2009年06月24日

ココロの隙間、お埋めします。

ココロの隙間、お埋めします。


この子たちは、うちの小さな店員さんです。
いい仕事、してくれるんですよ。

血流測定機のところに置いてるんですが、
「今から何をされるんだ?すっげえ悪いって言われたらどうしよう?」
と不安におののくお客様が、
この子達に目を留めると、
「可愛い~。」
と、必ず微笑んでリラックスしてくれるからです。

猫ちんは、pia masa奥様から購入。
うさまんタチ(うまさんではない)は、彩楽さんのお土産。

さて、いろんな人の相談を聞きながら思うのですが、
人間の心には、必ず隙間があるものです。(私だってそうです)
そこを少しでも埋めて差し上げるのも、
うちのような小さな薬屋の仕事だと考えています。

「しょせん、商売じゃないの。」
と言われることもありますが、
それはその通りなのです。

ですが、商売=金儲け、と思われると、ちょっとそれは違います。
サラリーマンは、金儲けではないのですか?
お給料をもらうために働いているのだから、
そういう意味では同じなのでは。

弁護士だって、医者だって、先生だって、薬屋だって、
お金を得るために働いているのです。

でも、だからこそ、そこに責任が生まれます。
お金を貰ってるんだから、下手なことは出来ないし
精一杯、仕事を通じて社会貢献しようとするのです。

薬屋という仕事をして、お金を稼ぐ身としては、
お客様からの相談に
無責任なことは言えません。

一生懸命に勉強して知識をたくわえ、
少しでも健康になってほしいと願います。

そのために、私はお客様といっぱいお話をします。
心と身体は一つです。
泣いたり、笑ったり、毒を吐いたりして、
心の隙間をすこしでも埋めてもらうことが、
身体の健康につながるからです。

また、おしゃべりの中から、
本当の病気の原因が見えるときもあります。

たとえば
「水分の取りすぎでは?」
と聞いても
「いえ、お水もジュースもあまり飲まない方です。」
と言ってた方が、おしゃべりしてるうちに、
「コーヒー中毒で、10杯は飲んでるかも~。
 えっ!!??必ずホットだし、ブラックだから、いいですよね。」
なんて、よくあることです。

最初に「便秘しませんか?毎日でてる?」
と聞いても
「全然!!毎朝きちんと!!」
とキッパリ否定してたのに、しばらくすると
「いや~、ホントは毎日お薬飲んでるから出てるだけで・・。」
てなことも。

大変ですね、と言われると、たしかに大変です。
でも、お客様が一生懸命に生きてる姿を垣間見ることで、
私の心の隙間を埋めてもらってることも、
よくあります。
だから頑張れるのです。

それに、なんといっても、
商売ですから!お店で儲けたお金で暮らしてるんですから!
それが、肝心なんですよ。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 10:54│Comments(27)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
商売・・・・
そっか・・・私も商売してるんですよね~~
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
なんだか改めて考えてしまった・・。。


ふ・・・深い!
Posted by カッ達? at 2009年06月24日 11:13
カッ達?さん

商売の社会貢献度は高いと思う。
お互い誇りを持って頑張ろうね。

お仕事だから、アダやおろそかには出来ないのだ。

でも、相性もあるんよね~。
そこは人間なんだもの。

それでいいのだ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 11:21
うさまん、食べちゃダメですよ(笑)

私は人と話すのがちょっと苦手なので(すごい体力を使う)
キリンさんみたいな仕事はできませぬ。
ヒトのココロの隙間にはいりこめるのは
凄い才能だと思います♪
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年06月24日 11:34
お役に立ってるっぽくて安心しました。
うさまん、紅白餅みたいだなぁ。

僕もサラリー貰って生きてます。
サラリーだけにもっとさらり~っと生活の為に稼いでます
といっちゃってOKっすよね。
Posted by pia masapia masa at 2009年06月24日 11:49
キリンさんにココロの隙間を埋めてもらってる私で~す♪
お、イイコト言ったぞ。(たまにはね。うへへ)

