2014年01月30日
金沢からの便り

金沢という土地を想うとき、
頭に浮かぶのは、やはり冬。
日本庭園の石灯籠や枝振りの良い松の木に、
降り積もる雪を連想するのです。
行ったことないけどね。たぶん。
画像は、金沢に住んでいる友達が送ってくれたお菓子です。
箱を開けたとたん、しんぼうタマラズ一個つまんでお口の中へ・・・。
品の良い涼やかな甘さが広がり、
すうっと溶けていきました。
ああ、幸せ。
そこでハタと我に返って写メを撮ったあと、
もう一つパクリ。
幸せ再び。
さて、話は変わります。
先日、薬屋の集まりで泊りがけの新年会がありました。
場所は、某温泉旅館。
大広間の宴会場に全員がそろい、
さてご馳走を頂こうか、という時でした。
そのホテルの方とおぼしき男性が、
「集合写真を撮りましょう。」
と言われたのです。
修学旅行じゃあるまいし、いらんわと内心思ったのだけれど、
せっかくのサービスに文句つけちゃイカンと大人の私は考えたのです。
みんなで舞台に上がり、
はい、ポーズ!!
それが終わって食事をしている最中のことでした。
「先ほどの写真が出来上がりました!」
最近の技術はたいしたものです。
あっと言う間に写真が出来上がるなんて、
昔は考えられないことでした。
「今からお手元に、1枚ずつお配りいたします。」
あらそう、悪いわね。
「え~、1枚、1000円になっております。」
は???
「もちろん強制ではございませんので、
ご覧いただいて要らないと思われれば、ご遠慮なくおっしゃって下さい。」
ちょ、ちょ、ちょっと待て!!なんじゃそりゃあ!!
まさか今時こんな商売が!!??
ビックリでした。
それでどうしたのかって?
もちろん買いませんよ。写りも悪かったし(一応確認した)。
でも、せっかくだからと買ってた人も少なからずいた模様。
いい人たちなんだね。
アナタならどうする?買いますか?
さて、またまた話は変わります。
明日から実家に帰り、日曜日は博多で勉強会に出席し、
月曜日に戻る予定です。
みなさま、良い週末をお過ごしくださいね。
Posted by キリンさん at 12:26│Comments(3)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
ああ、なんか青島神社にも写真撮って売ってるおじさんいますよね。
もちろん欲しい人はですけど。
この間は僕もバッチリ撮られたんですけど、
帰りに確認したら写真がなかったんですよね。
ナニかマズイものでも写ってましたかね。
場合によっちゃ買ってやろうと思ってたのに。(うそ)
でも1枚1000円は高いなぁ。。。
僕なんかタダでデータばらまいてるのに。
良心的過ぎて天国に行きそう。
もちろん欲しい人はですけど。
この間は僕もバッチリ撮られたんですけど、
帰りに確認したら写真がなかったんですよね。
ナニかマズイものでも写ってましたかね。
場合によっちゃ買ってやろうと思ってたのに。(うそ)
でも1枚1000円は高いなぁ。。。
僕なんかタダでデータばらまいてるのに。
良心的過ぎて天国に行きそう。
Posted by pia masa
at 2014年01月30日 16:52

きりんさん~~~~~!
去年台湾に行ったとき、お寺で写真を撮ってくれる親切なおじさんがいて
観光が終わってバスに乗った途端、写真手渡されて
「1000円ね」と片言の日本語で言われて・・・・
バスから降りたおじさん居たよ!
私、写真も見ず、1000円渡したぞぉ~(涙)
今、思い出しても…悔しい!
その写真?
小指に爪くらいの大きさで、写ってる私(大泣き)
去年台湾に行ったとき、お寺で写真を撮ってくれる親切なおじさんがいて
観光が終わってバスに乗った途端、写真手渡されて
「1000円ね」と片言の日本語で言われて・・・・
バスから降りたおじさん居たよ!
私、写真も見ず、1000円渡したぞぉ~(涙)
今、思い出しても…悔しい!
その写真?
小指に爪くらいの大きさで、写ってる私(大泣き)
Posted by トリム
at 2014年01月30日 19:02

pia masaさん
青島の写真は二枚持ってます。
もう〇十年前くらいの。
どっちも可愛く写ってたから買いましたわ。
今みたいにカメラもなかったしなあ。
いまだにやってんのね。
アナタの写真は法律に抵触したのでは。
ある意味、なくて残念。
トリムさん
日本も台湾も同じってことですね。
いばっちゃダメですね。
中国でもあったって聞いたよ。
世界中でやってるってことか。
No!と言える日本人を目指しましょう。
青島の写真は二枚持ってます。
もう〇十年前くらいの。
どっちも可愛く写ってたから買いましたわ。
今みたいにカメラもなかったしなあ。
いまだにやってんのね。
アナタの写真は法律に抵触したのでは。
ある意味、なくて残念。
トリムさん
日本も台湾も同じってことですね。
いばっちゃダメですね。
中国でもあったって聞いたよ。
世界中でやってるってことか。
No!と言える日本人を目指しましょう。
Posted by キリンさん
at 2014年01月30日 23:25
