2014年04月24日
オリエント急行の旅

旅の終わり頃の画像なので、
少々くたびれ気味な私ではありますが、
心は少女のように高鳴っておりました。
えっ?キリンさんってば、いつ海外旅行に?
と思ったアナタ、違うから。
これは箱根のラリック美術館の中に展示してある、
オリエント急行なのであります。
こないだの週末に、お仕事で東京に行き、
そのついでに友達と箱根に行ったんですよ。

この車両、ラリックという人が、
内装のガラス部分の装飾をてがけたのだとか。
ラリックさんは、
ロールスロイスの女神とか、
サラ・ベルナールの香水瓶や装飾品、調度品のデザインなどで有名な、
とってもおしゃれなデザイナーなんです。
さて、
オリエント急行と言うと、
私にとって真っ先に思い浮かぶのは、
アガサ・クリスティーの『オリエント急行殺人事件』。
映画にもなりました。
日本のそっけない車両に比べ、とても優美でデラックスで、
田舎少女にとって、選ばれた人だけが乗れる特別な場所のように思えたのです。
あれから憧れること〇十年。
やっと乗れた。旅は出来なくても良いのです。
七つ星も何にかはせむ、です。

優雅なティータイムを。
ちょっとケーキかじっちゃったけど。
クリスティーといえば、
『そして誰もいなくなった』という名作もあります。
それには一つ思い出が。
大学生のころ好きだったレンゲ男さんと会った時のはなし。
彼が言いました。
「クリスティーの『そして誰もいなくなった』は面白いで。」
「読んだん?」
「うん。誰が犯人かは、黙っといちゃるわ。」
「判事じゃろ。」
「ええっ、何で知っとるん!」
「うちも読んだばっかりじゃもん。」
・・・こういうエピソードって、気持ちが盛り上がるもんです。
クリスティーは、私の青春を彩る作家なのでもありました。
また読み返してみようかな。
Posted by キリンさん at 17:16│Comments(5)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
きりんさん、
そして誰もいなくなった!
懐かしい響きです。私も、アガサ・クリステー大好きで・・・
学生時代、大掃除の後片付けで、一生懸命やってたら、友人と二人だけしか
残っておらず、
「あぁ~そして、誰もいなくなったぁ~」・・・笑
なぁ~んて、言うのがマイブームみたいだったこと、思い出しましたよ。
そして誰もいなくなった!
懐かしい響きです。私も、アガサ・クリステー大好きで・・・
学生時代、大掃除の後片付けで、一生懸命やってたら、友人と二人だけしか
残っておらず、
「あぁ~そして、誰もいなくなったぁ~」・・・笑
なぁ~んて、言うのがマイブームみたいだったこと、思い出しましたよ。
Posted by トリム
at 2014年04月27日 09:13

なんて優雅で素敵なんでしょう!!!
ケーキかじってるけど(笑)
私もいつかお友達とのんびり旅行が出来る日が来るといいなぁ・・・
アガサクリスティー懐かしいです♡
ケーキかじってるけど(笑)
私もいつかお友達とのんびり旅行が出来る日が来るといいなぁ・・・
アガサクリスティー懐かしいです♡
Posted by 幸せうさぎ
at 2014年04月27日 22:55

トリムさん
「そして誰もいなくなった」
このフレーズ使ったよね~~。
小説も面白かったもの。
そういえば、マザーグースも買ったのだった。
また読み返してみようかなあ。
幸せうさぎさん
ケーキをカジッたあとで思い出して撮ったのです。
どうもワンテンポ遅れます。
(食い意地が早いという説もある)
いつか一緒に旅行に行こうね。
どこがいいか、考えておきましょう。
「そして誰もいなくなった」
このフレーズ使ったよね~~。
小説も面白かったもの。
そういえば、マザーグースも買ったのだった。
また読み返してみようかなあ。
幸せうさぎさん
ケーキをカジッたあとで思い出して撮ったのです。
どうもワンテンポ遅れます。
(食い意地が早いという説もある)
いつか一緒に旅行に行こうね。
どこがいいか、考えておきましょう。
Posted by キリンさん
at 2014年04月28日 11:44

外人さんの名前だと読んでいるうちにこんがらがってきて、人物相関図を何度も見返さないといけなくなる脳みその持ち主です(笑)
なので、読んだことないですが、今ならどうかなぁ?
なので、読んだことないですが、今ならどうかなぁ?
Posted by Bebe at 2014年04月29日 22:07
Bebeさん
私も横文字が苦手です。
登場人物の絵を描いてみたことも。
そこまでしても、
面白いものは面白い。
読んでみて下さい。
私も横文字が苦手です。
登場人物の絵を描いてみたことも。
そこまでしても、
面白いものは面白い。
読んでみて下さい。
Posted by キリンさん
at 2014年04月30日 18:13
