2009年03月03日

道標

道標


薬だけでは病気は治りません。

漢方では「問診」を大切に考えます。
今風に言えば、カウンセリングに近いと思います。

「問診」がうまくいくかどうかで、効果に大きな差が出来ます。

これは当然ながら、聞き手の力によるところも大きいのですが、

話し手の状態もかなり影響してきます。

最近の傾向としては、心に問題をかかえている人が多いということ。
精神的に迷子になっている人が増えています。

何かを頼りたいのだけど、誰も信用できない。でも不安でたまらない。
迷路をぐるぐる回っているようなものです。

話は変わりますが、昨日、マーラさんとあいここさんが来てくれました。

写真はマーラさんから頂いたオラクルカードです。
私は占いにのめり込むタイプではありません。(疑い深いので)

ただ、ちょっとした道しるべにはなるのかな、と思っています。
漫然と時間を流すよりも
「ここんとこは、ちょっと気をつけよう」みたいな。

小学校の黒板に毎日書かれていた
「今日の目標」みたいなつもりで、(違うか?)

病気を治すのも、心を強くするのも、自分自身の責任です。
それを踏まえておくことが一番大切。

それがまた一番難しくもあるのですが。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 11:11│Comments(12)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
確かに心の芯を強く持ち続ける事は、
とても難しいです。

これだけ社会に情報が氾濫していると、
何が正しいのか分からなくなってしまうし…。

それだけで不安になったり、流されて自分の軸が簡単にぶれてしまう。

私の道しるべは、何かな…?
ちょっと考えてみよっと。
Posted by 彩 楽 at 2009年03月03日 11:57
彩 楽さん

ムダな情報、多すぎますよね。
情報操作もけっこう多いと思うし。

自分の目を信じることかな。

哲学も、大切な気がします。
(今日はちょっと真面目な私です)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年03月03日 12:05
占いって、疑い深いとこ有りますね。

半信半疑では、ありますが…!

やったぁ

ラッキー

て事も有るんで‥!
Posted by ヒーボー at 2009年03月03日 12:52
精神的な迷子
ずばり今の私です
現実世界でも病的な方向音痴ですが^^;
Posted by 和心 at 2009年03月03日 12:52
精神的な迷子
ずばり今の私です
現実世界でも病的な方向音痴ですが^^;
Posted by 和心 at 2009年03月03日 12:52
私も基本的には
いいコトだけ信じちゃう方です。
でもたまに
「げっ!!痛いトコつかれちゃったぜ・・」
ってこともあって、そんな時には注意するようにしています。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年03月03日 12:56
キリンさんの教えは私にとって”道標”ですよ(^○^)
病は気から ですよね?!
花粉症対策 ありがとうございます♪
とても為になってます<(_ _)>

  カッ達 スタッフ O
Posted by カッ達? at 2009年03月03日 13:04
昨日はお世話になりました^^
お茶もとってもおいしかったです(*^^*)
また 遊びに行きますね!
Posted by あいここ at 2009年03月03日 14:34
占いってひとくくりにできないとこありますよね。
私は昔から結構参考にしてきました。
新宿の母には3回見ていただいたし・・・( ̄∀ ̄*)イヒッ
カード・・あいここさんから教えてもらって・・・
私的には初・・なんですよねっ。。
気になってるとこです♪
Posted by カッ達? at 2009年03月03日 14:52
占いですかぁ…

私は良い事のみ信じます

でも、迷った時は何かに頼りたくなる事ってありますよね
あ、病気の時の薬も同じって事ですか

ほんとですね
Posted by 幸せうさぎ at 2009年03月03日 15:25
すみません。。。ブログのコメントで申し訳ないのですが、花粉症に効く漢方っていろいろ種類があるんですか?
Posted by kotani at 2009年03月03日 15:38
和心さん

生きてるうちは、みんな迷子みたいなもんです。
それを自覚するところから始まるような気がします。

カッ達?さん

こんな頼りない道標でよかったら、
いつでも参考にして下さい。

私は占いで悪いこと言われたことないので
それで信じているのかもしれません。

耳に優しい言葉に弱い・・・くどかれやすい・・・。
ちょっと違うか!?


あいここさん

アレルギーは長期的な戦いが不可欠。
地道に頑張ろう。


幸せうさぎさん

「この薬は効く!!!」
と思って飲むほうがゼッタイに効果が高いんです。
不思議だけど本当なのですよ。

kotaniさん

コメントありがとうございます。
色々ありますよ。
合ってるのを選ばないと、効きません。
今の時期だとちと難しいかも。
症状が軽ければ期待できますが。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年03月03日 16:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道標
    コメント(12)