2011年03月30日

カエルの歌

カエルの歌


昨日の記事で、
陀羅尼助丸(だらにすけがん)という薬は
カエルに乗った行者に製法の秘密を教わったと書きました。

幸せうさぎさんがコメントに
「きっとガマガエルですね。」
と書いてましたが、
うさぎちゃん、アナタは鋭い!!!!

今でこそ影の薄いガマガエルですが、
昔は不思議な生き物として知られていたのです。

時代劇ファンのアナタならご存知でしょうが、
大道芸に
「ガマの油売り」
というのがあります。

立て板に水といった口上を述べながら、
刀で自らの腕を切って血を流してみせ、
そこに
「ガマの油」を塗るのです。

すると、あら不思議、
血はぴたっと止まり、傷跡さえ残らないのでした。
(私ならサメを使うところ)

この霊験あらたか(?)なガマの油の作り方は
口上にもあるのですが、
鏡の前にガマを置くと、
自分の姿に驚いたガマは、
全身から脂汗をダラダラと流すんですって。

その脂汗が「ガマの油」というわけなんです。

しかもガマはガマでも
そんじょそこらの普通のガマではなく、
筑波の山に住む、
「四六のガマ(しろくのがま)」でなければならないのでした。

四六っていうのは指のことです。
前足の指が四本、後ろ足の指が六本。

ダークダックスの歌う
「筑波山麓男声合唱団」でも
♪ ガマはガマでも、四六の~ガマ~~~
と歌われています。

笑っちゃう?

ところが、
このガマの油ですが、
「蟾酥(せんそ)」というれっきとした漢方薬なんです。

外用としては、
化膿止め、痛み止めの効果があります。
その成分には、
ステロイドや抗生物質の一種が含まれています。

飲むと強心作用や下痢止めにもなります。

が、毒性もあるので要注意。

今でも漢方薬の中には
使われているものもあるんですよ。

余談ですが、
昔の話で「ガマ」というと、
私の大好きな江戸時代のお話で、

自来也(じらいや)という、
忍者というか、妖術使いの物語があります。

彼はガマ使いなんですよ。
映画を観たことがありますが、
大きなガマに乗って戦います。

彼の宿敵はヘビ使いの
大蛇丸(おろちまる)。

ここであれ?と思いませんか?
カエルとヘビでは、
ヘビが勝つに決まってます。


しかし蛇は悪役。
悪が栄えるわけにはいきません。

そこで、ここに第三の人物が。

自来也の恋人、
綱手姫(つなでひめ)は、
ナメクジの術を使えるのでありました。

ああ、古典三すくみの物語がここに。
最後にナメクジの力を借りて、
自来也は大蛇丸に打ち勝つのですが、

きっと今後は
綱手姫の尻に敷かれっぱなしの人生を送るのでありましょう。

おっと、脱線してしまったわ。

では、今日もまた元気だしていきましょうね。




同じカテゴリー(漢方)の記事画像
漢方薬でダイエット その3
漢方薬でダイエット  その2
まさかの漢方:捻挫
水毒には温灸を
甲骨文字と竜の骨
まさかの漢方:怪我
同じカテゴリー(漢方)の記事
 漢方薬でダイエット その3 (2021-07-31 12:05)
 漢方薬でダイエット その2 (2021-07-09 11:20)
 まさかの漢方:捻挫 (2016-02-22 12:13)
 水毒には温灸を (2015-06-24 13:45)
 甲骨文字と竜の骨 (2014-12-25 13:04)
 まさかの漢方:怪我 (2014-11-10 12:06)

Posted by キリンさん at 11:20│Comments(8)漢方
この記事へのコメント
父がダークダックスを好きで、幼少のころから聞かされていました。シロクのガマ。四六だったんですね。ガッテン。(←でも よくわからない。ま、いつか。

カエルもヘビもナ〇〇ジも大嫌い(-.-;)怖いよぅ。
Posted by いち at 2011年03月30日 16:59
父がダークダックスを好きで、幼少のころから聞かされていました。シロクのガマ。四六だったんですね。ガッテン。(←でも よくわからない。ま、いつか。

カエルもヘビもナ〇〇ジも大嫌い(-.-;)怖いよぅ。
Posted by いち at 2011年03月30日 17:00
父がダークダックスを好きで、幼少のころから聞かされていました。シロクのガマ。四六だったんですね。ガッテン。(←でも よくわからない。ま、いつか。

カエルもヘビもナ〇〇ジも大嫌い(-.-;)怖いよぅ。
Posted by いち at 2011年03月30日 17:01
佐賀の嬉野温泉に行った時、近くのなんたら村?で
『ガマの油売り』のパフォーマンスをやってました。
一枚が二枚、二枚が四枚ってヤツ・・・

子供の頃、梅雨の時期になると
でかーーいガマガエルの死体をよく見かけました。

青臭ーい、水臭い臭いは
カエルの臭いというイメージがあります(^_^;)
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年03月30日 18:09
筑波に出張したとき、「がまの油」を買って帰りました。
「(通称)木脇軟膏」にそっくりだなと思いました。

宮崎の家庭には、たいていおいてある「木脇軟膏」も、そうしたものの一つなのかなと思いました。
Posted by mi at 2011年03月30日 18:27
自来也の物語、そう言えばそう言うのがありましたね。
にしてもどうして第三者がナメクジという設定になったんですかね。
もう少しカッコイイ正義の味方がありそうなもんだけど。

でも尻に敷かれるくらいのほうがうまくいきますよね。きっと。
Posted by pia masapia masa at 2011年03月30日 23:18
なるほど・なるほど。
ガマの油の作り方は分かりましたが、
四六のガマが居りません><
アマガエルじゃダメですか(笑)
Posted by 幸せうさぎ幸せうさぎ at 2011年03月30日 23:20
いちさん

三歩下がって師の陰を踏まず。
(意味不明)

力強く三度重ねのコメント、
ありがとうございます。

お父上と同様に
私もダークダックスが好きでした。

そしてアナタと同様に
白黒ガマと思い込んでいました。


にゃろ~まさん

そうそう、それそれ。
一枚が二枚ってヤツですよ。

ガマガエルの死骸は見たことなし。
もっぱら食用ガエルが多かった。


miさん

その木脇の婆さん薬なるもの、
未だ見たことなし。

私は広島出身なので。

宮崎の秘伝薬ですね。
見てみたい。

でも私にはサメがあるのだ。


pia masaさん

自来也を知っているとは、
やはり年齢詐称してますね。
絶対に昭和一けたの生まれと見た。

さんすくみだから、
どうしてもナメクジは必要なんですよ。

主人公がナメクジってのもなんだし、
敵役も強そうでないと盛り上がらないからねえ。

だからと言って
姫がナメクジ・・・江戸の感覚は分からん。


幸せうさぎさん

アマガエルって、
可愛すぎて
秘密な感じがしないもんねえ。

お菓子の材料にならいけるかも。
(私は食べんが)
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年03月30日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カエルの歌
    コメント(8)