2009年08月18日
インフルエンザに備えて

熱しやすく冷め易い・・・・・。
いや、私のことなんですけどね。意外とミーハーだし・・。
瞬発力には自信があるけど、持続力は子どもにも劣るかも・・。
恋愛も・・・、おっと、それはこの際どうでもいいこと。
何が言いたいのかといえば、インフルエンザのことです。
マスク騒動のあたりでは狂乱とも言える勢いで、
誰もが自分の命よりもマスクの方が大切ってなくらいだったのに、
今はひっそり。スーパーの入り口に設置してある消毒薬も、
使う人を見たことがありません。
でも、新聞の一面には載らなくても、
ワイドショーのトップニュースでは覚せい剤のことしか言わなくても、
(覚せい剤撲滅は、もちろん大事なことだけど)
インフルエンザは静かに広がっています。
「夏なのに~」
と言われるけど、ここ数年は、沖縄で夏に集団感染してたりしてたので、
そんなに驚くほどのことでもないのです。
ウィルスだって生き残りをかけて、
必死で弱点を克服しようとしてるに違いありません。
それに、夏は冷たいものの暴飲暴食がありがちな季節。
(人のことは言えませんが・・・)
免疫力も、弱っているのです。
手洗い、うがい、もちろん大切ですが、
やはり中から備えておきたいもの。
CMになっちゃいますが、
私はリナマックスをしっかり飲んでます。
それと、睡眠時間も確保しています。
リナマックスを飲まなくても、
きちんと栄養バランスのとれた食事をこころがけ、
冷飲冷食を避けて温かいものをとり、
夜はぐっすり眠る、
これを心がけていれば、かなり免疫力は上がります。
それでもかかってしまった時のために、
どうすれば良いか、考えておいてください。
それと、高熱の時にはほとんどの人が細心の注意を払います。
脳症、脳炎が怖いからですよね。
でも、予後が悪いときの合併症もよくあるんですよ。
気管支炎、肺炎、中耳炎など、かなり頻度も高いのです。
そちらのことも、考えておいて下さい。
今日はちょっと気になったことを書きました。
故郷レポートは、また追々・・・。
では、今日も元気出していきましょう。
Posted by キリンさん at 11:09│Comments(22)
│健康一般
この記事へのコメント
Wです、
ほんとインフルエンザ、ちょっとビックリです。
最近ちょっと適当になってるうがい・手洗い。
いかん、いかん。
まだまだどこに行っても人が多いですもんね。
母にも言っとかなきゃ。
ほんとインフルエンザ、ちょっとビックリです。
最近ちょっと適当になってるうがい・手洗い。
いかん、いかん。
まだまだどこに行っても人が多いですもんね。
母にも言っとかなきゃ。
Posted by pia masa
at 2009年08月18日 11:27

はい、娘を感染させてしまったおろかな母をお許しください。
三女だけはなかなか、免疫力をUPさせられません。
朝食は食べないし昼食はマックで・・・
夕食も少量しか食べない。
それで免疫力がつくはずが無い。
リナマックスを・・・
酵素を・・・
といって聞いてくれるのは次女だけ・・・
同じ場所に行って、集団発症していたのに、
もらってきたのは案の定、三女でした。
さあ、その三女と同じ車の中に1時間押し込められていた私、
感染は免れませんでしょう。
でも、発症は・・・
三女だけはなかなか、免疫力をUPさせられません。
朝食は食べないし昼食はマックで・・・
夕食も少量しか食べない。
それで免疫力がつくはずが無い。
リナマックスを・・・
酵素を・・・
といって聞いてくれるのは次女だけ・・・
同じ場所に行って、集団発症していたのに、
もらってきたのは案の定、三女でした。
さあ、その三女と同じ車の中に1時間押し込められていた私、
感染は免れませんでしょう。
でも、発症は・・・
Posted by nonnno at 2009年08月18日 11:58
pia masa奥様
お母様、要注意です。
年配になると、肺炎が怖いですもんね。
お盆のあとは行事疲れもあるし。
ころばぬ先の杖でござんすよ。
nonnnoさん
本人にその気がなければ、いたしかたないことです。
私も母の言うことに耳を貸さないタイプだから、
あまり責められないんだ~。
回復してるそうで、よかったですね。
感染して発症しないのって、
タダの予防注射みたいでなんだかオトク。
お母様、要注意です。
年配になると、肺炎が怖いですもんね。
お盆のあとは行事疲れもあるし。
ころばぬ先の杖でござんすよ。
nonnnoさん
本人にその気がなければ、いたしかたないことです。
私も母の言うことに耳を貸さないタイプだから、
あまり責められないんだ~。
回復してるそうで、よかったですね。
感染して発症しないのって、
タダの予防注射みたいでなんだかオトク。
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 12:07

