。
言わせないで下さい。

同窓会っちゅうか、飲み会楽しかったね。
毎年とても楽しみなんです。
また現代国語の話で盛り上がりましょう。

コメント、いつでも大歓迎でございます。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月10日 23:52
その日は、子どもの行事で、参加できなくなりました

夜の動物園…

あ!文化祭には出ると手を挙げました
Posted by まきんちゃん at 2009年09月11日 12:33
まきんちゃん

そうだったのか、残念でした。
文化祭っていつ?
今度こそ見たいわん。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月11日 12:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「キリンさんヨガ体験す」の巻
    コメント(19)