2011年10月25日
まさかの漢方 咳止め

以前にも記事にしたと思っていたのですが、
どうやら勘違いであったらしく、
探しても過去記事にありませんでした。
風邪をひいて咳が出始めると、
いや~な感じ、しませんか?
なんだかこの風邪、長引きそう。
そんな予感がして。
また実際に店頭に来られる方の多くが
「病院に行き始めて二週間になるけど・・・」
とか、長い方だと二ヶ月になるけど、なんて言われたりします。
咳が出るときに使う漢方薬は、
何種類もあるのですが、
一番ポピュラーでよく使うのが、
麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)です。
これは初期の風邪から
少し長引いているときまで、
かなり幅広い時期に使って著効するので、
とても重宝します。
先日、超有名ブロガーさんがご夫婦で遊びに来てくれたとき、
ご主人(匿名ですがpがつく人)の方が、
咳が出ると言ってたのでこれをおススメしました。
これがとても効いたらしく、
昨日のブログにアップしてくれています。
(無理やり書かせたわけではない)
リンクというワザを使えないので、
興味のある人は自力で見てみて下さいませ。
日々是好日というタイトルです。(匿名性なし)
ただ、どんな咳にもこれが効くわけではありません。
ですから、購入の際にはお店で症状をちゃんと話してくださいね。
それと、余談でありますが、
この麻杏甘石湯という薬、
痔に使うこともあるんですよ~。不思議でしょう。
今日はこれからちょっと忙しくなりそうなので、
ここまでですが、
咳が長くなると本当に辛いものなので、
お早めにご相談下さいね。
ではまた。
Posted by キリンさん at 12:20│Comments(3)
│漢方
この記事へのコメント
本当に咳が少なくなって、私の睡眠もやっとこさ守られてきました。
ありがとうございました^^
(実はあんまり関係なく爆睡できるという噂もありますが)
漢方って長期間飲まなくてはいけないものだと思い込みがちですが
わりと即効性のあるものもあるんですね!
また困ったときはよろしくお願いしまーす^^
ありがとうございました^^
(実はあんまり関係なく爆睡できるという噂もありますが)
漢方って長期間飲まなくてはいけないものだと思い込みがちですが
わりと即効性のあるものもあるんですね!
また困ったときはよろしくお願いしまーす^^
Posted by pia masa at 2011年10月25日 13:30
マキョウカンセキトーッウという
必殺技っぽい名前の漢方のお陰で
快適に過ごしております。
ありがとうございました。
にしても痔にも使えるなんてびっくり。
でも、どう使うんだろう。
塗るの?
それともストローかなにかで吹きこむの?
それとも・・・
必殺技っぽい名前の漢方のお陰で
快適に過ごしております。
ありがとうございました。
にしても痔にも使えるなんてびっくり。
でも、どう使うんだろう。
塗るの?
それともストローかなにかで吹きこむの?
それとも・・・
Posted by pia masa
at 2011年10月25日 15:59

pia masa奥様
お役にたてて良かったですわ。
漢方薬は
急性の病気には
驚くほどの即効性があります。
慢性の場合でも
少し長く飲んでもらうけど、
結果的には早く治るのですよ。
また何かあったら
ご相談くださいませ。
pia masaさん
かっこいい名前でしょう。
麻黄(まおう)
杏仁(きょうにん)
甘草(かんぞう)
石膏(せっこう)
という4味の薬から出来てるので、
その頭の字を縦から読んだだけなのだが。
(意外と安易)
痔ですかい?
それはね、ダンナ、
こっそり教えてあげましょう・・・・
なんて秘密でもなんでもなくて、
普通に飲むのです。
つっこんだり、しないよ。
残念でした。
お役にたてて良かったですわ。
漢方薬は
急性の病気には
驚くほどの即効性があります。
慢性の場合でも
少し長く飲んでもらうけど、
結果的には早く治るのですよ。
また何かあったら
ご相談くださいませ。
pia masaさん
かっこいい名前でしょう。
麻黄(まおう)
杏仁(きょうにん)
甘草(かんぞう)
石膏(せっこう)
という4味の薬から出来てるので、
その頭の字を縦から読んだだけなのだが。
(意外と安易)
痔ですかい?
それはね、ダンナ、
こっそり教えてあげましょう・・・・
なんて秘密でもなんでもなくて、
普通に飲むのです。
つっこんだり、しないよ。
残念でした。
Posted by キリンさん
at 2011年10月25日 23:31
