2015年11月16日
東京は、冷たくて、そして優しい。
東京に行ってきました。
薬屋関係の、とある会議であります。
その内容を説明してもつまらんから書きません。
羽田に着くまでは何事もなく、
なかなか順調な滑り出しでありました。
空港では、他の地方から上京するメンバーと待ち合わせ。
赤坂まで連れて行ってもらわねばならんからね。
「敵を知り己を知れば百戦また危うからず」
そう、自分の都会での移動能力の低さを知ってる私は、
誰かを頼ることにしているのだ。
これで戦に(移動に)負けることは(失敗することは)ないのだ。
「あかさかみつけまで行くから、けいきゅうでしんばしまで行って乗り換えだよ。」
意味はワカランが、素直にうなずき、憑いて、いや着いていく私。
「そこに券売機があるから買っておいで。」
そのメンバーは、日頃から上京の機会が多いので、
なんとかカードを持っており、切符は買わないのです。
内心ちょっとドキッとしたけど、切符の買い方くらいはね。
券売機の前では、長い行列が出来ていました。
そこに並びながら、上にある路線表示に書いてある金額を探せばいいんでしょ。
ふふふ、知ってるもんね、そのくらい。
「しんばし・・・・・」
あれ??
日頃から自覚していたのだけど、
視覚認識能力が落ちてきているのです。
寄る年波なのです。
列は少しずつ前に進んでいきます。
ど、ど、どうする?私!!頑張れ、私!!
自らを励ましてみましたが、それもむなしく、
最前列に来て券売機をにらむ私。
新幹線だと、行先を入力すると金額が出てくる・・・・。
出てくるわけないよね。
しかも、ナントカ線という路線を選ばねばならんという、
私の能力をはるかにオーバーした手順をふまねばならんのだ。
路線なんか知らんわ!!宮崎県民をなめんじゃねえぞ!!
冷たいぞ!!都会の券売機め!!
いくら腹の中で悪態ついたところで無駄なこと。
にっちもさっちも行かない私は、やっと後に迷惑かけてることに気付くのです。
並び直すしかない・・・・・・。
「すみません、どうぞお先に。」
そう振り返って言った相手は、いかにも都会風な、しゃれた若者でありました。
メガネがなんだか冷たく光り、無表情な感じが、やれやれ、と言ってるように思えました。
涙をこらえて(うそ)後ろに回ろうとしたその時、
その男性が、
「どこまでですか?」
「えっ、あ、あかさかみつけ・・・。」
「赤坂見附だったら、新橋で乗り換えですね。」
そう言って、私が握りしめていた千円札を受け取ると、
さっさと切符を買ってくれたのです!!!!
その、さらっと無造作な親切が、都会の優しさでありましょうか。
この嬉しい出来事から始まった東京では、
良いことばかり。
ふらっと入ったイタリアンなお店はめちゃめちゃ美味しくて、
よく見ると周りの席は外人客ばかりでした。
そしてカラオケでは、
アイス自爆物語という伝説が出来たのだけど、
それは私が主人公じゃないので披露はしません。
でも、抱腹絶倒だったんだよ~。
お仕事も充実な内容。
今日からの仕事にも、しっかり元気で取り組めそうです。
では、今週も元気だしていきましょうね。
Posted by キリンさん at 11:58│Comments(2)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
きりんさんへ
東京は、田舎者の集まりですから、その若者も、上京当時の自分を
きりんさんに見たのかも!?
でも、よかったねぇ~心優しい若者が後ろの方で(拍手)
東京は、田舎者の集まりですから、その若者も、上京当時の自分を
きりんさんに見たのかも!?
でも、よかったねぇ~心優しい若者が後ろの方で(拍手)
Posted by トリム
at 2015年11月16日 14:57

トリムさん
田舎の若者だったのか!!騙されたわ。
東京では、みんな都会の人に見えてイカン。
ついおどおどと、挙動不審になってしまうのでした。
日本の中なんだけどねえ。
心細いときの親切は、
ありがたいです。感謝です。
田舎の若者だったのか!!騙されたわ。
東京では、みんな都会の人に見えてイカン。
ついおどおどと、挙動不審になってしまうのでした。
日本の中なんだけどねえ。
心細いときの親切は、
ありがたいです。感謝です。
Posted by キリンさん
at 2015年11月16日 15:48