私、
【紅白うさまん】を通して社会貢献できてますか?(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年06月24日 11:50
Wです。
もちろん利益は大事ですよね。
だからといって「優先」ではないと思います。
人としてのやり取りが良いものになっていけば
利益はおのずと付いてくるのではと思います。
甘っちょろいと言われそうですが。。。(^^;

私も商品を手に取っていただいたときに、笑顔になってもらうことが一番。
笑顔は元気の元ですよね(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年06月24日 11:57
沙夜さん

言わなくても、わかっとる。

心の隙間につけこんで、ぼったくりを、うへへへ・・・・
おっと、真っ黒なキリンさんが、
イカンイカン!!!!!!


pia masaさん

その性格、好き嫌いはっきり分かれると思うぞ。
ま、人のことは言えんが。

猫ちんは、活躍されてますよ。
値段以上のお働き、いたみいっております。
うさまんタチを露払いにしようかと考えたが、
似合わないと思って、この並びです。


彩楽さん

だいじょうぶよ~。
私も娘の相談してっから、お互い様なのだ。

少なくとも
キリンさんの家族に対する貢献は大である。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 12:03
喪黒 福造

なぜ皆触れぬのだ。
Posted by ロドリゲス空 at 2009年06月24日 12:21
pia masa奥様

利益が第一というわけではなくって、
「お金をもらうからには、相手に対して責任がある」
ってことなのだよ。

たとえば、かわいい器をみつけた時、
友達にプレゼントするのと、
お客様に紹介して買って頂くのとでは、
わけが違います。

プレゼントを探すのに、
展示会に何度も通ったり、窯元を訪ねたり、
資料を取り寄せたり、
普通しないよね。たとえ、それが好きなことでも。

奥様がいつも素敵な品をチョイスしてくれる。
そして、まめに情報を提供してくれる。
そこに私は誠実な責任感を感じています。

商売は、お金をたくさん儲けるためではありません。
でも、お客様からお金を頂く以上は、
精一杯の努力をするってことを、
奥様は既に実践してると思えるのですが。

そこが、ただの金儲けとは違うところだと
考えるのでした。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 12:29
ろどりげす~~~!!

わかってくれたか。よよよ・・・・・。
藤子不二夫先生、A様もF様も好きなんです~。
アレって「笑うせえるすまん」じゃなくて
「黒いせえるすまん」だったんだよ、最初。
黒いキリンさんには、ピッタリ~。
(こんなこと言うから誤解を招くのか?)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 12:32
今度行く時の楽しみが出来ました♪可愛い店員さん達ですね!私もいっぱい話して隙間を埋めなくちゃ。前回は旦那さんに譲ったので、かなり溜まってますよ~(^^;)
私が行くまで、うさまん食べないでくださいね~☆
(゜∇゜)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年06月24日 12:53
幸せうさぎさん

なんでわかったの?
食べたがってることを・・・・・
こいつらがまた、美味しそうなのよね~~。

今度はお互いいっぱいおしゃべりしようね。
楽しみだよ~。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 13:08
今日もイイお話をありがとうございました。
肝に銘じ、将来の参考にさせていただきます。
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月24日 14:22
noinoiさん

将来?何をするのだ?
ようわからんけど、
お役に立てれば何よりです。
お礼は食べ物じゃないものを・・・。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 15:14
人との関わりが年とるごとに難しくなるなぁ~(笑)
商売が絡むと特に人見知りになっちゃいます_| ̄|○

>あっ!お礼は食べ物じゃないものを・・・・。
あら残念<(T◇T)> 
Posted by motyママmotyママ at 2009年06月24日 16:01
じゃ~、二股棒でいいですか?
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月24日 16:26
motyママさん

ちょっとわかります。
商売ぬくと楽だよね。

あ、食べ物は香港お断りなだけで・・・
ママの手作りはいつでも大歓迎です!!!!


noinoiさん

うっ・・・・・・
二股棒に、実は心魅かれるワタシ・・・・
あ、果物が美味しいという情報がありますが?
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 18:29
キリンママ~!また次回です^^