館内あちこちに配備してあるので、たまにシュッシュとしておりまする。
でもね、手が荒れちゃうんですよ。
なので、食品を扱うとき、食器類を扱うとき以外は適当です。
意味ないかな?
でもね、手が荒れちゃうんですよ。
なので、食品を扱うとき、食器類を扱うとき以外は適当です。
意味ないかな?
Posted by ろどりー at 2009年08月18日 12:20
今朝のニュースでやってましたね。下水に流れたタミフル(インフルエンザ罹患者の尿に含まれる)入りの水を野鳥などか飲み耐性インフルエンザの鳥が…って。気を付けなくては…私 ちょっと無理すると体に反応がありますので…うがい 手洗いは心がけてますが、睡眠が…世界陸上睡眠不足に注意します。
Posted by マッキー at 2009年08月18日 12:37
今年の冬が怖いですね~
薬..日本人にも不足してるのに
輸出するとか言ってるし..(▼O▼メ)
自分の身は自分で守らねば!!
リナちゃん飲んでるから大丈夫~~~!
でもないのか?! σ( ̄。 ̄) オイラゎ。。汗
薬..日本人にも不足してるのに
輸出するとか言ってるし..(▼O▼メ)
自分の身は自分で守らねば!!
リナちゃん飲んでるから大丈夫~~~!
でもないのか?! σ( ̄。 ̄) オイラゎ。。汗
Posted by カッ達? at 2009年08月18日 12:50
ろどりーさん
大きな声では言えないが
私はシュッシュが嫌い。手に悪いし。
常在菌まで殺すので、長期にわたると免疫力が落ちると思う。
病院や施設などは必要かもしれないが。
身体の中の免疫力を上げるのが一番。
睡眠不足もダメっすよ。
マッキーさん
せりく・・・・気持ちはわかります。
でも、子供につきあって疲れてんだから、
ほどほどにですよ~。
大きな声では言えないが、
タミフル嫌いです。
世界のほとんどが日本で消費されてるってこと自体、
おかしいと思う。
大きな声では言えないが
私はシュッシュが嫌い。手に悪いし。
常在菌まで殺すので、長期にわたると免疫力が落ちると思う。
病院や施設などは必要かもしれないが。
身体の中の免疫力を上げるのが一番。
睡眠不足もダメっすよ。
マッキーさん
せりく・・・・気持ちはわかります。
でも、子供につきあって疲れてんだから、
ほどほどにですよ~。
大きな声では言えないが、
タミフル嫌いです。
世界のほとんどが日本で消費されてるってこと自体、
おかしいと思う。
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 12:50

カッ達?さん
おっ、リナを真面目に飲んでいるのね。
エライエライ。
でも、お互い倒れるわけにはいかない身体なんだから
気をつけましょう。
おもち・・・何のことだろう・・・。
おっ、リナを真面目に飲んでいるのね。
エライエライ。
でも、お互い倒れるわけにはいかない身体なんだから
気をつけましょう。
おもち・・・何のことだろう・・・。
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 12:52

キリンさん
この冬は一度も風邪を引きませんでした。
一度、怪しくて早引きしたことはあったけれど。
毎年、風邪には苦しめられます。
一度引くと微熱が中々下がれません。
1ヶ月直らなかったこともあります。
主人には性格と同じでしつこい風邪だと言われますが。
因みに、主人の風邪は38度以上の熱が1、2日出て、直ぐに直ります。
この冬、新型ではないけれどタミフルのお世話にもなりました。
自分で、性格と同じ風邪だと言っています。
引かなかった原因は、外出から帰ってからの手洗いとうがいだと思います。
今年ほど真面目にした年はないので。
それと引きそうになったら早めに風邪薬を飲んでいることもあるかも。
先日、冬の大流行に備えてマスクを買い漁りました。
60枚入りを3箱買ったので、これで大丈夫かな?
宮崎は遠いので広島の薬局で調達しました。
キリンさん、売り上げに貢献出来ずにごめんなさい。
もしも、足りなくなって、広島で調達できなくなったら送ってください。
では、皆様風邪には気をつけてください。
この冬は一度も風邪を引きませんでした。
一度、怪しくて早引きしたことはあったけれど。
毎年、風邪には苦しめられます。
一度引くと微熱が中々下がれません。
1ヶ月直らなかったこともあります。
主人には性格と同じでしつこい風邪だと言われますが。
因みに、主人の風邪は38度以上の熱が1、2日出て、直ぐに直ります。
この冬、新型ではないけれどタミフルのお世話にもなりました。
自分で、性格と同じ風邪だと言っています。
引かなかった原因は、外出から帰ってからの手洗いとうがいだと思います。
今年ほど真面目にした年はないので。
それと引きそうになったら早めに風邪薬を飲んでいることもあるかも。
先日、冬の大流行に備えてマスクを買い漁りました。
60枚入りを3箱買ったので、これで大丈夫かな?
宮崎は遠いので広島の薬局で調達しました。
キリンさん、売り上げに貢献出来ずにごめんなさい。
もしも、足りなくなって、広島で調達できなくなったら送ってください。
では、皆様風邪には気をつけてください。
Posted by Y子 at 2009年08月18日 12:53
Y子さん
性格は治らないよん。(わたしも)
手洗いうがいは大切。
でも消毒薬や洗剤には気をつけてね。
ヨードは量によっては甲状腺に悪影響だし、
皮膚粘膜をいためるモノもあるので。
マスクは、専門家も言ってたけど、
予防にはあまり役に立たないみたいよ。
アナタの場合は深酒注意でっせ。
無理せず長生きしようね、お互い。
性格は治らないよん。(わたしも)
手洗いうがいは大切。
でも消毒薬や洗剤には気をつけてね。
ヨードは量によっては甲状腺に悪影響だし、
皮膚粘膜をいためるモノもあるので。
マスクは、専門家も言ってたけど、
予防にはあまり役に立たないみたいよ。
アナタの場合は深酒注意でっせ。
無理せず長生きしようね、お互い。
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 13:02

