2009年01月09日
みかんと漢方

この季節、欠かせないのが「みかん」です。
漢方薬に使われるのは、皮の部分で「陳皮(ちんぴ)」といいます。
これは「行気薬(こうきやく)」といって、「気」の巡りを良くする効果があります。
「気」というのは、何かを動かす力です。
陳皮は特に、胃腸の働きや呼吸器系の働きを良くしてくれるんです。
だけど、皮なんか食べないよって?
ところが、行気薬というのは、その香りが一役かってくれるんです。
だから、みかんを食べる時には、その香りをしっかり味わってください。
皮をジャムにしても良いと思うのですが、農薬をきれいに洗い流す必要があります。
なんといっても季節のものですから、クンクンしながら楽しく食べて下さい。
ただ、最近は改良されて糖分が多いので、
食べ過ぎると、お腹にもノドにも反って障ることになります。
当店では、キンカンを酵素に漬けて食べることをおススメしています。
(ちょっとCM入りました。)
Posted by キリンさん at 12:16│Comments(7)
│漢方
この記事へのコメント
柑橘系はほんと色んな効果があるんですね~
最近、うちのお店でも「マンダリン」系の
アロマを焚いてるんですが
凄く落ち着くし、空気を浄化してくれてる気すらしてます(^○^)
最近、うちのお店でも「マンダリン」系の
アロマを焚いてるんですが
凄く落ち着くし、空気を浄化してくれてる気すらしてます(^○^)
Posted by カッ達? at 2009年01月09日 12:19
カッ達さん
すっきりした香りは、邪気を払ってくれそうなカンジですよね。
一説によると、柑橘系の香りは男性より女性の方が感受性が強いらしい。
悩み多く、気が滞りやすいのかもしれません。
すっきりした香りは、邪気を払ってくれそうなカンジですよね。
一説によると、柑橘系の香りは男性より女性の方が感受性が強いらしい。
悩み多く、気が滞りやすいのかもしれません。
Posted by キリンさん
at 2009年01月09日 12:31

私も柑橘系の香り大好きです。
スッキリしてるけどあまーい感じがリフレッシュできます♪
金柑は苦味が苦手です(;´д`)
それにしても最近は色んな種類のミカンがあって迷いますよね。
スッキリしてるけどあまーい感じがリフレッシュできます♪
金柑は苦味が苦手です(;´д`)
それにしても最近は色んな種類のミカンがあって迷いますよね。
Posted by 沙夜 at 2009年01月09日 13:43
沙夜さん
金柑、苦手でしたか。あの苦味が実は薬効なのですが。
好き嫌いはいけません。(と言いつつ、自分は納豆が食べられない。)
嗅覚というのは、とても本能に近い感覚です。
ナメクジは、嗅覚だけで視覚聴覚を補っています。
嗅覚は生命力のバロメーターとも言えるので、
日頃から色んな香りに親しむのは健康に良いんですよ。
あれ?何の話をしてたんだっけ。まあそういうことです。
金柑、苦手でしたか。あの苦味が実は薬効なのですが。
好き嫌いはいけません。(と言いつつ、自分は納豆が食べられない。)
嗅覚というのは、とても本能に近い感覚です。
ナメクジは、嗅覚だけで視覚聴覚を補っています。
嗅覚は生命力のバロメーターとも言えるので、
日頃から色んな香りに親しむのは健康に良いんですよ。
あれ?何の話をしてたんだっけ。まあそういうことです。
Posted by キリンさん
at 2009年01月09日 14:02

喉が痛くなりそうな時によく市販の金柑湯を飲みます
金柑を酵素に漬けるとどんな風になるんですか?
すごく気になります!
(余談ですけど、私も納豆食べられないです^^)
金柑を酵素に漬けるとどんな風になるんですか?
すごく気になります!
(余談ですけど、私も納豆食べられないです^^)
Posted by suzy
at 2009年01月10日 10:33

みかん大好きです♪
しかし金柑は苦手です。。実家の母が
金柑を煮て風邪に効くとか言ってましたが・・
なかなか私には手ごわい(;^ω^)
うちの実家は年越しそばの薬味に
みかんの皮を刻んで入れて食べてます。
普段は絶対皮は食べないのですが
そばのみかんの皮はOKなんですよね・・なぜだか・・
しかし金柑は苦手です。。実家の母が
金柑を煮て風邪に効くとか言ってましたが・・
なかなか私には手ごわい(;^ω^)
うちの実家は年越しそばの薬味に
みかんの皮を刻んで入れて食べてます。
普段は絶対皮は食べないのですが
そばのみかんの皮はOKなんですよね・・なぜだか・・
Posted by こぶた at 2009年01月10日 13:31
suzyさん
みかんの皮が呼吸器系に良いように、
当然ながら金柑も同じ薬効を持ちます。
金柑酵素は、甘くてちょっとだけ苦くて美味しいです。
そうですか、納豆ニガテですか・・。(ちょっとウレシイ。)
こぶたさん
え~っ!!蕎麦にみかんの皮ですか!!
柚子は使うけど、みかんもいいかも。ちょっと風味が変わって。
初めて聞いたけど、宮崎では多いのかなあ。
今度、やってみますね。
みかんの皮が呼吸器系に良いように、
当然ながら金柑も同じ薬効を持ちます。
金柑酵素は、甘くてちょっとだけ苦くて美味しいです。
そうですか、納豆ニガテですか・・。(ちょっとウレシイ。)
こぶたさん
え~っ!!蕎麦にみかんの皮ですか!!
柚子は使うけど、みかんもいいかも。ちょっと風味が変わって。
初めて聞いたけど、宮崎では多いのかなあ。
今度、やってみますね。
Posted by キリンさん
at 2009年01月10日 15:44