と書くと・・・飲み屋のママみたいになってしまう^^;
いっそ漢方薬局で酒盛りしながら~テロテロ~(笑)
Posted by たなまちたなまち at 2009年06月24日 18:46
果物ものすごくおいしいですよ!
香港といったら果物!といっても過言ありません。

世界中かから輸入されていて
日本では見たことない果物がたくさんあります。

しかも東南アジアからやってくる果物は新鮮ですごくおいしいです。
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月24日 20:27
たなまちさん

ママ・・・・そう言われれば
「今度、お店にいらしてねん。」
としょっちゅう言ってる気がする・・・。

ま、似たようなもんです。


noinoiさん

やっぱりか!!!!!
そうとわかれば決まったも同然ですね。
して、帰国はいつ?
あ、送りでもいいけど。遠慮しないでね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月24日 22:12
喪黒福造かと思いました、タイトル(*≧m≦)ププッ

私も仕事のこと、お店や自分のことなど
いろいろ考えます。
私の作ったもので「元気が出ます」とか「かわいい」「楽しい」と
言ってもらえるととっても嬉しいです(´∀`*)
でも、お金をいただく以上、適当にはできませんよね。
買っていただくのも大事だし嬉しいけど
アフターフォローも大事だと思っています。
お客さまに喜んでもらえるのが一番です。
Posted by Uh*Uh* at 2009年06月24日 22:46
わ、笑ウせえるすまん??

ココロの隙間~~(笑)

早くキリンさんトコに隙間を埋めに行かなきゃね‐( ̄∇ ̄;)
Posted by 光 at 2009年06月24日 22:57
出来ないことをお金を払ってしてもらう
自分で作れないものをお金を払って手に入れる

これは当たり前のことだと思います

でも「お金を払っているんだから!」っていう
変な権利意識は いやですよねぇ~

それはそうと・・・
やっと「ド派手な吹き出物」が落ち付きつつあり
いつかキリンさんのお店に遊びに(ショッピング)
に行きたいなぁ、と考えております
Posted by おさんぽあるみおさんぽあるみ at 2009年06月24日 23:57
キリンさんの仰る通りですね


全部キリンさんが言って下さったので 私は言うことナスでございます
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年06月25日 10:05
ミキちゃん

ぷぷぷ、やはりネタ元に気づいてくれたか。
好きなのよ、あのキャラが。

アナタの言うとおりです。
それが幸せにつながると信じておるのよ。


光さん

アナタも好きねえ。(古っ!!)
漫画、おもしろいよね。
お店にはいつでもいらしてね。
待ってるわよん。(イカン、やっぱり飲み屋のママだよ)


おさんぽあるみさん

謙虚で真摯な態度が大切と思うんよね。
店も客も。
私もよそではお客さんだから、
気をつけようと思っています。

吹き出物?それが治る前においでよ。
見たいから。ぷぷぷ。


なすがママさん

ご賛同、ありがとうございます。
今後も精進致したいと考えております。
(考えるのと実行はまた別なんよね、情けないけど)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月25日 11:10
小さな店員さん~貴女の優しい心配りで確かに心が和みますね!
人間ですから 対話はコミニケーションに欠かせません!話をする事で 
大概の事は解決します!昨今は相手を思い遣る気持ちが希薄ですね!
正に僕もキリンさんと同意見ですが、人間というものは 心のどこかに
一寸したすき間~寂しさ、迷い、心配事はつきもので 又 それで成長
してゆくもんだと思いますが、人の話しを聴いてあげれる心のゆとりが
ほしいもんです!
Posted by DanオーナーDanオーナー at 2009年06月25日 11:37
Danオーナーさん

おしゃべりは大切ですよね。
Danオーナーさんのお店は、
お客さんとの対話重視でいい雰囲気だなあと思いました。
信頼からゆとりが生まれるのかも。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月25日 11:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ココロの隙間、お埋めします。
    コメント(27)