宮崎も感染してますよね~
新学期始まったら、どうなるんだろう。大丈夫かな~ヾ( ´ー`)
娘なら、吹き飛ばしそうやけど
また消毒液やマスク騒動あるんかな~(^_^;)
リナちゃん、息子はのめましたよ。
娘は 拒否…
私も飲まなきゃな~
新学期始まったら、どうなるんだろう。大丈夫かな~ヾ( ´ー`)
娘なら、吹き飛ばしそうやけど
また消毒液やマスク騒動あるんかな~(^_^;)
リナちゃん、息子はのめましたよ。
娘は 拒否…

私も飲まなきゃな~
Posted by まきんちゃん at 2009年08月18日 13:07
新型もじわじわと広がってたんですよね。
つい忘れがちになる予防ですが、
最低限の予防だけでも習慣にしなければ行けないなぁと思ってます。
まぁ、それがなかなか難しいんですが。
ところで、アザラシ、いつ見ても可愛いですなぁ・・・。
アザラシはあんなに白いのに・・・、あ、別に深い意味は(笑)
つい忘れがちになる予防ですが、
最低限の予防だけでも習慣にしなければ行けないなぁと思ってます。
まぁ、それがなかなか難しいんですが。
ところで、アザラシ、いつ見ても可愛いですなぁ・・・。
アザラシはあんなに白いのに・・・、あ、別に深い意味は(笑)
Posted by pia masa
at 2009年08月18日 14:04

しずか〜に広まってる感じですね。
うちも、風邪の患者さんが多いです。
睡眠はバッチリです♪
お昼寝するくらい(笑)
うちも、風邪の患者さんが多いです。
睡眠はバッチリです♪
お昼寝するくらい(笑)
Posted by 沙夜
at 2009年08月18日 14:22

香港でもジワジワ~と広まっている感じです。
保育士だった頃、
あまりの忙しさに毎日の睡眠4、5時間でした。
毎月、扁桃腺腫らして耳鼻科通い(-_-;)
お医者さんに夜遊びのし過ぎね?ちゃんと寝て!
って毎回怒られてました。
仕事が多忙なだけなんですけど…
睡眠が十分とれてる今は風邪ひとつひかなくなりました(^^ゞ
でもインフルには気をつけたいと思います!
保育士だった頃、
あまりの忙しさに毎日の睡眠4、5時間でした。
毎月、扁桃腺腫らして耳鼻科通い(-_-;)
お医者さんに夜遊びのし過ぎね?ちゃんと寝て!
って毎回怒られてました。
仕事が多忙なだけなんですけど…
睡眠が十分とれてる今は風邪ひとつひかなくなりました(^^ゞ
でもインフルには気をつけたいと思います!
Posted by noinoi
at 2009年08月18日 14:45

まきんちゃん
お嬢ちゃんは、一筋縄にはイカンと踏んでます。
そこが可愛いのだけど。(本人には言えんけど)
頑張って飲んでね。
pia masaさん
アナタの場合は睡眠がね・・・。
他の方面で精進してくだされ。
アザラシちゃんは、私に似てると思って出したのですが。
どこが?そりゃあ、白いところよ。
体型ではありません。断じて。
沙夜さん
うちにも風邪の人、何人かきたよ。
子供が40度の熱出したと言うお母さんも。
つい、感染さないでねと身構えてしまう。
今夜はリナエキス飲んで早く寝ようっと。
noinoiさん
寝不足は、著しく免疫力をそこねるんですよね。
しかも保育士さんは、激務だし。
熱出した子供を平気であずけようとする人もいるし。
元気になって本当によかったですね。
お嬢ちゃんは、一筋縄にはイカンと踏んでます。
そこが可愛いのだけど。(本人には言えんけど)
頑張って飲んでね。
pia masaさん
アナタの場合は睡眠がね・・・。
他の方面で精進してくだされ。
アザラシちゃんは、私に似てると思って出したのですが。
どこが?そりゃあ、白いところよ。
体型ではありません。断じて。
沙夜さん
うちにも風邪の人、何人かきたよ。
子供が40度の熱出したと言うお母さんも。
つい、感染さないでねと身構えてしまう。
今夜はリナエキス飲んで早く寝ようっと。
noinoiさん
寝不足は、著しく免疫力をそこねるんですよね。
しかも保育士さんは、激務だし。
熱出した子供を平気であずけようとする人もいるし。
元気になって本当によかったですね。
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 14:58

