2017年03月01日

座右の銘

座右の銘


テレビで、座右の銘がない人よりも、
ある人の方が人生お得、と言ってました。

私にも座右の銘はあります。ふふふ。

「棚からぼた餅」 これだ。

いや、別に何もせず果報だけ待ってるわけではありませんよ。
そんなに人生は甘くありません。

だけど、棚からぼた餅が降ってくるみたいにラッキーなことって、
誰にでも意外とあるような気がするんです。

ただ、それがぼた餅だと気付かないまま、
見過ごしてしまうことが多いんじゃないかなあと。

考えてみれば、
私には実力ではどうしようもなかった願いが、
結構な確率で叶っております。

その願いは私独自の願いですから、
他人が見たら逆にアンラッキーでは?と思うようなこともあるかも。

でも、自分がありがたいと思えたら、
それは立派なぼた餅なのです。

だから、それにちゃんと気づくことが出来るように注意していようと、
そう心がけているのです。

甘いものが嫌いな人はどうするのかって?
それは、棚から酒樽でもいいじゃん。

生きてると辛いことも多いけれど、
いいこともちゃんと用意されているものです。

そう思いながら、今日も頑張るキリンさんなのでした。

おお、ものすごく久しぶりのブログだよ。
誰か見てくれる人がいるのかな。

いてくれたら嬉しいな。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 19:28│Comments(3)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
仕事の転勤(同じ福岡市内ですが)関係でブログを拝見出来ませんでした。
久しぶりに拝見したところです。

なんでキリンさん、こんな素晴らしいブログがかけるのですか?
いろんな言葉を良くご存じで、とても尊敬してします。

「棚から牡丹餅、みんなに牡丹餅は落ちてくるけど、それを牡丹餅と気付かない。それは、見えていないから。」
「そして人生は、悪い事もあれば、ちゃんと良いことも用意されている。」
人生でのバーターでしょうか。
私もそのとおりだと思っています。

また、先のブログにありましたが、周りに人が集まるのは、間違いなくキリンさんの人徳です。
私も来年くれには還暦を迎えますが、あと1.6年で落ちてくる牡丹餅に感謝できるような人間になるべく努力します。
素晴らしいことば、ありがとうございます。
Posted by Fukuoka at 2017年04月22日 21:46
Fukuokaさん

コメントありがとうございました。
ずっと気付かなくて申し訳ありませんでしたね。

60過ぎると、いままで以上に気ままに生きてます。

誰かが言ってた長生きのヒケツ。

怪我するな、風邪ひくな、義理をかけ。
これが今の座右の銘。

お互い頑張りましょう。
Posted by キリンさんキリンさん at 2017年06月06日 19:51
はい、頑張りましょう。

と言いつつも、最近、キリンさんのブログが追加されていないことが、大変気になっているのですが。でも毎日暑いので、無理されずに('◇')ゞ

自分は突発性なんちゃらで、目眩とお友達になりました。
困ったものです。暫くは一人でゆっくりした生活を満喫します。

では、

from 福岡 32度
Posted by Fukuoka at 2017年07月30日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
座右の銘
    コメント(3)