2010年11月29日

まさかの漢方 ノロウイルス

まさかの漢方 ノロウイルス


久々に真面目な記事を書こうとしている。
ああ、緊張。

ノロウイルス、去年の倍の勢いだそうです。
今朝のボンベルタの朝礼で言ってました。

感染性胃腸炎、ノロウイルスの症状は、
嘔吐、下痢、腹痛、発熱が主なものですが、
重いか軽いか、またこれらの症状が全部出るか出ないか、
それには個人差があるみたい。

要するに、免疫力の差というものでありましょう。

その話はまた別の機会においといて、
かかってしまったらどうするか。

普通は病院に行きますね。
でも、今の現代医学では、
治す薬はありません。

脱水症状にならないように気をつけながら、
自然治癒するのを待つ以外にないのです。

でも、漢方薬なら?

よく使う処方が
「藿香正気湯(かっこうしょうきさん)」
という薬。

何度か紹介したことがあるので、
憶えてる人もいるかな。

嘔吐下痢もですが、
夏風邪の薬として有名なのです。

漢方用語で言うと、
「湿困脾胃(しつこんひい)」
という症状に使うのですが、
具体的に説明すると、

胃腸機能の調整、制吐(嘔吐を止める)、止瀉(下痢を止める)、健胃の効果があり、
発汗、解熱、鎮痛、抗菌、抗ウイルス、袪痰、鎮咳、利尿の作用もあります。

こうしてみると、
感染性胃腸炎だけではなく、
お腹にくる風邪とか、
胃腸が弱っている時の風邪にも使えますよね。

「藿香正気湯」
知っておくと、いざという時に便利です。

今日は忙しいので、
真面目に始まり真面目に終わります。

今週も、元気だしていきましょうね。


同じカテゴリー(漢方)の記事画像
漢方薬でダイエット その3
漢方薬でダイエット  その2
まさかの漢方:捻挫
水毒には温灸を
甲骨文字と竜の骨
まさかの漢方:怪我
同じカテゴリー(漢方)の記事
 漢方薬でダイエット その3 (2021-07-31 12:05)
 漢方薬でダイエット その2 (2021-07-09 11:20)
 まさかの漢方:捻挫 (2016-02-22 12:13)
 水毒には温灸を (2015-06-24 13:45)
 甲骨文字と竜の骨 (2014-12-25 13:04)
 まさかの漢方:怪我 (2014-11-10 12:06)

Posted by キリンさん at 14:21│Comments(10)漢方
この記事へのコメント
先日はありがとうございました(^^)

ノロウイルスが去年の倍ですか!?
去年、家族全員がかかってエライ目に遭いました(><)
日頃から免疫力を高める努力って必要ですね。
また相談します!
Posted by 幸せうさぎ at 2010年11月29日 15:37
手洗いとうがいは夏でもやります。
玄関にはアルコールスプレー常備。
帰宅したらまずはプシュッと
(缶ビールじゃないですよ、念の為)

我が家の漢方ストックにしっかり入ってます。
ありがとうございます。
手書きで「藿香正気散」と書いてあります。
湯でも散でも同じですか?

あ、領収証貰い忘れてました。
宜しくお願いします。
ココで言うか?(笑)
Posted by りあん at 2010年11月29日 15:39
幸せうさぎさん

うん。いつでも相談してね。

とにかく免疫力を落とさないことだ。
しっかり睡眠をとりましょう。


りあんさん

ウイルスは年中だからね。
備えよ常に。

湯と散は厳密には違うけど、
エキス剤なので、あまり深く考えんでよろし。
興味があれば
今度ゆっくり教えます。

領収書~~~~~!!!!!!!!
すっかり忘れてました。
私を信じてはいけない。

必ずや、裏切ってみせましょう。
(言い訳になってないし)

とりあえず郵便で送ります。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年11月29日 16:25
こんにちは
その漢方はやはり子供には飲みにくいものでしょうか?
薬箱に入ってると心強い漢方ですね
Posted by Bebe at 2010年11月29日 17:11
Bebeさん

子供・・・・・。
有無を言わせず飲ませるのがコツ。
吐いても、また飲ませる。

お手元に、
是非置いてほしい一品。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年11月29日 17:27
幸い今のところノロウィルスにかかったことがありません。

が、油断は禁物ですね。
確かにテレビとかでもやってたなぁ。
負けないように頑張りますが、
負けた時にはお願いしますw

ちゃんと飲みますから。
Posted by pia masapia masa at 2010年11月29日 18:10
キリンさん、ご無沙汰でした☆
昨日かな~り久しぶりにボンベルタに行きました。しかし人見知りな私は、声を掛けることはおろか、近付くこともできずに遠くお豆腐屋さんからキリンさんを眺めました (*^_^*) 凛とした白衣姿といい、今日の真面目なネタといい、かっちょいいです(o~-')b
Posted by かおやん at 2010年11月29日 18:58
pia masaさん

かかったことがなくて
幸いですね。
何を隠そう、私も未経験です。

かかったら自分で実践できるのに、
残念でしかたありません。
いろいろ試したいのになあ。

ノロに限らず、
何かに負けたら試させて・・・
いや、ご相談ください。

モルモットには優しくしますから。


かおやんさん

なんですとーーーー!!!!!

せっかく近くに来たのに、
それは残念。

見た目と中身は大違いなので、
今度は安心して声かけてね~~~。
怖くないから。
食べたりしないからね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年11月29日 19:12
お久しぶりです。
今年正月早々嘔吐下痢を娘に貰い
散々な年初めだったです。。
この漢方要チェックですね!!
Posted by こぶたこぶた at 2010年11月29日 22:05
こぶたさん

おお、お元気でしたか?
時々ブログ見てます。

この薬はいいっすよ。
覚えておいてね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年11月29日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まさかの漢方 ノロウイルス
    コメント(10)