今年の正月明けに大事な時(昨年秋から延びていたソウル旅行)が
インフルエンザで駄目になり・・・・・しかしおかげで体重は落ちと
いいのか悪いのかわかりませんでしたが、 検査ではA型だと判ったけど
もしかしたら新型だったんなら免疫できているので今年の冬は大丈夫か?
猛威がどんだけ広がり、果たして毒性へと変わるのか仕事上心配です
見えない敵?との戦いに備えておこうっと。
インフルエンザで駄目になり・・・・・しかしおかげで体重は落ちと
いいのか悪いのかわかりませんでしたが、 検査ではA型だと判ったけど
もしかしたら新型だったんなら免疫できているので今年の冬は大丈夫か?
猛威がどんだけ広がり、果たして毒性へと変わるのか仕事上心配です
見えない敵?との戦いに備えておこうっと。
Posted by 裕 at 2009年08月18日 16:20
裕さん
そうでしたね~。
あの時はヒサンでした。
今年はじゅうぶん気をつけてください。
ま、いくら備えても、かかる時はかかるけどね。
(ひどいようだが、真実なのよ)
そうでしたね~。
あの時はヒサンでした。
今年はじゅうぶん気をつけてください。
ま、いくら備えても、かかる時はかかるけどね。
(ひどいようだが、真実なのよ)
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 16:35

外から帰ったら
うがい・手洗い。
これは毎回やってます。
後は・・・リナ飲んでます♪
模範的ぃぃぃ~~~ヽ(*´Д`*)ノ
うがい・手洗い。
これは毎回やってます。
後は・・・リナ飲んでます♪
模範的ぃぃぃ~~~ヽ(*´Д`*)ノ
Posted by りあん
at 2009年08月18日 17:29

りあんさん
エライ!!エライぞ!!模範生!!
今日は表の顏なのだね。
私は昨日ちょっと黒くなりかけたので、
軌道修正です。
(長続きはせんが)
エライ!!エライぞ!!模範生!!
今日は表の顏なのだね。
私は昨日ちょっと黒くなりかけたので、
軌道修正です。
(長続きはせんが)
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 18:08

なんかですね・・・
うちのたい星人・・・
もしかしたらインフルだったかも(笑)
高校生と練習してて~翌日その子がインフル熱!
たい星人はその翌日から・・・
でも~それを知ったのは先週の金曜日(笑)
高校生の間で流行ってるとは知りませんでした^^;
うちのたい星人・・・
もしかしたらインフルだったかも(笑)
高校生と練習してて~翌日その子がインフル熱!
たい星人はその翌日から・・・
でも~それを知ったのは先週の金曜日(笑)
高校生の間で流行ってるとは知りませんでした^^;
Posted by たなまち
at 2009年08月18日 18:55

うがい、手洗い、リナマックスは続けていますよ(^^)v
あ!旦那さんが例のモノをやっと飲みましたよ。まだ一袋残ってますけど、そのうち飲むでしょう。 粘り勝ちです♪
インフルもジワジワと近づいてきてますね!対策を練って感染防止に務めます。
あ!旦那さんが例のモノをやっと飲みましたよ。まだ一袋残ってますけど、そのうち飲むでしょう。 粘り勝ちです♪
インフルもジワジワと近づいてきてますね!対策を練って感染防止に務めます。
Posted by 幸せうさぎ at 2009年08月18日 22:01
たなまちさん
漢方ではね、本当は病名は考えないの。
治ればいいの。
耐性も出来たし、これでいいのだ。
幸せうさぎさん
おお!!すごい!!
うさぎちゃんの愛の力かも!!
あきらめてはイカンのだ。
インフルエンザだけでなく、色々気をつけよう。
漢方ではね、本当は病名は考えないの。
治ればいいの。
耐性も出来たし、これでいいのだ。
幸せうさぎさん
おお!!すごい!!
うさぎちゃんの愛の力かも!!
あきらめてはイカンのだ。
インフルエンザだけでなく、色々気をつけよう。
Posted by キリンさん
at 2009年08月18日 23:19
